重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20年前位昔の話ですが、下記内容での「時をかける少女」をやっていました。

・主演女優が内田友紀でも南野陽子でもなかった事を記憶しています。
・物語の後半になると合成処理が殆ど荒い状態で「放送事故か? 」と思うくらいの酷い出来でした。結局見るのがつらくなったのでチャンネルを変えました。
・そんな出来なのに、ゴールデンでやっていたと思います。

ファンの方がいらっしゃいましたら大変申し訳無いのですが、当時子供だった私が、始めは同じ女の子が二人同じ画面に映っている部分に感激していましたが、その内合成がひどくなり、興ざめし、めまいを覚えたので止むを得ずチャンネルを変えた記憶があります。

記憶違いでなければ、上記のような「時をかける少女」だったのですが、
・Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E3%82%92% …
 にある、どのバージョンが放映されていたのでしょうか? 
 大林宣彦verかな・・・と思っているのですが、今一自信がありません。
・どうしてあれがゴールデンで放映出来ていたのか、当時の評判はどうだったか等を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 それは「続・タイムトラベラー」だと思います。


 たぶんおじいさんはインド人のことだと思います。
 合成が粗悪とありますが、インド人が「インドのラジオ」(?)に入って赤ちゃんになるんですよ。相当気持ち悪かったことを覚えているのですが、、、

この回答への補足

回答ありがとうございます&御礼遅れてすみません・

続・タイムトラベラーですか。
画像検索しましたが、確かに白黒でこれっぽいですね。
また、youtubeにタイムトラベラーの最終回があったので見ましたが、
少なくともタイムトラベラーではなさそうです。すみません。

補足日時:2008/04/12 14:36
    • good
    • 0

20年前位という時代に合うのは、「時をかける少女」だとすると、月曜ドラマランドで放送された南野陽子バージョンか、25年前になりますが、原田知世による映画バージョンになります。

前の方が書いているように「ねらわれた学園」だとすると26年前の原田知世バージョンか、映画の薬師丸ひろ子バージョンか、月曜ドラマランドで放送された新田恵利(おニャン子クラブ)バージョンあたりが時代に合うと思います。また、同じ女の子が二人という点からすると月曜ドラマランドの「藤子不二雄の夢カメラ」で小泉今日子が双子を演じたものなどあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>同じ女の子が二人という点からすると月曜ドラマランドの「藤子不二雄の夢カメラ」
ちょっとwikiで調べましたが・・・もしかしたらこれかもしれません。
確かにかなり不気味な印象だったので。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%AD%90% …
>視聴率が不振だったため、放送開始から4ヶ月で打ち切りとなってしまった
>『少女コマンドーいづみ』の後継番組として急遽制作された穴埋め番組。
確かに急遽穴埋めという形であれば、多少出来が悪くても放送せざるを得ないですから。

ただ、youtubeで上がっていたので確認しましたが、合成に荒い部分は無く、キョンキョン以外の回かな、と思っています。

補足日時:2008/03/26 21:38
    • good
    • 0

 もしかしたら、「時をかける少女」ではなく、「ねらわれた学園」じゃないかしら。

間違えていたらごめんなさい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

狙われた学園ですか。時期的にも被っているので可能性ありますね。
ただ、質問文にも書いた
「同一人物の少女が同じ画面に映されている」
という部分は過去の自分とばったり出くわしてしまった、という描写だったと思うので、「時かけ」なんじゃないかなー、と思っているのです。

(思っている、ばかりですみません。)

補足日時:2008/03/26 21:24
    • good
    • 0

10年前のタイムトラベラー?


1970年代NHKで放送した分はタイムトラベラーも続タイムトラベラーもテープを使いまわした。
偶然、電気店の息子が最終話のテープ(ベータ以前の規格、1本で録画再生録画だから最終回だけ)持っていた。すぐには再生出来なかったがメーカーも協力し、ノイズはコンピュータで処理した。音声は別の人が録画した分があった。
これらから復元して放送、のちにDVDでも出た。テープ1本が1万円だからほかにはたぶん残っていないのでしょう。

ひょっこりひょうたん島もNHKには台本も残っていなかったが、カセットに録音して全話を書き残した中学生がいた。人形は残っていたから1部を当時の声優で復元した。
中学生日記はビデオテープ(ベータ)がユーザー宅で発見され、1部は再放送された(これらもNHKには残っていない)

この回答への補足

御礼遅れてすみません&回答ありがとうございます! 

書き忘れてしまったのですが、主人公の少女はショートカットでした。
もうちょっと詳細を書くと、
・映像が全体的に白っぽい。
・おじいさんと主人公の少女がその粗悪な合成の部分に出てくる。その場面ではおじいさんがタイムトラベルの禁を破ったんだねとか説教(間違っているかもしれませんが・・・)。
・件の「同一人物の少女が二人」の場面では、画面を真ん中から左右に分け、それぞれの画面で主人公の少女をセリフが重ならないように撮っており、完全に合成されているのであれば良かったのですが、真ん中にずれが生じたりして子供目にも興醒めでした。
・再放送の扱いだったと思われる。

と、他にもamazonなどで現在調べているのですが、
http://www.amazon.co.jp/%E6%99%82%E3%82%92%E3%81 …
これかなーと思っているのですが・・・。
タイムトラベラーもちょっと調べましたが、主人公の女の子は長髪のようなので、違っていたようです。
折角骨を折って調べて頂いたのに、違ってしまって大変申し訳ないです。

あとは、NHKか民放かという点については民放でした。
その時代の前後に放映していたものはスケバン刑事だったと思います。

補足日時:2008/03/26 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!