dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

googleデスクトップに「関連性の高い順」「日付順に並べ替え」という2つのソート順があります。
日付順は分かるのですが、関連性の高い順という意味が分かりません。
いったい何を基準に関連性が高いと判断しているんでしょうか??

(googleの普通のサイト検索の場合はそのサイトにリンクがはられている数?が多ければ多いほどRANKがあがって上位にきやすいというのは聞いたことがあるのですが、デスクトップ検索でリンクとかないのでますます分からなくなりました)

A 回答 (1件)

「関連性の高い順」とは、検索クエリ(クリエ:処理要求)に最も近い結果から順に表示。


要するに、検索キーワードに一致、又は、近い情報から順に表示されるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ファイルの内容的に検索キーワードに近いものが上位に出てくると思えばいいんですね。
今自分でいくつか試してみたのですが、検索キーワードに一致する内容がよりたくさん含まれるとより上位に出てくる傾向があるようです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/10 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!