dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
OSはWIN VISTAです(関係ない?)
ささやかな商用(物販)HPを立ち上げています。
売っているのはスポーツ用品です。
軟式野球グローブで、あるメーカーがグローブを12箇所の
パーツに分けて、各パーツ毎に26色のカラー表から好きな
色を選んで指定すれば、各パーツがその希望色に仕上がるという
オーダーシステムを作っているので、そのシステムを
サイト上に表現したいです。
グローブの12箇所のパーツを示した「線画」(いわゆる輪郭
だけのグローブの絵)をサイト上に配して、その下に26色の
実際の色の表を作って、色を選んでもらい、(ただし、各色の
セルの直下に選択のラジオボタンを配するのはややこしそうで
別にグローブのパーツ名が書かれた表で、パーツ名の項の隣に
プルダウンで色を選んでもらう予定です)最終的には
入力確認画面でお客が注文明細を確認出来るようにしたいです。
で、何をお尋ねしたいかと申しますと、上記のようなシステム?
を備えたサイトを作るためには、HTMLタグの習熟度?は
どれくらい必要でしょうか。(上級レベルでしょうか)
当方、HTMLタグの知識は、左にソース構文 右にそのソース構文
を基にした文章が並列されていて、何とかおぼろげに分かる程度です。
パソコン用語辞典でCGIとJAVA SCRIPTの項を読んでも
両者の差異がまだ飲み込めない程度です。
タグの上級レベルが必要なら、上記の作業は外注しようかと
考えています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 「商用(物販)」のHPということなので、ホームページを作るだけでなく、cgiによる注文画面を構築する必要があります。



 そのサーバで、cgiが利用可能かどうか、使用できるcgiの言語は何かが分からないと、それ以上先に進めません。cgiが利用可能であれば、そのサーバはLinuxである可能性が高く、Linuxの知識(ファイルの文字コードや実行権とか)も要求されるので、かなりハードルは高いでしょう。

 私がいつも参考にしているcgi集を公開されているサイトに「買物カート」が公開されているので、まずはこれを見て、自分で出来そうかどうか、考えてみてはどうでしょうか?↓
http://www.kent-web.com/cart/index.html
    • good
    • 0

再現しようとしているシステムがあって同じ物を運用したいのであれば、そのメーカーと契約を取り交わして、システム全部一式(ソース)を借りるか、譲ってもらって運用するのがいいのではないでしょうか?


ご要望の内容ですと、htmlだけで再現するのは無理です。htmlはあくまでもWEBをビジュアル的に表現するためのプログラム言語でしかないので、データベースなどと連携させるという事であれば、PHPやJAVA、CGIなどをうまく組み合わせる必要があります。
小生もよく、クライアントから「○○株式会社」と同じ受注システムをWEB構築してくれと言われますが、まったく同じ物は「著作権法上」の観点から、構築できないとお断りしています。ソースの一部を流用しても、訴訟問題に発展する事があり得るので(e-コマースサイトの場合)、それをクライアントに承知してもらった上で、ゼロから構築するように心掛けています。
    • good
    • 0

商品点数や、組み合わせが多い場合はさらにデータベースの独立を検討しなければなりません。


通常そういったものは専門の会社が行いますが、ご自分で構築されるとなると、「商品マスター」「カート」「決済方法」「顧客マスター」など構築および管理することがたくさんあるので大変ですよ。
さらにSSLでの安全管理や、販売後のサポート体制など、「HTMLでホームページをつくる」などというレベルの話ではすみません。

「丸投げ外注」をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!