
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
圏外じゃなくて県外。
大阪府。歴史通。
熊本城築城に際して清正は壁を食べられるもの(ふすま、と呼ばれる粉物)にしたそうです。籠城の際、壁をちぎって湯につけると食べられるようにしてあったとのことです。もちろん現在の熊本城は近代での再建築ですので、残念ながら食べることはできません。
逸話の多い人物であります。
前回答者さんの話題の七本槍のこと。桶屋の息子と言われる福島正則とほぼ同僚として大名までのし上がっていること。朝鮮の役での小西行長との先陣争い。トラ退治。豊臣姓を朝鮮で勝手に名乗り、秀吉の怒りに触れて謹慎。しかし大地震で一番に秀吉の下に駆けつけたために謹慎がその場で解かれた話。佐々成政と清正が肥後を分割統治していたこと。
その佐々が一揆に手を焼いていたら助けに駆けつけたこと。などなど逸話に枚挙がありません。調べてみてください。まだまだあります。
江戸時代でも清正は人気があり、歌舞伎では大きな馬にまたがった大男の清正が登場し大見得を切ると、観客がどっと沸いたとのことです。しかし、実際には背は低く小柄な人物だったようです。
堅牢な上に黒板でしつらえてある熊本城は好きな城の一つです。
加藤清正は武力だけでなく情に厚く名君だったそうです。
へぇ~!!!
すごいですね!勉強になります!
歌舞伎で登場してたのですね!なるほど!だから、全国的にも知られる様になったのかもしれませんね。
ありがとうございます(^0^)
No.18
- 回答日時:
限りなく1に近い2です。
このアンケートで そういえばそういう人がいたな くらい です。
歴史は全く興味がありません。
なんせ 「利家とまつ」 をず~っと 「りけとまつ」と読んでいたくらいですから ある日電車のぶら下がり広告を見て ダンナに「りけとまつ」ってなぁに と無邪気(?)に大声で聞いてしまい 恥ずかしい思いをしました。
県外出身 県外在住
熊本って阿蘇山があるところですよね? 修学旅行で行ったはずなのですが よく覚えていません。
失礼しました。
あはは(^0^)!!
私も「まつ」のほうはどうしても松たか子を想像してしまいます(^^;)歴史好きを名乗るにはまだまだかもしれません。
熊本は阿蘇山があるところですよ~。
近くに黒川温泉などもあるので忘れてしまってるのなら、ぜひ、いらしてくださいね(^^)v
No.15
- 回答日時:
あ、知ってます!歴史は特に幕末が好きな長野県民です。
ただ、出身地や熊本城築城といったことは全く知りませんでした。
なぜ知っていたかというと小学生時代「加藤清正虎退治ゲーム」という遊びが大流行しまして。
ルールはジェスチャーを用いたジャンケンです…
「加藤清正虎退治!」という掛け声の後、槍を突き刺す動作が清正、偉そうに腕を組むのが秀吉、ガオーッとやるのが虎。
清正は虎に勝ち、虎は秀吉に勝ち、秀吉は清正に勝ちます。
これだけ。
こんな遊びが流行ったものでして…(^_^;)当時は「秀吉との関係は?」、「槍より刀の方がカッコイイよ!」とか思っていましたが、他の方の回答を拝見するとなかなかポイントを押さえた遊びだったんですね。
No.12
- 回答日時:
4、ですね。
加藤清正といえば、賤ヶ岳七本槍の一人で築城の名人、という認識です。それに熊本城といえば去年、築城400周年だったんですよね…。ブルーインパルスも祝賀飛行に行ったとか。
ちなみに自分は歴史大好き人間です(^^)特に第二次世界大戦とか戦国時代とか。お陰で学生時代も社会や歴史のテストで苦労した事がありません(笑)
県外住まい。どこかというと「小手指原」の近く。
No.10
- 回答日時:
3ですね。
県外です。
歴史はあまり詳しくありません。
でも、トラ退治は知っています。
なんか小学生(多分5年生)のときに読んだ児童書だったか、
参考書だったかで読んだのがそのまま記憶に残っています。
(あれ?それとも「一休さん」の話に出てきたんだったかな?)
歴史に詳しくなくても熊本のお殿様と言うことはご存知なんですね!
一休さんは「掛け軸の絵のトラを捕らえなさい」と無理難題を押し付けられて、とんちでやりぬけた…とか、そういうお話じゃあなかったですか?
違ってたらごめんなさい(^^;)
回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金を5千万円も貯める人
-
北一輝も、ポル・ポトみたいな...
-
皆さんがかっこいいと思う苗字...
-
土方歳三の魅力
-
COACH の馬車上の人物は誰
-
日本一の剣豪
-
武将名の敬称をつけるかつけないか
-
「伝説」と「言い伝え」どちら...
-
アンケートです
-
武蔵対小次郎
-
黄巾賊と青竜賊
-
NHK大河ドラマになってほしい歴...
-
千年後に語られていそうな、平...
-
N国党の立花孝志という人は、ど...
-
マンコ・カパックまたはアヤ・...
-
どうする家康は 本当にあった話...
-
●漫画・アニメ 最強?の刀剣は...
-
早死にされた伝説の方々について
-
『長くつ下のピッピ』は典型的...
-
『頭と身体だけ鍛える事におい...
おすすめ情報