
●●標識社の集金について
お尋ねします。
過去ログにもありましたが、改めて質問させてもらいます。
この春に個人の店を始めました。色々と売り込みの営業が来るのですが、春先に駅前の案内地図の標識を更新します、お宅も載せますので3,150円お願いします、と●●標識社というところが集金に来ました。
近所の方も支払いしているみたいなので、宣伝というよりは地域に協力という意味で納得し、この価格ならいいかと思い、お金を払い領収書をいただきました。
後日、実際の地図を確認すると、人目の付きにくい場所に掲示されており、すごく見にくい地図となっていました。また数多くの標識会社の地図がずらりと並んでいました。これを見て今回限りで次回からは断ろうと思っていた矢先、先日、また同じ会社の人が3,150円の集金です、と来たのです。
先日(3カ月前)に払いましたけど・・・、というと、これは1年を4期に分けて3カ月ごとに3,150円の集金で、切り替え期間は2年となってるので、と言われました。領収書にもそう書いてあるでしょ、と。渋々払ってしまいました。
再度、その看板を確認しに行くと、その掲示場所は電車ガード下の柵に無断で貼りだしていたものらしく、撤去告知みたいな貼り紙がしてありました。
標識には何の許可かは分かりませんが、「(許可済)NO.○○○」のようには書いてありましたが。
【質問】
内容をきちんと確認しなかった自分にも落ち度があるとは思いますが、
切り替え期間までその代金を払い続けないといけないのでしょうか?
払ってしまったものはもう取り戻せないでしょうが、この先払うのを拒否することはできないのでしょうか?
また、払うのを拒否して、その後店に嫌がらせみたいなことされても怖いと思うのですが。
どうしたものでしょうか。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
商店街などでは来ますよね、その手の人が。
もう地図には社名なり店名が書かれていて、カネは払わないというとそこを塗りつぶしてくれます。
払ったカネを取り戻すのは大変です。
不可能ではないと思いますが、金額からしてもお得さはないかな。
少額訴訟の手もありますが、次回から断固断りましょう。
一度断れば次回から回ってこなくなりますよ。
早速のご回答、ありがとうございました。
2回目に集金にきたときに、もういいです、と言ったら、切り替え期間内は払ってもらわないと、と言われたのでつい払ってしまいました。
次回は断って塗りつぶしてもらうようにします。
払った分については勉強代ということであきらめます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報