
A 回答 (60件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.62
- 回答日時:
様々論者がいますが両方ありです。
ただステーキはある程度強火で焼きたいので家で焼くなら鉄フライパンで焼いたほうがいいかな。テフロンフライパンで強火に出来ないと本来の美味しさには届かないと思います。塩コショウも振ってから役のではなく焼いた後の方が僕は好きです。特にブラックペッパーは焦げると苦味になるので。そこのところの調整は家で好きなように焼けることがメリットです。お店に行けばステーキの部位の選択肢もあるし店によっては美味しいソースもあるでしょうからそれもありですね。キッチンレスのお家でもガスコンロとフライパンがあれば焼けますよ。No.59
- 回答日時:
外食も勿論しますが、家でもステーキ食べますよ?
主に外食は主に記念日もそうですが…1番の目的は勉強の為かな?
盛り付け方や焼き方やソースもですが再現出来そうなものは後日夕食で登場します
ソースも複雑でなければ再現出来るとマイレシピが増えてヤッター!(*^^)v と嬉しくなります
大変申し訳ないのですが
あなたの質問はちょっと感じ悪い質問だと思いました
外食する理由は様々だと思います
決して悪い事でもありませんし…。
記念日だから
作りたくない
作れない
時間がない
家以外で美味しい料理が食べたい
疲れたから楽したい
料理の勉強の為…等…
ザッと思い付いただけでも色々あります
私も外食するのは大抵この中のどれかですが
外食が続くのは飽きてしまい苦手な方です
たまーに頂くから美味しいんだと思います
家の食事は簡単なものでも何故か飽きません
不思議ですね〜。
因みにステーキではなく
ローストビーフですが
(海外生活されてたからご存知ならすみませんm(_ _)m)
ロウリーズ・ザ・プライムリブ
雰囲気も最高です
オススメです
恵比寿、赤坂、大阪?にあります
私はヘタなステーキ食べるなら
こちらのローストビーフの方が断然好きです
概念が変わります!
No.58
- 回答日時:
食べ物によりますね。
ステーキソースを作る能力はないので、外食のステーキを食べております。
カレーに関しては、自宅で作ったカレーが一番好きなので家で食べますが。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/24 17:19
塩を適量フライパンで空炒りして焼塩にします そこに胡椒だけした和牛を焼塩の上に乗せます 両面同じ様にやればソース要りません グレードの高い和牛ならこれで完成です
No.57
- 回答日時:
一人暮らしの人は齢取ると、
食事はキッチンレスというわけではないが、
おかずをいつも買いに行く行きつけの店で売る弁当や麺類を
見てこれを選ぶか偶に煮つけまたは焼くための魚がを入手して
家で簡単に料理して食べるのが普通。
ステーキというのは滅多に造らない。外で食べたほうが上手いと思う。
自分への御褒美食みたいなものでしょう。
だから、1年に1回、いや何年かに1回とか、
あるいはステーキ店に行くこと自体がいつの事やら的に
なるかもしれない。
夕食に手作り味噌汁はつくか。
御飯は弁当にせず、煮つけ魚とか焼き魚とか
スーパーで食材のフライやカツなどを買った時だけ
炊くということになる。御飯は1度に3合炊いて4回に分けて
食べる。2回目から冷凍御飯を電子レンジで温め。
いうなれば、今は外食より、
スーパーで弁当か麺売り場に並ぶものを
買って家で食べたほうがはるかに安いから、
それを買ってテレビ見ながら食べる時代ということですね。
食事の用意は食事時刻ぎりぎりに
用意を始めてもそんな時間かけずに作って
テーブルに並べる、食事とテレビ鑑賞と後片付けで
ほぼ食事休憩時間が過ぎる。
物価高騰で食事のメニューを
味でなく、スーパーで並ぶ弁当などの値段で
選ぶ時代とも感じる。
外食よりはるかに安く、
外食=贅沢食という感じありますうね。
「外食とは豪華ですね」という言葉を格言にしたい。
「世の中で1番簡単な料理ってステーキだと思ってました」
ここで意識の根本違い、
ステーキとかウナギなどめったにお目にかからない。
鰻もスーパー鰻はまずいから外食で食べるもので
1度食べたら、次回はいつの事やらですね。
質問者さんには簡単に食べられる料理でも
私には金の面でいつ食べられるか見当もつかない贅沢料理だね。
ステーキというと皿に盛った一枚肉ですか。
私は食べる時は細かく切って焼きそばを添えて
食べたほうが上手そうに見える。
自作の(野菜サラダと味噌汁)とライスを添えて
テレビ見ながら家で食べる。
だからステーキと呼ばず「焼肉焼きそば」
牛(ビーフ)か豚(ぽーく)かは売っているときの値段で決める。
半額販売とかを狙うよね。
簡単には違いないが、
1度作って次回がいつ来るのか全く分からぬ。
ステーキなんてカタカナにしないで
素敵贅沢食とでも変えようか。(笑)
No.55
- 回答日時:
気分の問題だと思います。
自分で作るより、人に作ってもらった方が楽だからとか、特別感があるとか。
私の知ってるステーキ屋さんは、サラダバー(といいつつライスやパン、デザートやスープ、カレーもあります)が無料で食べ放題です。
お得感が強いので通っては食いだめしてます。
No.54
- 回答日時:
私の場合は自分で焼いても美味しくないからです。
お店にもよりますけどね。
ただ焼いただけの固くて味が染みてないステーキはお金を出す価値がなかったと後悔しますが、
フレンチのステーキはソースも柔らかさも絶品で真似できないです。
単身用賃貸はお湯を沸かす程度のミニキッチンしかない家が多いので、ステーキに限らず外食じゃないとろくなものを食べれない人も多いと思います。
No.53
- 回答日時:
○家庭料理ファースト。
(家庭料理が一番良いのです)Dodgers「大谷選手」も外食はしないそうです。
それでも皆外食しますね。
おそらく、本格的な専門店で焼き上げる火力が、
ステーキの味をワンランク上げているのかもしれません。
「料理は全て火力」
とYouTubeで京都の料理長さんがおっしやってました。
どくな料理も強い火力で一気に調理しないとおいしくできないのだそうです。
中華も火力が強いとおいしさupするようです。
つまり、味が良くなる火力
と、あとは、専門店で食べる雰囲気
でしょうか?
お金に余裕があると、普段より贅沢な場所を自分にプレゼントしたくなるでしょう。
お金で心の栄養をプレゼント
だと思います。
こんな解答は...いかがでしょうか?!

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸亀製麺の釜揚げうどんの特盛...
-
すき家の牛丼ってすごく不味く...
-
すき家の牛丼の並盛りお肉の量...
-
牛丼屋さんの大盛りって、ご飯だ...
-
シャンピニオンステーキとシャ...
-
あなたがすき家で一番好きなメ...
-
ステーキと言えばお肉を連想す...
-
牛丼に、福神漬け必要ですか?
-
吉野家の牛丼はお肉の種類を変...
-
豆腐のステーキは肉ですか? 私...
-
数日前、父がゴルフの賞品でも...
-
みなさんは、すき家・松屋・吉...
-
ステーキ
-
すき家にて
-
この肉を見て、どう思いますか
-
ステーキと言えばお肉かしら?...
-
カツ丼と・・
-
ステーキと言えば、「豆腐ステ...
-
牛丼食べるとしたら吉野家とす...
-
畜産大反対の人が、「ステーキ...
おすすめ情報
ステーキ屋の事です お店にお金払うならその分グレードの高い和牛買えますよね?