
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
いつ縁が切れるかわからないからではないでしょうか。
家族なら、多くの場合、死んでも縁は切り(れ)ません。
冠婚葬祭で、いやでも付き合いが発生します。
付き合いがあれば、関係が壊れても修復する機会があります。
「切れぬ縁」があるわけです。
一方、友達は縁が切れたらそれまでという可能性は高いです。
電話、手紙、メールなどすべての通信手段を断たれたらおしまいです。
関係が壊れたら、修復する機会を得にくいのです。
この違いが、接し方の違いに無意識的に表れるのでは?
No.11
- 回答日時:
同じように接しても全然かまわないんじゃないの?
だけど質問者様は「友達と家族」同じように接することが出来ない。
どうしてそう感じるんでしょう。そしてそれが、この回答の答えに
なると思うんだけど。
No.9
- 回答日時:
あなたが大切に思う家族でそのなかの誰かが道端で苦しんでうずくまっていたらどうするでしょうか。
他人とはいえ、その人にも家族がいることを思うとあなた自身の身の上に置き換えれば放っておくことができなくなるでしょう。
あなたがされたら嫌なことをは誰にとっても同じことだと考えれば、
それはたとえ家族だとしてもするべきことではないと思うでしょう。
これは、家族と友達という枠組みにとどまらず、国籍の違い文化の違い思想の違いというあらゆるものを超越するゴールデンルールなのです。
ですから、質問の答となるのは、
このゴールデンルールに対する感度の違いによってでてくる行動の差ということになるでしょう。
感度が低ければ、たとえ家族といえど平気で酷いことができるひとにも成り得るわけですし、友達といえどもあなたは大切な家族と接するのと同じような思いやりを以って対処することもできるということにもなります。
あなたの心がそれをすべて決定するのです。
No.8
- 回答日時:
簡単に言うと「一緒に住んでいないから」
ということになります。
家族と同じ様に、というのがどういう事なのか良く分かりませんが、
友達の事を自分の親に対するように敬ったり尊敬したりすることができないということなのでしょうか。
それとも兄弟姉妹のようにざっくばらんに打ち解けられないかということなのでしょうか。
やはり一緒に住んでいるかそうでないか、という違いは大きいと思います。
環境(住む場所や同居している人や生活習慣など)が違うと、物の見方や考え方、価値観などに違いが出てくると思いますし、いつも一緒にご飯を食べていると家族の細かな癖や善し悪しなども見えると思いますが、友達の間柄ではお互いにそれが見えないという事もあります。
どんなに話を沢山したとしても、全てを語り合うのは難しいと思いますし、頭で理解するのと、感情で理解するのとは訳が違います。
こういう欠点があるんだなと頭で分かっていても、実際に目の当たりにして驚く事などあるような間柄では
家族のように打ち解けあうのは難しい事だと思います。
また、家族だからといって仲が良いわけではない家庭(離婚したり別居したりする家庭)もありますし、一緒に寝泊りしているだけで家族の間での交流などが無い家庭にいる場合は、友達との間柄の方が家族よりも何でも話せるし相談もできる、という人もいます。
友達にも家族と同じ様に接する事が出来る人もいるし、できない人もいると思います。
自分がそれで良いと思うのなら、家族と同じ様に友達に接しても良いと思います。
相手がそれを受け入れる、または同じ様にしてくれるかどうかは、その人の価値観にもよりますので別問題になります。
自分も相手も家族と同じ様に接したいし、接してもらいたいのであれば、
一緒に住むのが一番だと思います。
No.7
- 回答日時:
【屋根の違い】(お互いの家風)って、大きいんじゃないかって思います。
【「ひとつ屋根の下で暮らした時間」の違いではないかと思います。】
「血のつながり」を越える「心のつながり」って、あると思うんですよ。
友と、日々の暮らしを共にすることで、「家族同然」になるのではないかと。
喜怒哀楽といった「感情」を、「ありのままに」(嫌われるんじゃないかというような、気づかいが無く)出し合えるようになった時、「家族のように」って言えるんじゃないかって、思うのですが・・・。
No.6
- 回答日時:
#2です。
生活を共にしているかどうかが大きな違いでしょう。
夫婦は元は他人ですが生活を共にすることで家族となっていきます。
別に言い方をすると運命共同体であるかどうか。
No.5
- 回答日時:
逆に質問です。
質問者様はなぜ友達と家族、同じように接するべきとお考えなのでしょうか?
他の回答者の方々へのコメントを見ていてまずそこをはっきりさせる
べきかなあと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性って男性から話しかけなか...
-
花火に行く男女はカップル?-た...
-
価値観が合わない彼氏を自分か...
-
彼女が俺のことをインスタであ...
-
彼女が友達と遊んでる時、連絡...
-
友達が寝てる時にあそこを触る
-
友人に「紹介したい人がいるん...
-
仲のよい男友達とS○Xしてしまい...
-
同棲中の恋人が熱を出した時み...
-
彼女いても、女友達のプリクラ...
-
女性の人助けてください!。 彼...
-
最近振られました。 中学生です...
-
男性心理。 彼女が、友達とたく...
-
友達の元カノと付き合う
-
友達の多い人、少ない人、どち...
-
彼氏の女友達が美人
-
友達カップルのことが生理的に...
-
最近同じ学校で同じクラスの彼...
-
コンドームを友達にあげますか?
-
友達と「やることないねー」っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲して半年の彼氏がいます。...
-
現在高校生(17)です。バイト先...
-
女性って男性から話しかけなか...
-
私は女です。 私はホストクラブ...
-
花火に行く男女はカップル?-た...
-
価値観が合わない彼氏を自分か...
-
同棲中の恋人が熱を出した時み...
-
彼女が俺のことをインスタであ...
-
彼女が友達と遊んでる時、連絡...
-
友人に「紹介したい人がいるん...
-
最近同じ学校で同じクラスの彼...
-
仲のよい男友達とS○Xしてしまい...
-
男性が、振った女性のインスタ...
-
男友達だった人と結婚、そのき...
-
女性の人助けてください!。 彼...
-
友達が寝てる時にあそこを触る
-
彼に3pしたいと言われショック...
-
友達の多い人、少ない人、どち...
-
デートの日に友達などの別の予...
-
男性心理。 彼女が、友達とたく...
おすすめ情報