dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく高速道路の遮音壁を見ていると、たまに赤い逆三角形がついている標識を見ます。その標識の下には扉のようなものがついています。
何のためにあるのでしょうか、教えてください。

A 回答 (2件)

NECO東日本と西日本で書いてあることが違うけど、遮音壁の外へ出るためのものと、保守管理用があるみたい。


本線上から見るための標識で、外からは見にくいから、消防が外部から進入するためじゃぁないんじゃない?

遮音壁開口部標示板
http://www.e-nexco.co.jp/more_expressway/wording …

http://www.nexco-oitakanri.jp/enjoy_hw/zatsugaku …
    • good
    • 0

ビルの窓の一部にも付いていますが


大事故等で外部から進入する事が必要な際に、レスキュー等に対して「ここは出入りが出来るor壊れやすく作ってますからココなら簡単に壊して進入できますよ」
という部分を見つけやすくしてあるための印です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!