
A 回答 (60件中51~60件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
家だけで焼肉も貴方の自由です。
熟成・筋切・火力・焼き加減・調味料・香辛料・鉄板厚さなど、
たくさんの技術の専門店の味が出せると思い込んでいるだけに思います。
わざわざ、書き込むことではないです。
ステーキ店に失礼にも思いました。

No.9
- 回答日時:
ステーキをまとめて仕入れて、全く同じように調理することで、手間暇踏まえて得だとも言えなくはない。
だから存在してるわけで、なんでか食いに行ったって、そりゃ楽することに金払うか、ステーキの質のために自分の労力を割くかの選択の自由があってまあ大体の人は楽を選びがちだとすれば、自分で作る気にもなるかもね
自分で作る人が多ければ、お店は安くせざる得ない
存在できる範囲内でね
No.8
- 回答日時:
1人前が数千円程度の庶民向けであれば、家庭でもそれなりに再現できるでしょうが、一般的なコース料理を提供するような店の道具を家庭で揃えるのはコスパが悪いです。
熟成や調味料と何より料理人の腕が違います。
きちんとした店で食事すれば段違いですよ。
No.7
- 回答日時:
慣れると簡単なことですが、こだわってしまうと、自宅でステーキを焼くのも手間暇がかかります。
一般のスーパーなどでステーキ用として売られている肉は薄すぎて、掃除や筋切りをするとつぶれてしまうので、あまりおいしくは焼けません。できればある程度のかたまりで買ってきて自分で掃除、筋切りをしてから切り分けるのが、良いのですが、歩留まりが悪くなってしましますし、切り取ったすじ肉の処理も面倒です。(煮込むとおいしいのですが、、、)
また、肉の厚さや大きさにもよりますが、焼く1時間ほどに冷蔵庫から取り出して室温に馴染ませなければなりませんし、焼いた後も5分ほど付近などにくるんで落ちつかせなければなりません。
また、焼き方にもよりますが、結構な量の油や脂が周りに飛び跳ねますので、掃除も大変です。
その手間暇を考えると、外で食べるのもありだとは思います。
スーパーなどで売られているステーキ用の肉をこだわらずに焼いて、市販のソースやタレをどばどばかけて食べるようでしたら、わざわざ金と時間をかけて外食する意味も無いかもしれません。
No.3
- 回答日時:
え?
あの美味しいステーキ、外で食べたら駄目なの?
なかなか手に入らないようなランクの肉を、目の前の鉄板で、専門の職人さんが焼いてくれるステーキ…美味しいんだけどなぁ♡
お店のキッチンで焼いて、ジュージューの鉄板で運ばれて来るステーキも、美味しいんだけどなぁ♡
家でも時々ステーキ焼くけどね。
No.2
- 回答日時:
美味しいお肉をプロが焼くとか、たぶん保存方法とか肉の筋切りとか、手間暇かけておられると思います。
だから、食べに行く理由は
美味しいお肉を美味しくいただく!
それだけではないかと思います^ ^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
丸亀製麺の釜揚げうどんの特盛...
-
すき家の牛丼ってすごく不味く...
-
すき家の牛丼の並盛りお肉の量...
-
牛丼屋さんの大盛りって、ご飯だ...
-
シャンピニオンステーキとシャ...
-
富士山盛りを食べたことありま...
-
ステーキと言えばお肉を連想す...
-
吉野家の牛丼はお肉の種類を変...
-
ステーキの肉の厚さ
-
牛丼に、福神漬け必要ですか?
-
ステーキをわざわざ外で食べる...
-
あなたがすき家で一番好きなメ...
-
みなさんは、すき家・松屋・吉...
-
豆腐のステーキは肉ですか? 私...
-
キング牛丼の値段について
-
私は、吉野家、すき家に行く時...
-
ハウス「浪花の中華そば すき...
-
牛丼に卵かけますか?
-
「えび天VSエビフライ」どち...
-
30代の女です。 猛烈に牛丼が食...
おすすめ情報
ステーキ屋の事です お店にお金払うならその分グレードの高い和牛買えますよね?