dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルのオートフィルの機能を使っての「連続コピー」ができません。
たとえば「1」「2」「3」とそれぞれのセルに入力し、オートフィルハンドルをドラッグすると、4、5、6・・とコピーされていたものが、出来なくなってしまいました。
上の作業をすると、ドラッグしたすべてのセルが1になってしまいます。

エクセルの設定を調べた箇所は、
1.[ツール]→[オプション]→[編集]を開き「ドラッグアンドドロップ編集を行う。
 これはチェックが入っています。

2.[編集]→[フィル]を開くと、「連続データの作成・・・」がグレーになってクリックできない。

3.フィルハンドルをドラッグするときに右クリックしながらドラッグしてもオプションメニューが「セルのコピー」以外がグレーになっている。

何をどう設定すれば、うまく連続コピーが出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Ctrlキーを押しながらドラックすると、数字のオートフィル連続コピー機能は使えたと思いますが


その方法ではダメでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

はい、ctrlキーを押しながらドラッグしても、連続コピーができないのです。。。
1、2、3とそれぞれのセルに入力して、3つのセルを反転させたあと、右下に出る■をドラッグすると、通常は、4、5、6・・・となるはずが、すべてのセルが1になってしまいます。
これはctrlを押していても押していなくても同じ結果になります。

上記質問欄に書いた「調べた箇所」以外に、なにか見る場所、情報があれば教えてください。

引き続きよろしくお願いします。
よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/31 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、解決できました。

「オートフィルタ」でデータを抽出した状態で、連続コピーを試みていました。
「オートフィルタ」を解除したら、連続コピーが出来ました。

どうもお騒がせしました。

yuu_yuuさん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!