dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空手、柔道、少林寺、レスリング、剣道の中で男の子女の子に習わせたいのはどれですか?また、何歳からならわせたいですか?理由もあればお聞かせください。

A 回答 (7件)

空手、柔道、剣道を多少学んだ事がありますが、


空手が最も実戦的であると感じます。
ただ、護身などでなく精神的な成長を目的とするなら、
どれでも良いと思いますけどね。
    • good
    • 0

柔道、剣道かなあ。

剣道できるのはかっこいいなあ。
幼稚園入園と同時にスタート。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事がおそくなり申し訳ありません。
みなさまの回答とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/24 20:52

男の子でも女の子でも剣道で、時期は竹刀が持てるようになったらかな。


昔好きだった人がやってたので、やらせてみたい。
    • good
    • 0

柔道か剣道ですね。

柔道は受身の練習や柔軟生を要求されるスポーツのほうが、普段怪我をしにくくなる気がする。
剣道 普段剣を持って歩く馬鹿はいないですから、無駄に喧嘩っ早くなったりする弊害が少なそう。
素人なのですが、空手、レスリング、少林寺は格闘技=スポーツ系、柔道、剣道は武道=精神修行系といったイメージがあります。
    • good
    • 0

空手ですね


素人なので少林寺と空手の違いがよく分かりませんが

理由・・・道具ナシで出来る方が護身用に役に立ちそうだから
決め技がかっこいいから
うちの高校に足でバット割ってる人がいましたね~

3歳からが自然に身について適齢期だと思います。
    • good
    • 0

種目をいえば後遺症のなさと身体能力の向上と実用(護身的。

ストリートファイトを奨励する意味ではない)を考えれば、一番無理のないのが空手だと思います。
格闘技は指導者の人格が大切ですから、種目ありきで考えると失敗するでしょう。

何歳からか?ですが、指導者や稽古場の雰囲気を掴むことを兼ねて、出かけて相談されるのがよいと思います。
    • good
    • 0

自分の中途半端な強さを過信する方がよっぽど危険な


状況に巻き込まれると思うので、基本させない方が無
難ですが、どうせやらすなら空手ですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!