
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
うーん この程度で「自首」ですか 大げさな
今何歳ですか?
22~23歳までですか?それ以上でこの心配なら失礼ながら、今後世の中生きていくのは大変ですよと言いたいです
「損傷は分からない」いうことは損傷なしです
使用不能になったら当然わかるだろうし、そもそも標識壊すぐらい強くあたったならあなたが怪我してるでしょう
標識に当たる?スマホ見てたの?
結論、釣りの質問です
No.6
- 回答日時:
器物損壊罪は、他人の物を壊したり傷つけたりした場合、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される罪です。
当て逃げの場合、器物損壊罪に加えて、道路交通法違反(当て逃げ)の罪が成立する可能性があります。道路交通法違反(当て逃げ)の罪は、5年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される罪です。
したがって、当て逃げをした場合は、器物損壊罪と道路交通法違反(当て逃げ)の両方の罪で訴えられる可能性があります。
自首するか黙るかの判断は、ご自身の状況や考え方によって異なります。
自首した場合、検察官の判断により、不起訴処分となる可能性があります。不起訴処分となった場合、前科が付くことはありません。
しかし、自首した場合でも、起訴される可能性があります。起訴された場合、裁判で有罪判決を受けた場合は、刑罰を受けることになります。
黙っている場合、警察に捕まらなければ、刑罰を受けずに済む可能性があります。しかし、警察に捕まると、前述のとおり、器物損壊罪と道路交通法違反(当て逃げ)の両方の罪で訴えられる可能性があります。
どちらが身の為かは、ご自身の状況や考え方によって判断する必要があります。
以下に、自首と黙っていることのメリットとデメリットをまとめます。
自首のメリット
検察官の判断により、不起訴処分となる可能性がある
前科が付く可能性が低い
自首のデメリット
起訴される可能性がある
刑罰を受ける可能性がある
黙っていることのメリット
警察に捕まらなければ、刑罰を受けずに済む可能性がある
黙っていることのデメリット
警察に捕まると、器物損壊罪と道路交通法違反(当て逃げ)の両方の罪で訴えられる可能性がある
ご自身の状況や考え方に合わせて、どちらが身の為かを判断してください。
No.5
- 回答日時:
『器物損壊罪』は最初から、そのものを損壊する意思を持ったうえで損壊した場合のみ、成立します。
>自転車での走行中に路上工事用の標識があり、それに強くぶつかってしまい、
最初から標識を壊してやるという意思を持って、ぶつかったんですか???
質問文を読む限り、うっかりミスでぶつかったように思えます。この場合、器物損壊罪は成立しません。
ただし、うっかりミスと言えども、他人の所有物を壊したなら弁償する義務はあります。
まぁ、2番目及び4番目の回答者さんの回答と同じかな。
No.4
- 回答日時:
その標識は、公安委員会が指定した公式の標識ではないと思います。
工事業者が作成し、その場所に設置しただけの物でしょう。
その場合、その標識の設置が車両の通行にどこまで配慮していたのか、が問題になります。
作業員とか誘導員がいないということなら、車両への配慮を怠っていた可能性があります。
あなたは加害者という意識ですが、実は被害者の可能性もあります。
ここは静観して、あなたが特定されて、訴えられたり請求されたりしたときに考えれば良いことですね。
No.2
- 回答日時:
路上工事用の標識などちょっと強い風が吹けば飛んだり倒れたりしますし、通行人や通りかかった車が引っかけることだってあるのです。
工事業者はそんなことはわかりきった上で設置しているのです。
「当て逃げ」だの「自首」だのと深く考える必要ないですよ。
だまっていればよく、弁償する必要もありません。
今後は物にぶつかったりしないよう、気をつければいいだけです。
No.1
- 回答日時:
物によるけど、そんなに高いもんじゃないよ。
罰則というか弁償ね。器物破損で訴えることはないとしても万が一捕まったら大変ね。あなたの自転車の塗装などがべったりついているでしょうから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
当て逃げで検察から呼び出されました
その他(法律)
-
先日車で道路標識を折り曲げてしまい警察に連絡しました。 罰則はないけど修理をする事になりました。 交
会社・職場
-
社用車の事故
事故
-
-
4
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 警察から音沙汰ない場合はもうないと考えた方いいですか?
事故
-
5
当て逃げにあった方どれくらいの期間で犯人見つかりましたか?
事故
-
6
ガードレールに衝突しました。
その他(法律)
-
7
ナンバーからの捜査について
その他(法律)
-
8
この場合、器物損壊罪又は当て逃げになりますか!?
その他(車)
-
9
道路標識の値段
その他(車)
-
10
ガードレールに車をぶつけた 一年前に友人がガードレールに車をこすったそうです。 そのときは警察に通報
事故
-
11
ガードレール 当て逃げ 今日の1時頃に運転していました。正面から黒の車が線を半分以上はみ出して走行し
事故
-
12
自損事故を当て逃げと報告した場合
カスタマイズ(車)
-
13
当て逃げ(物損) 検挙率
事故
-
14
警察から行政処分の通知が来たのですが、?な内容だったので、ネットで調べ
その他(法律)
-
15
ガードレール事故
事故
-
16
ぶっ損事故で当て逃げをしてしまいました 逃げたのですが、警官から夕方連絡があり出頭しました 1週間前
事故
-
17
当て逃げについて。
その他(法律)
-
18
先ほどトラックドライバーがT地路にある 2こついてるタイプのカーブミラーに擦って 片方のミラーを引っ
警察・消防
-
19
当て逃げについて
交通科学
-
20
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信号のない横断歩道手間に人が...
-
高齢者の事故
-
ながらスマホで自転車運転して...
-
車をフェンスにぶつけた時通報...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
-
自転車同士無接触二次被害?の...
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
どちらも信号無視で追突、過失...
-
【ドアパンチ】 友人の話で詳し...
-
悪質ドライバー
-
自転車走ってら点数稼ぎの一時...
-
過失割合は?
-
交通事故
-
交通事故の後遺障害について
-
自転車信号無視と車の事故 こち...
-
車をぶつけられた後続対応
-
当て逃げ事故 仕事先の集合住宅...
-
法律、警察関係に詳しい人に質...
-
よく、当て逃げされたら?痛く...
-
緊急車両の赤信号通過時の事故
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
標識の青看板、なんて呼びます?
-
道路標識の撤去の費用を知りたい
-
■初心者マークは著作権法にひっ...
-
私はこの後、器物損壊で訴えら...
-
●●標識社の集金について
-
警察が事件現場を撮影する際に...
-
地元車優先とは
-
【高速道路】変な標識?【秋田...
-
道路標識、宇奈月の「う」、氷...
-
交通標識の値段
-
駐禁の標識を移動してもらいたい。
-
踏み切りになぜSLの標識まだあ...
-
新潟県村上市近辺の交通標識
-
道路交通法でいう「休日」とは?
-
高速道路 Va Vb
-
道路標識は撤去できるか。
-
バス停に立っているバス停その...
-
日本語訳してください!!
-
一般道路で60km/hの速度標識は...
-
交通標識や道路の進入禁止マー...
おすすめ情報