
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
九州(鹿児島)の人間です。
#2の方が仰っている通り、都内の九州各県のアンテナショップに取り扱いがあると思います。
ただ、「甘さ」にも程度があって・・・。
九州北部・・・さらっとした甘さ
九州南部・・・いかにも甘い(たまり醤油の部類)
とくに、鹿児島・宮崎の醤油は、極度の甘さです。
しかし、この味が「醤油」の認識として根付いているので・・・。
東京や千葉のメーカーの醤油は、この地域では「埃」をかぶっています。(取り扱いはありますが、大抵は他県(九州以外の)出身の方が利用している現状です。)
東京在住の県出身者の多くは、直接鹿児島の親戚若しくは、地元の醤油メーカーさんから商品を取り寄せるケースが多いようです。
肝試しに「鹿児島の醤油」を試してみませんか?うふふ♪ (* ̄ー ̄)v
有楽町に「かごしま遊楽館」という、鹿児島県のアンテナショップがありますので、是非訪れてみては如何でしょうか?
参考URL:http://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/
No.1
- 回答日時:
チョーコーという長崎のメーカーの醤油なら
以下で販売しているようです。
JF長崎漁連東京直売所
東京都中央区築地4-16-2-1F
http://www.jf-net.ne.jp/nsgyoren/tokyo/
問い合わせてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報