dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月の大型連休に南伊豆に遊びに行くのですが、なるべく渋滞の少ない
道路で行きたいと思っているばか者です。
3日に南伊豆に向かい(朝5時出発)
5日に川崎に帰る(午前中に南伊豆を出発)予定で、どちらも東名は
大渋滞が予想されています。
渋滞をなるべく避けたいのですが、良いルートや方法があったら
教えてあげてください。

A 回答 (3件)

伊豆は道路事情が良くないのに、休みになるとどっと人が押し寄せるので


道路は各所で渋滞し、避けることは出来ません。東名の渋滞なんぞ伊豆半島
内部の渋滞に比べたらカワイイものです。

とにかく、小田原の渋滞は避ける道が無くどうしようもありませんので、
突っ込むしかありません。小田原からは箱根ターンパイク~伊豆スカイラインで
熱海・伊東の渋滞を避け、伊豆高原に抜けるのが定番です。

行き先が南伊豆の場合は、東名を沼津まで走り天城峠を抜けていく方法も
ありますが、こちらとて三島あたりで混みますので、伊豆スカイライン
経由と所要時間は同じくらいと思ったほうがいいです。いずれの場合も
現地着は午後、ヘタすると夕方になることを覚悟した方がいいです。

帰りは、どっちを経由しても東名入口頭に渋滞します。避けるには伊豆発深夜、
首都圏着を夜明け頃に設定するしかないので、これまた大渋滞覚悟で東名に
突っ込むしかないです。

いずれにせよ、熱海・伊東の海岸線経由に突っ込むと自爆行為だ、という
ことだけ了解しておけば、どのルートも同じくらいの渋滞で同じくらいの
所要時間だと思って良いですよ。
    • good
    • 0

「ない」が正しい回答だと思いますが、下田とかなら沼津ICから414号沼津駅~伊豆長岡~天城峠ループ経由の方がまだましな気がします。



まちがっても熱海を経由するのはいけません。
    • good
    • 0

伊豆は朝7時くらいから渋滞しますからねえ。



参考サイト。
http://homepage2.nifty.com/koaji/dourojouhou/ind …

うちで海水浴に使ってるルートはターンパイク、スカイライン、県道80号、県道349号、国道414号ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!