

私は、電子マネーのビジネスを紹介されました。
紹介された方は、保険をやっている会社の社長さんです。
なかみは、ネットワークビジネス?的なんですが。
というのは、今後、電子マネーが流行するだろうから
代理店?をつくろうとするのです。
その後、電子マネーを使う、人たちから、手数料
がわれわれ代理店の方たちに支払われるのですが・・・。
簡単に言いましたが。
私は、仕事は好きですし、残業も気になりません。
しかし、人を誘うことが出来ないのです。
しかし、その社長さんは言います。
怖がらないで、確信を持てと。
そのために、勉強会へ着てみればと・・・・。
どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が
発生するというのはどうなんでしょうか?
倫理的にも・・・・。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マルチは商品が介在することで合法なんですが、
>厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。
>扱う商品はありませんので・・・。
ということは違法になるのでは?
法律に詳しい外部の人に確認したほうがいいですよ。
マルチをしている人は法律に疎すぎて違法行為を行うので、注意が必要です。
>どんなに営業ができても、人を誘うことでお金や収入が
>発生するというのはどうなんでしょうか?
わたしもそういうのは嫌なタイプです。
あげてもいいくらいの小額で終わるならまだしも、下手すると大金を失うような内容のものへ誘うのはどうかと思います。ちゃんとマイナスな部分やリスクについて正しい知識は与えないわけですから、誘う時点でお金に目がくらんでいるように見えて仕方がありません。
この回答への補足
人を誘うことでお金や収入が発生するというのはどうなんでしょうか?
↑僕も同感なんです。仕事といえませんよね。
友達=金みたいな感じで、罪意識すら覚えます。
No.2
- 回答日時:
あくまでも個人的な意見としてですが、私は好きじゃありません。
そもそもマルチ系ビジネス(ネットワークビジネス)は、一部の創業メンバーと先行者が富の殆んどを独占しますので、成功する可能性は極めて低いビジネスと理解してます。
要は「勧誘されるメンバー」=「搾取される候補者」と言って良いと思います。
あと、電子マネー系のマルチって、現状でもクレジットカードやFerica対応カードがあるのに、中間マージン(参加者の報酬)がやたら高いカードを誰が好んで使うんでしょう…
勉強会は行った経験がないなら、そういった免疫が出来てないので、行かない方が良いです。向こうは勧誘のプロですから、マルチ業界で活用されている心理的な操作を駆使して勧誘してきますから。
下記で情報を集めることをお勧めします。
つい熱く語ってしまった…^^;
参考URL:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html
No.1
- 回答日時:
この質問を見て私が思ったことは『円天』(株式会社エル・アンド・ジー)と同じビジネスのように思いました。
。現在、株式会社エル・アンド・ジーは出資法違反による警察の強制捜索を受け、破産してしまいましたが。。
エル・アンド・ジー - フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB% …
この回答への補足
厳密に言うと、ネットワークビジネスではないんですね。
扱う商品はありませんので・・・。
説明によると、今いろいろなカードがあるますよね。
交通機関のカード、クレジットカード、EDYなど。
それよりも、新しい、すべてがこのカードで使える
一つのカードで、なんでも支払えるというカードの発行して、代理店
として人を囲いこみ、将来このカードが使えるお店を営業しよう
とする戦略なんだそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
経営者の飲み代の経費
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
-
起業で大成功できる人は、投資...
-
本事業より副業で有名になった...
-
個人事業主を法人化するのにか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「足が長い」とは?
-
店長?それとも店長様?
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
キーエンス画像センサーIVシリ...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
24時間営業のコンビニは、最低...
-
敬語を使わない取引先や会社の...
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
IP67について 防水性は無いの...
-
賃貸物件の同時審査について
-
キーエンスという会社について。
-
【レースクイーンの辻門アネラ...
-
セブンイレブンでバイトをして...
-
詫び状への返事について
おすすめ情報