dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二回目の質問申し訳ございません。
北海道旅行の途中に札幌から日帰りで洞爺湖方面に行こうと考えております(レンタカー利用)
前日中にレンタカーを借りていますので、早朝出発は問題ありません。ただ札幌に17時ころに戻れるようにしたいと考えております。

まず、洞爺湖方面へ向かうお勧めの道・観光地と所要時間を教えていただけないでしょうか?
これはたぶん時間的に無理だと思いますが、帰路に登別方面に足を延ばして、温泉に入り、高速で札幌に戻るというのは可能でしょうか?
#時間的に厳しいようならばあきらめます。

A 回答 (3件)

 札幌から洞爺湖までは230号で定山渓温泉、中山峠、喜茂別と抜けて2時間半程度です。

早朝出発OKならば、7時頃に出れば10時前には着きます。それ以上早くても、店とかが開いていない可能性があります。
 途中ではめぼしい観光ポイントはあまりないです。せいぜい中山峠と、真狩フラワーセンターで郷土の英雄細川たかしグッズをあさるくらいでしょうか (^^;)。むしろ、洞爺湖近郊に色々と見所があるので、そちらで時間を使った方がいいように思います。洞爺湖遊覧船(1時間~1時間半)、有珠山ローブウェイ、昭和新山などでしょう。

 登別に行くのであれば、洞爺湖からは1時間ほどです。さらに札幌までは高速を使えば2時間くらいなので、昼頃には洞爺湖を発ち、15時頃に登別を発つ事になります。無理という事はないですが、ちょっとバタバタします。洞爺湖畔にも温泉街はあるので、そちらに入る方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両方だとちょっとバタバタになりそうですね。あまり無理
しても仕方ないので今回は登別をあきらめたほうがよさそ
うです。

お礼日時:2008/04/24 14:10

#1です。



> 朝札幌出発は7時台前半を予定していますので、あと
> 1時間は捻出できそうです。本当はもっとゆっくり行きたい
> のですが、休みが取れないので・・・
> 教えていただいた情報をもとに、できるだけ効率よく楽しみます。

そうですか、朝7時半発ですか。
朝は閉じている観光スポットが多いので、帰りに回った方がいいかもしれませんね。
一応、さっき紹介したものの開館時間を書いておきます。

定山渓温泉の足湯24時間利用可能
中山峠 望羊館2Fお食事どころ 営業時間 10:00~17:30
http://ageimo.com/food.html
中山峠写真の森美術館営業時間 9:00~17:00
ふくろうの森 営業時 11:00~20:00 年中無休
http://gourmet.hokkaido-np.co.jp/cont/gourmetdat …
きのこ王国 喜茂別店 営業時 9:00~17:00 年中無休
ノースサファリサッポロ   月~木曜日10:30~17:00(最終入園16:00)・金~日曜日10:30~19:00(最終入園18:00)、5月からは月~木曜日10:30~19:00(最終入園18:00)・金~日曜日10:30~20:00(最終入園19:00) 年中無休

とりえあず、早朝なら、24時間利用可能の「定山渓温泉の足湯」が一番無難ですね。

> 京都から行くと「単なる車窓観光」でも十分感動できるんですけど、
> さすがに一日中車運転しているのは疲れるので、登別はあきらめます。

なんだ、京都からだったんですか。広さはこんな感じ↓
洞爺湖や登別がある「胆振(いぶり)地方」は奈良県と同じ面積。
札幌がある「石狩地方」も鳥取県とほぼ同じ面積です。
だいたいの広さがわかっていただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらに詳しい情報ありがとうございます。食事時間も
考えなければならないんで助かります。
本当に北海道って大きいですね。一日に200-300kmほど
走るのは苦にならないのですが、にしてもでかい。

お礼日時:2008/04/24 14:09

札幌市民です。



札幌→洞爺湖のかかる時間は、道南バスの時間を参考に↓
http://www.donanbus.co.jp/bus2/rusutsu/index.html
プロの運転手が運転するバスは国道230号線経由で定山渓、中山峠、喜茂別と進むと、2時間半かかってます。前に遅い車が走っていることが多いので(230号は脇に抜け道なし)、大体このぐらいを見ておくのが妥当なところ(車ならバスよりも10~20分早く着けるかも)。もちろん、途中で観光すれば、もっとかかるのはあまりまえ。

また、札幌→千歳→苫小牧→室蘭→洞爺湖と、高速道路経由でいってもたいして時間がわからないはず(むしろ時間がかかるかも)。なので、景色を楽しみたいなら、国道230号線経由で行くに限ります。

朝9時頃に札幌中心部のホテル出発なら、ほとんど寄り道しなくても、洞爺湖には昼ちょっと前に到着になるはず(11時台前半に着けるなら御の字)。もっと観光の時間捻出したいなら、ホテルを8時台にでるべし。

札幌に17時頃までに戻るなら、洞爺湖は午後2時半~3時前までに出発して下さい。つまり、洞爺湖に入れる時間は2時間半~3時間だけです。これで、昼ご飯や洞爺湖遊覧船で時間はほぼ埋まるはず。有珠山ロープウェイをプラスするのは、時間的にきわどいかな。

札幌に17時頃までに戻るなら、とても登別観光のかけもちやっているヒマはありませんね。温泉に入るなどとても。

以下、国道230号線経由で行く場合の見所(見所に立ち寄れば、当然、洞爺湖着は遅くなることをお忘れなく):

ノースサファリサッポロ(豊滝469-1)
http://north-safari.com/
http://jp.youtube.com/watch?v=5NzfHD7W3R0
http://jp.youtube.com/watch?v=9Ldg0BNqySQ
もう少しで定山渓温泉に着くとき(10分ほど前)、左手に曲がる
山の中にあるミニ動物園  4/21~4/25は休園

定山渓温泉の足湯(無料)
http://www.car489.jp/manseikaku/jozankei/sansaku …
http://www.welcome.city.sapporo.jp/feature/05_01 …

中山峠の名物あげいも
http://ageimo.com/ageimo.html
中山峠から見る羊蹄山↓
http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/A50_2.ht …
中山峠写真の森美術館
http://www.miseru.jp/nakayama/
2005年にできた峠の新しいスポットです.美術館の周りの森で森林浴なども可能

喜茂別のお食事スポット(230号線からちょっと外れる)↓
ふくろうの森(喜茂別町)
http://www.fukurounomori.net/
ピザとパスタのおいしい店.現地で食事した人の感想↓
http://kikune.blog45.fc2.com/blog-entry-583.html
http://blog.livedoor.jp/penpara/archives/5103120 …
このお寺のような6角形の建物が目印↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/164622/spot/ …

きのこ王国 喜茂別店
http://www.kinoko-oukoku.com/tobira.htm
http://www.kinoko-oukoku.com/takaramap.htm
喜茂別店は230号線沿いにある
名物はきのこ汁

以下、洞爺湖周辺の観光地:

洞爺湖の無料の足湯
洞龍の湯
http://photo.hokkaido-blog.com/html/13/touronnoy …
http://www.n43net.com/report/kohantei/resokko/02 …
温泉街にあり

洞爺湖ビジターセンターと火山科学館(温泉街にあり)
http://toyako-vc.jp/volcano/
http://www.town.toyako.hokkaido.jp/01_kanko/page …
http://www.hakubutu.com/museum/MU_abuta.html
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi_06/fri/t_0 …
http://www.toyako-vc.jp/
火山の展示アトラクションが人気.噴火で壊れた車も展示。火山のすさまじさがわかる。

わかさいも本舗
http://www.wakasaimo.com/
洞爺湖名物、道内に支店があるけど、やっぱ温泉街にある洞爺湖本店で買わなきゃ。
これが本店↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …
これがわかさいも↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …

金比羅火口散策路
http://www.mapple.net/photos/I00101316001.htm
http://www.geocities.jp/kkktkh/sonota/konnpira/k …
噴火のすさまじさがわかる 破壊後

有珠山西山火口散策路
http://ramblingonmyhokkaido.blog112.fc2.com/blog …
http://www.geocities.jp/kkktkh/sonota/usu/usu.html
ここでも、噴火のすさまじさがわかる 破壊後

洞爺湖遊覧船
http://www.toyakokisen.com/

有珠山ロープウェイ
http://wakasaresort.com/usuzan/

まだまだあるけど、たった3時間しか観光できないだろうから、紹介してもムダだとおもうので、他は省略。全部は無理なので、2~3選択して、たった3時間ほどの観光を楽しんで。中山峠や喜茂別でのんびりしていると、あっというまに洞爺湖観光の時間なくなっちゃうよ。

洞爺湖っていうのは、札幌から「まともな」日帰り観光する限界になります。もちろん、たんに車窓観光だけでいいなら、洞爺湖も登別も走破して札幌に戻ってこれるけど、両方観光するなら、まともな観光になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
朝札幌出発は7時台前半を予定していますので、あと1時間は捻出できそうです。本当はもっとゆっくり行きたいのですが、休みが取れないので・・・
教えていただいた情報をもとに、できるだけ効率よく楽しみます。
#京都から行くと「単なる車窓観光」でも十分感動できるんですけど、さすがに一日中車運転しているのは疲れるので、登別はあきらめます。

お礼日時:2008/04/24 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!