dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダでトマトを育てています。
ベランダの日当たりは良いのですが、時間によって日の当る場所が異なります。
日の出~11時くらいまで日当たりが良い場所と、
12時くらい~16時くらいまで日当たりが良い場所があります。
一日中日が当る場所というのがないのですが、日光を好むといわれる
トマトには午前と午後どちらの日光のがよく育つのでしょうか?
午前のほうが良い気もするし、午後のほうが日差しがつよいから、とも思いますし、アドバイスいただけますでしょうか。

A 回答 (2件)

ベランダでトマトを育てておられるのですね~。


以前住んでいた家の庭は陽当たりが良くて、トマトはたわわに実りましたが、今の家のベランダは午前中だけなので質問者さまとほぼ同じかと思います。
そこで、参考になったらと思い一言。
トマトはかなりたくましい植物ですので心配するほどのことはないと思います。
根から離れた場所に油粕などを入れて土を肥やし、朝夕の水を絶やさず、また、やりすぎず、余分の芽が出てきたら取り除いていけば実はしっかりつけてくれると思いますよ。
暑い夏にかわいい顔を見せてくれることを期待しましょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

一年ぶりのお礼になってしまいすみません。
昨年はアドバイスをいただき無事に沢山収穫することができました。
今年もミディタイプですがすでに、一株につき50個ほど実をつけております♪

お礼日時:2009/06/09 11:19

ほんとは、一日日が当たるほうがよいですが、午前中に光合成を盛んに


行いますので、どちらかといえば午前中よく当たるほうが良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一年ぶりのお礼になってしまいすみません。
アドバイスどおり午前中の日を沢山浴びさせ、時間に余裕があるときは
午後もプランターを移動させるなどして、なるべく日照時間を多くとれるように工夫してみました。
沢山収穫ができ、今年も新たに苗を植え楽しんでおります。

お礼日時:2009/06/09 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!