
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どこの消防署でも「・119」というナンバーの車があるのでしょうか?
全国一律で そうする義務はないです。
http://images.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
→「救急車」「消防車」
>ナンバーが「・119」の車があります。
>また購入した年かな?と思える「2004」というのもあります。
それは「希望番号制度(通称:希望ナンバー)」にしただけの事で
http://www.rikuriku.or.jp/number/index.html
(緊急自動車の「8」ナンバーでも可能なため)
この制度がなかった「98年」以前は、番号(大数字)は登録順だったため
運悪く、救急車なのに「42-19(死に行く)」となってしまい
慌てて再登録した事例も過去には本当に有りました。
細かい事言えば、消防署の車に希望ナンバーを使うのは
微々たる金額ですが「税金」の無駄使いでも有ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/25 17:16
確かに車を購入する際に、どうしようと悩みましたが、そこまでしなくてもと止めました。 普及啓発のためでなければ、笑って許せることではないですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
普通はありません。
「119」等にするのは希望ナンバー制で希望したからです。
たいていの場合「市民に親しんで欲しい」等の理由ですので、必要性がなければやりません。
その市町村もしくは消防組合の意向次第です。
希望ナンバーは有料オプションです。
No.3
- 回答日時:
119がある所とない所があります。
2008など購入年含め入手しようとするようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-hassy/20061104.html
整列する消防車や救急車のナンバーは、8台中6台が119だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
電気コンロが原因の火災につい...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
-
火事の場所を知る電話番号は?
-
乳児の誤飲です
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
ブルマーが好き
-
消防法16項イの条件について
-
消防士さんの未読について。 出...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
病室のドアストッパーは違法?
-
消防士さん、消防士さんの奥さ...
-
アプリで知り合った消防士さん...
-
救急車の出動範囲は?
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
となりの家から電子音が...
-
消防士ということを隠す
-
「2」を「に」と言わず、「ふた...
-
警察なら警察官や警官、消防な...
-
公道の消火栓の管理責任は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
-
「消防」「消防局」「消防本部...
-
毒劇物の保管について
-
昭和40年の時~昭和44年の時の...
-
乳児の誤飲です
-
ガソリンって販売するのに制約...
-
電気コンロが原因の火災につい...
-
住所から消防署を調べる
-
少量危険物設置について
-
消防署から聞こえてくる音の種類
-
天ぷら油は危険物の扱いになる...
-
消防署へのお礼
-
今中学生で消防士になりたいの...
-
消防団は行政でしょうか?
-
ロシアの婦警さん何故ミニスカ...
-
常勤の消防団員????
-
公務員は、なぜあんなに偉そう...
-
映画館などの特定防火対象物で...
-
救急車・消防車のナンバーは!?
おすすめ情報