dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲間内で話題になっているのが、救急車と消防車のナンバー
私の住む市には(旧市内)に大きく2つの消防署があり、ナンバーが「・119」の車があります。 また購入した年かな?と思える「2004」というのもあります。 
どこの消防署でも「・119」というナンバーの車があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>どこの消防署でも「・119」というナンバーの車があるのでしょうか?



全国一律で そうする義務はないです。
http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
→「救急車」「消防車」

>ナンバーが「・119」の車があります。
>また購入した年かな?と思える「2004」というのもあります。

それは「希望番号制度(通称:希望ナンバー)」にしただけの事で
http://www.rikuriku.or.jp/number/index.html
(緊急自動車の「8」ナンバーでも可能なため)
この制度がなかった「98年」以前は、番号(大数字)は登録順だったため
運悪く、救急車なのに「42-19(死に行く)」となってしまい
慌てて再登録した事例も過去には本当に有りました。

細かい事言えば、消防署の車に希望ナンバーを使うのは
微々たる金額ですが「税金」の無駄使いでも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに車を購入する際に、どうしようと悩みましたが、そこまでしなくてもと止めました。 普及啓発のためでなければ、笑って許せることではないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/25 17:16

普通はありません。


「119」等にするのは希望ナンバー制で希望したからです。
たいていの場合「市民に親しんで欲しい」等の理由ですので、必要性がなければやりません。
その市町村もしくは消防組合の意向次第です。
希望ナンバーは有料オプションです。
    • good
    • 0

119がある所とない所があります。


2008など購入年含め入手しようとするようです。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-hassy/20061104.html
整列する消防車や救急車のナンバーは、8台中6台が119だ。
    • good
    • 0

近所の消防署にはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の住んでいる県でも、所によって異なるようです。

お礼日時:2008/04/25 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!