

私はすぐに二枚爪になってしまいます。
年末におめかしする予定があるので、ネイルチップを付けたいと考えてます。
先日、ファンシーショップに行った時にネイルアート済みのチップが沢山売ってるのを見ました。
使い方と、注意点をアドバイス下さい(^-^)
*オススメメーカー
*装着方法
*接着剤がいいか、テープがいいか
*一回使ったらおしまい??
*外す時の注意点。失敗談。
*一度付けたら何日もつ?その日じゅうに外さないとダメ?
*シャンプーしたり、湯舟につけたりしたら取れちゃう?
*プロにつけてもらっても、その日限りのもの?
*その他
1つでもいいので、わかる方!教えて下さい(^-^)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もよくつけ爪をします。
◎接着方法、接着剤かテープか◎
テープの場合は私はすぐとれます。ジーンズを履くときにもとれるし、1番とれるのがトイレです。やっぱりトイレでもジーンズをおろすときに必ずどこの指かはとれます。ジーンズじゃなくても、何かはおろさないと用をたせないじゃないですか。それで、おろす際に気をつけてはいるんですが、とれてしまいます。トイレの床に落としたことも何度もあります。私が悪いのかもしれませんが。あ、最近は、ジーンズのボタンにひっかかりつけ爪がとれてしまうということで、ボタンをはめるときに爪がぶつからないよう、ボタンをはめるためだけのモノが売ってます。 そして、接着剤の方は・・・面倒です。とるにも時間がかかるし、しかも、爪がひっかかったとき、痛いです。地爪がはげる勢いで痛かったことがありました。また、とるときに爪が白くなりやすいです。ただ、簡単にとれないという点ではいいのかもしれません。
◎オススメメーカー◎
箱を捨ててしまったので、メーカーは分かりませんが、最近、つけ爪に最初から接着テープがくっついているものがあります。テープ不要、等何か箱に書いてあったはずです。これはすごくオススメです。普通のテープに比べて全然とれません。しかもしばらく何回でもくっつけたりはがしたりができます。ただ、水につけると粘着力が弱くなるのでとれやすくなります。これはテープでも同じです。
◎1回使ったらおしまい?◎
接着剤の場合は私はおしまいにします。つけ爪の方の接着剤がうまくとれなくて、つけ爪が接着剤で白くなるんです。テープ等の場合は何度も使います。
◎お風呂◎
テープの場合は、とらないとお風呂で勝手にはがれてしまいます。でも、接着剤にしても、慣れないうちはどうなんでしょう。はがれませんが、つけ爪って肌に当たると結構痛いんです。引っかいたりとかすると。だからかゆいところがあって、かこうとするとき、遠慮なくかいてしまうと赤くなります。赤くなる前に、かいた瞬間、痛いので、あ”っと思います。ですから、頭を洗うときとか、不便かと思います。髪がつけ爪に引っかかることもありますし。
お店でよく考えて決めてくださいね。
一杯書いて下さってありがとうございます(^-^)
ジーンズ!あ~なるほど。取れちゃいそうですよね。
爪からはがす時に結構辛そうですね??やっぱりテープですね。
白くなるのは最悪じゃないですか!?嫌です(T_T)
最初からテープの貼ってあるのが売ってるんですね(メモメモ)
まずはそれで練習してみます。あ~やる気が出てきました(笑)
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
皆さんの書いていらっしゃらないアドバイスをひとつ。
プロに頼むのならいいのですが、ショップで買って自分でつけるのならサイズに気をつけてください。チップの下から地爪が見えるとみっともないです。
ぴったりのサイズがないときは大き目のチップを削って使います。
ケースの外からみるとぴったりだと思ってもいざ爪に乗せてみるとあわないことが結構ありますので、最初は10~12本のセットではなくいろんなサイズで20本くらいのセットを買ったほうがいいと思いますよ。
重要な補足をありがとうございます(^-^)
買ってすぐに。。。って訳にはいかないんですね。
本番の日までに自分の爪に合うように調節しておきます。
何度か練習した方がいいですね。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私は男性なのですが 細かな仕事の関係上使う事があります
*オススメメーカー
そのまえに 爪の手入れをしてください
やすりで磨く方法 や ベースコートでやる方法とありますので
*装着方法
*接着剤がいいか、テープがいいか
ここでは 注意点などを話します 接着剤の場合 取ったり外す事が多い場合
向いておりません。 落とすときの 薬品により 段々と本物の爪が白くなりま す。従って 取ったり外す事が多い場合はテープの方が良いでしょう。
ただし テープの場合 力をかけると取れることが多いです。また 風呂などで も 取れるでしょう。
*一回使ったらおしまい??
何度も使えます(丁寧に使えばの話)
*外す時の注意点。失敗談。
*一度付けたら何日もつ?その日じゅうに外さないとダメ?
*シャンプーしたり、湯舟につけたりしたら取れちゃう?
これは 上の中に述べている通りです。
*プロにつけてもらっても、その日限りのもの?
残念ながら分かりません
早々のお返事ありがとうございました(^-^)
男性でも使われるんですね?知りませんでした。
そうだった!爪のお手入れも必要でしたね。
あ~やっぱりテープの方がいいのかなぁ?
何度も使えるって聞いて安心しました(^o^)アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
★接着剤がいいか、テープがいいか
私は手軽な両面シ-ルタイプ(テ-プ)を使いました。
★一回使ったらおしまい??
予備のシ-ルも別売りであったのでネイルチップは何度も使っていました。
★一度付けたら何日もつ?その日じゅうに外さないとダメ?
シャンプーしたり、湯舟につけたりしたら取れちゃう?
シ-ルなので お風呂とかでは取れやすいので帰宅後に取っていました。
早々のお返事、ありがとうございました(^-^)
やっぱりテープ派の人の方が多いんでしょうかね?
手軽で爪も傷みにくいんでしょうね。
シールも別に売ってるんですね?探してみます!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます♪ 社外マフラーについてのご質問です。 社外マフラー装着を装着する際に、注 4 2022/11/14 03:18
- 飛行機・空港 格安航空(LCC)などについて教えてください。 6 2022/05/18 09:55
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- カスタマイズ(車) 車の配線加工について 5 2023/02/20 12:18
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 外仕事メインの職場のヘアケア 1 2023/07/25 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
爪の長い人ってどうやってキー...
-
ミニルーターとネイルマシンの...
-
何ゆえに女は爪を伸ばすのか?
-
死にました。お気に入りの布団...
-
ネイルチップの接着に使う入れ...
-
友達にネイルを頼まれるけど、...
-
ネイルチップは二重のり(アイプ...
-
手についた煤を落とすには?
-
小学校教諭のネイルはどこまで...
-
ジェルネイルの表面に一瞬カミ...
-
ジェルネイルした後に手指の消...
-
爪が肉のところから割れてしま...
-
男性は女子のネイルにどれくら...
-
娘の爪を切りたい。
-
ネイル(スカルプ)の長さは自...
-
爪が深爪でなく、浅爪さん経験...
-
ケーキ屋でバイト/ネイルについて
-
競技かるたをやっている方に質...
-
ネイルをキレイにしてもらった...
-
明日初バイトで初出勤なのです...
おすすめ情報