電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、電子マネーのビジネスを紹介されました。

紹介された方は、保険をやっている会社の社長さんです。
なかみは、ネットワークビジネス?的なんですが。
というのは、今後、電子マネーが流行するだろうから
代理店?をつくろうとするのです。
その後、電子マネーを使う、人たちから、手数料
がわれわれ代理店の方たちに支払われるのですが・・・。
簡単に言いましたが。

私は、仕事は好きですし、残業も気になりません。
しかし、人を誘うことが出来ないのです。

しかし、その社長さんは言います。
怖がらないで、確信を持てと。
そのために、勉強会へ着てみればと・・・・。

どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が
発生するというのはどうなんでしょうか?
倫理的にも・・・・。

A 回答 (3件)

マルチは商品が介在することで合法なんですが、


>厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。
>扱う商品はありませんので・・・。
ということは違法になるのでは?

法律に詳しい外部の人に確認したほうがいいですよ。
マルチをしている人は法律に疎すぎて違法行為を行うので、注意が必要です。

>どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が
>発生するというのはどうなんでしょうか?
わたしもそういうのは嫌なタイプです。
あげてもいいくらいの小額で終わるならまだしも、下手すると大金を失うような内容のものへ誘うのはどうかと思います。ちゃんとマイナスな部分やリスクについて正しい知識は与えないわけですから、誘う時点でお金に目がくらんでいるように見えて仕方がありません。

この回答への補足

人を誘うことでお金や収入が発生するというのはどうなんでしょうか?
↑僕も同感なんです。仕事といえませんよね。
友達=金みたいな感じで、罪意識すら覚えます。

補足日時:2008/04/09 23:33
    • good
    • 0

あくまでも個人的な意見としてですが、私は好きじゃありません。


そもそもマルチ系ビジネス(ネットワークビジネス)は、一部の創業メンバーと先行者が富の殆んどを独占しますので、成功する可能性は極めて低いビジネスと理解してます。

要は「勧誘されるメンバー」=「搾取される候補者」と言って良いと思います。

あと、電子マネー系のマルチって、現状でもクレジットカードやFerica対応カードがあるのに、中間マージン(参加者の報酬)がやたら高いカードを誰が好んで使うんでしょう…

勉強会は行った経験がないなら、そういった免疫が出来てないので、行かない方が良いです。向こうは勧誘のプロですから、マルチ業界で活用されている心理的な操作を駆使して勧誘してきますから。

下記で情報を集めることをお勧めします。
つい熱く語ってしまった…^^;

参考URL:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。
いろいろ考えます。

補足日時:2008/04/08 23:45
    • good
    • 0

この質問を見て私が思ったことは『円天』(株式会社エル・アンド・ジー)と同じビジネスのように思いました。



現在、株式会社エル・アンド・ジーは出資法違反による警察の強制捜索を受け、破産してしまいましたが。。

エル・アンド・ジー - フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB% …

この回答への補足

厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。
扱う商品はありませんので・・・。

説明によると、今いろいろなカードがあるますよね。
交通機関のカード、クレジットカード、EDYなど。
それよりも、新しい、すべてがこのカードで使える
一つのカードで、なんでも支払えるというカードの発行して、代理店
として人を囲いこみ、将来このカードが使えるお店を営業しよう
とする戦略なんだそうです。

補足日時:2008/04/08 23:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事