
Mpeg1 Layer2について、どなたかお助けを。
動画を見ていて、音は出るのですが小さな音でビョビョとでるだけという状態になりました。
その動画をしらべるとMPEG1 LAYER2 AUDIO CODECとなっていたと思います。これを改善したくK-Lite Mega Codec Packなるものを入れてみて、改善しないので、アンインストールしてみると今度はほとんどの動画で音声のところで×表示になり、音はまったく出ません。他のWindowsマシンのcodecを見比べるとやはりこのマシンはMPEG1 LAYER2 AUDIO CODECが入ってないようです。これをインストールする方法はありますか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No2です
windows media playerで
いろいろファイルを再生してみてはどうでしょうか。
media playerが必要なコーデックをmicro softより
ダウンロードしてくれると思います。
No.2
- 回答日時:
コーデックパックを削除したので
ほとんどのコーデックが削除されてしまい、x表示になったのでは
ないでしょうか。再度インストールすれば○に戻ると思います。
以前はその動画の音が出ていて、最近その動画の音がでなくなった
のでしょうか。それだとハードの不調も考えられます。
特定の動画だけ、最初から音がでないのであれば、ファイルの異常も考えられます。mpeg1 layer2は特殊でない一般的なコーデックですので、windows標準でも、もっていると思いました。
大変ありがとうございました。おっしゃる通り一般的なコーデックだと思うのですが、再度インストールとはシステムごと再度入れなおさなければならないということでしょうか。単純にこのコーデックだけインストールするというのはできないものでしょうか。いろいろネット上で探してみましたが、単体ではどうもないようです。コーデックパックみたいなものをインストールしたりしたみたのですが、XPのコンパネ→システム→デバイス→サウンドでコーデックの一覧をみても、コーデックが全然増えていません。相変わらず、動画を再生すると音声は×がでて再生できません。このコーデックパックというのもなんだかよくわかりません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
Mpeg1 Layer2はMP2(MPEG2とは違います。こちらは映像。)と略され、昔のビデオCDなどによく利用されていたオーディオコーデックですね。
MP2はMP3のデコーダでも再生できます。
K-Lite Mega Codec Pack は使ったことはありませんが、ダウンロードページを見ると、一応対応しているようなのですが・・・
ほかのものでも、ほとんどMP3のこーデックは入っていると思いますよ。
有名なものとしては、
FFDShow
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
インストールの際には、すべて「はい」とか「次へ」で進んで問題ないと思います。
ただ、このパックもK-Lite Mega Codec Packに含まれているようです・・・
もしかしたら、動画の音声がもともと、そういうものなのかもしれませんよ。あるいは変換に失敗したとか。無理な設定で変換したとか。
ありがとうございます。FFDShowをインストールしてみましたが、Mpeg1 Layer2らしきものがインストール項目の中にあり、チェックをいれてインストールしてみたのですが、やはり同じです。システム→デバイス→サウンド→コーデックを調べたのですが、やはり増えてはいません。K-Lite Mega Codec PackにしてもFFDShowにしても、インスト後設定項目みたいなものがToolとしてあるようです。単純に入れたいコーデックにチェックをいれて入るものではないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
スクリーンショットをすると黒...
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
PCの動画をスクリーンに映すには
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
MPEGファイルの動画をiPad、iPh...
-
地デジで録画したものを最終的...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
アマレココ avi動画変換
-
このファイル用のプレビューア...
-
MPCで縦と横の比率を調整するに...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
DVD-RAM録画したものをMPEG4 SP...
-
PowerDirectorでVOBファイルをm...
-
SATA PCIE 対応のマザーボード ...
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
VirtualDubのエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
「COM Surrogate」って何?
-
AMD CPUの再生支援、ハードウェ...
-
メディアプレーヤーから画像を...
-
2010年発売のテレビ 三菱リア...
-
Windows Media Player 動画再生...
-
スクリーンショットをすると黒...
-
動画鑑賞:音がおかしい&超ス...
-
iPhoneに入っている画像動画が...
-
3g2やmp4で保存される、音声と...
-
Sharpの電子辞書(Brain)ですが...
-
ゆっくりムービーメーカーで一...
-
神動画の動画が見れない
-
ハードディスクに保存した動画...
-
SONYのPMBについて困っています。
-
パソコンの動画再生プレーヤー...
-
カーナビで動画を見たくて
-
インターネットブラウザのみ音...
-
windows ムービーメーカーに取...
おすすめ情報