
ネットでいろいろと調べているのですが、どうしてもわからないので質問させていただきます。
1年間程度の海外滞在予定に、専用のGSM携帯を購入するほうがよいのか、帰国後にも使用できる日本のキャリアの機種を購入してSIM解除する方がいいのか迷っています。(現在使用している携帯は大変古いcdma1なので、出国前に解約します)
SIMカードと一緒に入れるだけでSIMロックが解除できるという、SIM解除アダプタ(SIM下駄?)と呼ばれるものがあると知ったのですが、これを使用して(海外のSIMカードと一緒にはめ込んで)手持ちの携帯(ソフトバンクまたはドコモ)をSIMフリーにした場合、
(1)モニター表示などは今まで通りと同じように使えるのでしょうか?それとも国内で使用しているときとは異なった表示になったりするのでしょうか?
(2)この方法で海外にてSIMフリーで使用した後に日本でSIM解除アダプタを外した場合、SIM解除前の状態に戻るのでしょうか?それとも1度でもSIM解除をした場合、ソフトバンクやドコモのカードを入れる時にも一緒に入れておかなければいけないものなのでしょうか?
(3)また、ソフトバンクやドコモのカードを入れた場合、出国前に使用していたように本来の機能を全て使用することができるのでしょうか?
SIM解除アダプタを使用すると、カメラや音楽機能に制限がかかる機種があると知ったのですが、その機能を回復させることができるのかどうか知りたいです。
質問ばかりで大変申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SIMロック解除とは、海外の携帯を日本で使えるようにしたり、日本の携帯を海外で使えるようにする物ではありません。
単に「特定の電話会社のSIMカードしか認識しないようにロックされているのを解除し、どの電話会社のSIMカードも認識するようにする」だけです。
その方法は、以下の2つです。
・携帯の中のソフトを変更し、ロックを解除するが、一部の機能が制限される。携帯の中のソフトが変更されるので、元に戻せない。
・携帯の中のソフトは変更せず、正しいSIMが差さっていると誤魔化す細工を施したアダプタを使う。アダプタが邪魔でカメラ撮影できなくなる場合がある。携帯の中のソフトは変更されていないので、アダプタを外せば元に戻る。
なお「あくまで、認識しないSIMを認識するようにするだけ」なので「通信方式」や「通信周波数」は何も変わりません。
なので「通信方式」や「通信周波数」が異なる国や地域で、その国や地域のSIMが認識されたとしても、電話機が使えるとは限らないです。
繰り返しますが
「SIMロックが外れても、電話機が使えるとは限らない」
です。
詳しいご回答ありがとうございます。
アダプタの仕組みについてよくわかりました。
またSIMロックは外れても、電話機が使えるとは限らないというのは、海外のGSM方式携帯(900/1800など)を日本に持ってきても使えないのと同じですね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その様な 製品をオークションなどで見かけますね? 携帯電話のソフトを操作せずに その製品を挿せば SIMロック解除出来るのが謳い文句です。
SIMロック解除が盛んな中国で開発されて 所詮イタチごっこです。 ネット検索すれば判りますが SIM解除出来る機種もあり出来ない機種も在るそうです。 ANo.1の方も言っていますが 他社の SIMを認識しても それが使えるとは限りません。 特に日本の携帯電話会社は非常に排他的で 携帯電話のメールをパソコンで見る事さえ出来ません。ですから日本の携帯電話を SIMロック解除する事に否定的な人が多いです。 高性能な日本製の携帯電話には その履歴が残って修理が出来ない可能性が在ります。 最初から SIMフリーの携帯電話を買うか 海外専用の GSM携帯電話を手に入れる方をお勧めします。
SIMフリーに興味があって そう言った事に時間と資金を投資出来るなら チャレンジして下さい。
ご回答ありがとうごさいます。
海外用の携帯電話を探していたところ、SIMロック解除アダプタをネットオークションで見かけて「こんな方法があるのか~」と興味を持った次第です。確かに「この機種では問題なく動きました」と書いてあっても実際に、作動しない場合も考えられますね。作動しないばかりか、上記で述べられているように本体が故障するようなことがあれば、結局現地用と帰国時の国内用を買わないといけなくなるので、何をしているのかわかりませんね。
安易に購入せず、よく考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMMのVR動画をPCで見る...
-
PCのUSB-typeC型の電源アダプタ...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
10月10日?発売予定の “Meta Qu...
-
Oculus コントローラーが部屋の...
-
出来ると言う回答のみ、掲載下...
-
Apple Vision Pro のビデオ通話...
-
海外の投稿で見つけましたが、...
-
Meta Quest 2 に必用なもの
-
スマホのACアダプターってどこ...
-
シリアル番号ってなんですか?
-
レッツノート CF-XZ6の件
-
ネットの動画を録画するとき
-
済みませんが、口語で@すいま...
-
iPhoneSE第二世代を使っている...
-
中国製の新品のノ-卜PC買われた...
-
WHD-FTR1は遅延はありますか?
-
rtx5070か5060あたりがお買い得...
-
最近メタクエスト3を購入しまし...
-
win 11 24H2について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SIM解除アダプタ(SIM下駄?)...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
端末補償サービスについて
-
中古で購入した携帯ってどうや...
-
デスクトップに置きたい
-
DOCOMO スマホ 機種変更
-
HP Elite x2 1011 G1という端末...
-
ワンハンドロー40kgをチート使...
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
SIMフリーのスマホは、どこのキ...
-
OCN
おすすめ情報