dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノ
英会話
そろばん
硬筆
空手などの武道系
スポーツ、競技

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    必ずしもピアニストにさせる必要などはない

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/25 16:03

A 回答 (7件)

ピアノはダントツです。



後は三大にはおよそ入らないけれど、あえて選ぶとすれば、そろばん、スポーツかな。
武道も選びようなよっては、変な癖がつくだけになりがちだしね。それはスポーツも同じだけど。

英会話は幼少期からやっちゃ駄目です。これは、日本人特有の事情だけどね。
    • good
    • 0

損はないということなら英会話だけですね。


喋ることができる言語が増えるということは、億単位で交友関係が広がるってことですからね。

他のは殆どの場合、一銭にもならないし趣味の範疇から出ないことの方が多い。
つまり、年取ってからは何の武器にもならず、無駄な時間を過ごすだけ損。

まあ本人が好きでやる分には良いですが、「習い事」として親が強要する価値はないですよ。

そんなことに時間使うぐらいなら、友だちとスマホゲームでもやってた方がまだ有意義。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語が未熟な時に外国語をやらせるべきではないが、そうでないならピアノ、水泳(頭がよくなる可能性が高くなるから)、そして英会話の三択だな
英検で準一級以上取ろうとすると、英会話やってたヤツのヒアリングの得点で座学のヤツと差が出やすい

お礼日時:2024/06/25 15:59

そろばんと、ペン習字、漢文です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢文って中国史とか日本史とかに興味ないと意味がない気がする。
チャイ語やらせる方がよい。

お礼日時:2024/06/25 15:56

損がないとは?


例えば、ピアノを習わせてピアニストになれなかったら、習い事にかかった費用は丸損なの?

費用を考慮すると、NHKのラジオで英会話学習が一番損がないかな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノ習わせたら勉強が容易になる可能性高くなるじゃん。水泳もだけど。

お礼日時:2024/06/25 15:53

敢えて言うなら、算盤だけですね。

就学前に始めて入学後にやめるくらいで充分です。英会話はむしろ早すぎると日本語も英語も不十分になることもあるそうですから要注意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だよな。ヒッポとかが言ってる多言語学習って、幼少期からやらせるべきじゃない。

お礼日時:2024/06/25 15:54

ピアノと英会話は確実に早く始めるに越したことないです。



正直、スポーツのことは分からないので、ノーコメントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノと水泳は強い

お礼日時:2024/06/25 16:05

そろばん、硬筆、武道系

    • good
    • 0
この回答へのお礼

空手はやってるとクラスで最強扱いされて得だよな

お礼日時:2024/06/25 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A