dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1年になる彼がいます。
仕事が激務の上に、将来の目標のために勉強もしています。
私はがんばっている彼をとても尊敬しています。

今までは普通に週1回のペースで会えていたのですが、
今年に入ってから上司が変わったこともあり、さらに忙しさが増してとても疲れている様子でした。

そして1月末に「色んなものに追い込まれて頭が固まってる。時間が出来たら必ず連絡します。わがままばかり言ってごめん」というメールが突然来ました。

最初は戸惑いましたが、仕事を頑張っている彼のことを出来るだけ応援したいし支えたい、邪魔はしたくない、という思いから、
「応援しているよ~」「無理しすぎないでね!」「落ち着いたらおいしいものいっぱい食べに行こう^^!」といったような励ましのメールを送っています。(メールは私から2週間に一度おくる程度です。)

それに対する彼の返事が来ないこともありますが、
返ってきてもとてもそっけないものです。。
しょうがないのかもしれませんが、自分ばかり彼に気遣っているようで正直悲しいです。

つい最近きたメールは、「全く余裕がない生活で、視野が狭くなっちゃってるけど、なんとかやってます」という返事でした。
ちょっと鬱気味なのかな?と心配しています。

彼と最後に会ってから3か月経ちます。
このまま待っていてもいいのか、流石に不安になってきました。
他に女性がいる、ということはまず無いと思いますのでそこは安心しているのですが。
今は彼と全くコミュニケーションが取れていない状況です。

そこで彼と同じように仕事や将来のことで追い込まれた経験のある方に質問です。
(1)彼女にどのような対応をされたら安心しますか?
(2)仕事がひと段落ついたら彼女の元にもどりましたか?
(3)全く余裕がない生活を送っていると、彼女への気持ちも冷めてしまう事がありますか?

経験者の皆さん、よろしくお願いします><

A 回答 (5件)

女性ですが、自分も仕事人間なところがあるのでコメントします。



1)についてですが、付き合っている人にどう対応されようと、仕事が忙しいとそれどころではありません。一分一秒が戦みたいなもんですから、一段落つくまで適当に放置していてもらってもOKだったりします。
それぐらい忙しい状態は、経験したことのない人にとっては想像しがたいかもしれません。
安心できるとしたら、仕事がいちだんらくすることだけでしょうか。

2)一段落ついたら彼のもとに戻りました。というか、戻るというより、やっとゆっくり話ができるって感じです。
待っている彼のほうはやきもちしているかもしれませんが、手が空いた時にメールするとか来たら返事する程度だったこともあります。
ただ、相手が私の忙しさを理解してくれているし、浮ついた行動をする人間ではないことも納得しているので、彼は彼なりに時間を費やしてくれています。
お互い納得した距離感を作られているのでやっていられるのかもしれません。

3)覚めるというより、仕事に集中しているだけだと思います。
このタイプは仕事に集中できなくなるような相手では長く付き合うことはできません。適当にしているのが一番だと思います。

それで戻ってこなかったり、忘れられるようであればその程度の存在にしか思われていなかったと割り切って、質問者さんの方から願い下げてあげてください。

鬱とかではなく、いっぱいいっぱいの状態なんでしょうね。

ここで、だらだら好きか嫌いかとか付き合っているのかわからないなんてメールを入れたりすると、相手の方が面倒臭くなって切ってくる可能性もあるでしょうね。
難しく考えないほうが長続きするかもしれません。

できることと言ったらお邪魔にならない程度にメールすることと、次のデートで話を聞いてあげたり、笑顔でのんびりさせてあげるのが一番だとおもいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
少し安心しました。彼もホント毎日が戦いなんだと思います。

>ここで、だらだら好きか嫌いかとか付き合っているのかわからないなんてメールを入れたりすると、相手の方が面倒臭くなって切ってくる可能性もあるでしょうね。

本当その通りだと思います。どんなに寂しくなっても彼を責めるようなメールだけは送らないようにしてました。

chitta1さんはどの位して彼の所に戻ったんでしょうか?
その離れてる間はメールなどもあまりしなかったのでしょうか?
私は3ヶ月会っていないし、メールもたまにきてもそっけないので
彼がどう思っているのか全くわかりません。。

でも、次会えたとしたら、彼に少しでもリラックスしてもらってリフレッシュして欲しいので笑顔で迎えてあげたいと思います。

お礼日時:2008/04/19 20:53

ANO.4です。



彼のところに戻る期間は特に定まっていないんです。
仕事の進み具合で違うものですから・・・。
それにしても、よくこんな多忙な私のペースに合わせてくれるものだと感心してしまうのですが、彼曰く「信用しているし、会えないときは自分も趣味の時間につかっているから気にしなくていいよ。」とのこと。
メールも適当な時に送っていたんです。酷いでしょう?
さすがに「そろそろ限界なんだけど」とメールが来た時には時間を無理やり作りましたけど(汗)。


質問者さんも、この機会に新しくリフレッシュできる趣味をいくつか持つといいかもしれませんよ。

あとはメールの様子をみながらデートの催促はしていいのでは?
それで現状が変わらないようでしたら、白黒はっきりさせた方がいいと思います。

恋愛、付き合っている人とは1回だけですから大事にしたいものですよね。お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0

(1)こういうときに恋人と別れずに済んだことがないので、なんとも。



(2)仕事のことで頭がいっぱいになっているうちに、彼女のほうが「私のことをほうっておくなら付き合えない」となります。戻るもへったくれも、戻れる場所そのものがなくなります。

(3)冷めるとか冷めないではなく、「考えられない」です。一言でいえば。男は一度にひとつのことしか考えることはできません。よき仕事人でよき恋人であることは理想ですが、それは「白馬に乗った王子様」です。つまり現実には存在しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね。彼は私の事考えてないんだとおもいます(笑)
私が考えてる10000分の1も考えてないでしょう。

今年はバレンタインチョコも作ったけど渡せませんでした(泣;;)
でも、不思議と別れたいとは思えないんです。

彼が戻ってきたいと思ったときに、その居場所を作って待っていて挙げたいと思います。

お礼日時:2008/04/19 20:59

冷めるのなんのといういう以前に、本当に忙しくなると、何も考えられなくなります。

仕事に直接関係すること以外のことはものすごく煩わしくて、とにかく何もこないでくれ、放っておいてくれ!となります。これは男女問わず同じだと思います。
よく、仕事中心で家庭をないがしろ・・なんて言われますけど、それは基本的に9時5時きっちり+ちょっと程度ですんでいて、他に代替できる人がいくらでもいるような仕事で、本当に忙しい状態に追い込まれたことの無い人の感覚でしょうね。

残業が極端に多くなると、もはやこの生活がおかしいということすらわからなくなってとにかく家に帰って寝るだけ、起きたら「あぁ、あれを片付けなくちゃ・・」ということしか頭に浮かばないんですね。「とりあえずこの返事は後でいいや」と思っているうちに3日たち、一週間たち、10日たち・・なんていうこともザラです。

じゃあ仕事を放り出して帰ってしまっても良いのかっていうと、その仕事がおいそれと他人で代替のきくようなものでもなく、仕事渋滞が周囲の多くの人、ひいてはお客さんにも迷惑をかけるとなればそういうわけにもいきませんよね?
バブル期のようにいくらでも転職先が見つかるような時代(職安・・ハローワークに行くと、ある程度条件絞っても抱えきれないくらいの求人があって、「こんな中からどうやって選べば良いんだ!」なんて思ったという話も聞いたことがあります)ならいざ知らず、職にありつけているだけでも有難いと思え・・って時代でもありますしね。
とにかくそういう状態だとすべてが煩わしいので、とりあえずメールするなら「返事の要らないメール」くらいでしょうか。「はい、お茶・・」程度の。「一応居るよ」っていうことを伝える程度の

あと、質問の趣旨とは離れますが、できれば本当の勤務時間の記録を手帳でも何でも良いので残しておくように言っておきましょう。その調子だとサービス残業させられている可能性も高いと思います。万が一何かあったときに労災認定させるためにも、そしてもしサービス残業なら未払い賃金ということで後日回収するためにも記録があると強く出られますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
忙しい男性の心理状態がよく分かりました。

以前本人も、気がついたら一週間たっててビックリしたっていってました。時間に対する感覚も麻痺してしまうほど忙しいのでしょう。。
本当に、身体を壊さないか、それだけが心配です。。。

こんな私でも少しは彼の支えになってると嬉しいのですが…
とにかく温かく遠くから見守っていたいと思います。
不安になって、気持ちをぶつけないように。。
彼の負担にはなりたくないので、がんばります!

お礼日時:2008/04/19 21:02

経験があっての返答ではありませんが、


彼のような性格であれば、この先もずっと仕事中心です。
仕事がひと段落つくことがなく、今の仕事が片付けば、次の仕事に集中し始めると思います。
だからといって、彼女への気持ちがさめる事はないと思います。

彼が今の仕事を続けても、転職して別の仕事をしても、年をとっても、変わることがないと思いますよ。

どちらかといえば、この先もし結婚したとしても、
家庭よりも仕事中心になることにあなたが耐えられるかどうかだと思います。

個人的には、何のために仕事をしているのか、それは収入を得て家庭・家族の生活を守るため。なので、仕事のために家庭・家族を悪くするようなら、本末転倒だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、彼は根っからの仕事人間で、しかも向上心もとてもあります。自分のスキルアップのためにはどんな苦労も惜しまないタイプです。

でも彼のことを何で好きか、というと、
「私に何をしてくれるから好き」なのではないんです。
その仕事や将来の夢にひたむきに頑張ってる姿が好きなんですよね。。

なので耐えるしかありません(笑)
家庭・家族を持つまでに彼との仲が深まるかはわかりませんが、
今後付き合いを続けていけるのならそこもよく見ていきたいと思います。

お礼日時:2008/04/19 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!