dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらはWinMEで、プリンタはEPSON CC-700 を使っています。
知人より、「たけかんむりに平均の“均”(音読み:イン 訓読み:たけ)という字が印刷できない」と相談されました。
自分のPCとプリンタで試そうとしたところ、Word(2000)上でIMEパッドで検索して出てきたその漢字は印刷されましたが、試しにと思って開いたメモ帳や検索のためのブラウザの入力のところに貼り付けることはできずクエスチョンマークになってしまいました。
これはJIS水準による基準の制限などによるものなのでしょうか?
このような場面に直面した時、どのような対処をすれば欲しい漢字が入力できるのか、教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Unicode (ユニコード)に対応したソフトでは可能のようで


すね。

その文字が、Unicode 以外の場合や、ユニコードに対応し
ていないソフトや PC などの場合は、特別なフォントをイ
ンストールすることで対応出来ます。「超漢字」(製品)や、
「文字鏡フォント・ソフト(製品)」などです。

例えば、フリーの文字鏡フォントのファイル(Mojikyo M105
TTF ファイル)をインストールして、以下の文字(广)を入力
し、その文字のフォントを文字鏡のフォントに指定すると、
表示・印刷が出来ます(明朝体のみ)。


文字鏡フォントファイル名:Mojikyo M105
テキスト文字      :广
Unicode         :筠 (10 進)
             筠 (16 進)
漢字画像        :<IMG NAME="mojikyo_font_026032"
    SRC="http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/026/026032.gif">
諸橋漢和辞典番号    :26032



文字鏡研究会
http://www.mojikyo.org/html/index.html
└→ ダウンロード
   http://www.mojikyo.org/html/download/index.html
   http://www.mojikyo.org/html/download/ttf/dlttf.h …

   name file name   size    update  version
   ---- ------------  --------- -------- -------
   M105 MOJIKM05.EXE  2,384,680 02/06/20 2.12

参考URL:http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/026/026032.gif,http://www.mojikyo.org/html/download/ttf/dlttf.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
教えていただいたソフトを勧めてみます。
参考URLもありがとうございました!

お礼日時:2002/11/02 21:43

>これはJIS水準による基準の制限などによるものなのでしょうか?



この文字は「Unicode」という「JISコード表」とは別の文字割り当て表上にしか存在しない文字です。

JISコード上には存在しない文字ですので、「Unicode」に対応した(使える)ソフト上でしか表示、印刷できないということになります。

対処法は「Unicode」に対応したソフトを使用するほかないということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
「JISコード表」以外の文字があるというのはおぼろげにしか理解していませんでした。
とても参考になります。
今後については、先ずは「Unicode」のみの文字というのがどこで確かめられるのか探さないといけませんね・・・(^_^;)

お礼日時:2002/11/02 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!