dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔道、空手、剣道における礼法の意味がわかりません。
「自他共栄」「精力善良」
「礼に始まり礼に終わる」
調べたけど、理解不能です。

A 回答 (2件)

それは武道に限ったことじゃないよ。



社会生活上ごく普通のこと。
仕事をしているんだったら、朝同僚に会ったら「おはよう(ございます)」、帰るときは「さようなら」「失礼します」と言うでしょ。
家でも「行ってきます」「ただいま」と言うし。

他人が困っていたら助けてあげる。

ごく当たり前の普通のこと。

「精力善良」は聞いたことがないので分からない。
    • good
    • 1

柔道、空手、剣道は、


「相手を負かす為の手段である」
こう考えているのであれば、理解は出来ないでしょう。

これらは、あくまでも 精神・身体を鍛える術で
相手に勝つための術では無いのですから。

鍛錬した精神力を 社会に対し善行に使い
他人に感謝をすることで信頼し合い、助け合う心を育み、
自分だけでなく他人と共に栄えある世の中にしようとすること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこが理解出来ない。他人とはうまくいかないものです。親しく仕事してる人達とだって、完全に信頼はしていません。

お礼日時:2020/09/16 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!