これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

初めて質問いたします。
失礼がありましたら、お許し下さい。
5月後半週末に湯布院に泊まった翌日、国東半島を散策し、中津駅に午後3:30頃には着きたいと思っています。
文殊仙寺、両子寺、富貴寺、宇佐神宮などを是非見たいのですが、ガイドブックの地図を睨んだ感じでは、無理な気もしています。
宇佐神宮から中津駅まで、車ではどのくらいかかるのでしょうか?
文殊仙寺の苔むした仏様たちには、ぜひともお会いしたいのですが・・・。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

大分県民です。


宿をどれだけ早く出られるかに寄っては可能ですね。
せめて8時には出発しないとどこかを削らないと無理になってきますね。
もっとも8時に出ても富貴時までは無理かもしれません。
両子寺の仁王像の参道は国東の象徴的な絵ですのでここは是非。

8時出発として高速で湯布院ICから日出バイパス、空港道路経由で両子寺まで1時間30分位でしょう。
これで9時30分、文殊仙寺も行って両寺で約2時間
それから宇佐神宮まで約1時間、この時点で12時30分ぐらいですね。
宇佐神宮観光は30分ぐらいでしょうから中津駅までは1時間かかりませんので
大丈夫ですが、のんびり昼食を摂っていたら間に合わなくなるかもしれませんね。
お昼はコンビニなどで済ませた方が時間の余裕が生まれますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても具体的に示唆していただけて感謝いたしております。
早起きには自信ありなのですが、お宿の朝食時間の関係で何時に出られますことやら。
8時に出ても富貴寺は無理ですか・・・。
泣く泣く熊野磨崖仏も諦めましたのに。
見所満載で、老後の楽しみが増えました。(体力保持に努めます)
両子寺近くのお蕎麦屋さんに寄っている場合ではありませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 22:01

30分程でしょう。

 レンタル車の返却時間を除きますが。 ttp://www.qsr.mlit.go.jp​に道路時刻表九州版があります。
安全運転で、御仏の里、全国の八幡宮の総本宮をお訪ねください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切な回答ありがとうございました。
道路時刻表の存在も、初めて知りました。
ただ土地不案内な者には、宇佐市と中津市の検索では少し大雑把過ぎて。
具体的に30分程とお聞きできて嬉しかったです。
宇佐神宮にお参りできるのを楽しみにしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/09 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報