
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例データ
A列 B列
11
20
32
20
53
ー0
1.5165750895
ー0
ー2
ー1.516575089
A7の式は =STDEV(A1:A5)
ーー
空きのセルB11に
=STDEV(IF(B1:B9<>0,B1:B9,""))
といれて、SHIFT+CTRL+ENTERの3つのキーを同時押しする。
(配列数式)
結果
1.516575089
とA列の標準偏差と一致するので、上記配列数式は、0の行を
無いものとして、扱ってくれていると結論付けた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルの色指定をVBAから...
-
【VBA】ユーザーフォーム リス...
-
VBAでの100万行以上のデータの...
-
読み込みで一行おきに配列に格納
-
EXCEL VBA 2次元配列に格納さ...
-
Excel VBA 配列の分割について
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
INDEX(D:D,L3)の意味は?
-
DataSetから、DataTableを取得...
-
Datatableへの代入
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
UTF-8 と SHIFT-JIS について
-
vb6のVSFlexGridで選択行、列の...
-
SJIS日本語ファイル名をEUC-JP...
-
VBAでActiveDirectoryのユーザ...
-
VBでBtrieveファイルにアクセス...
-
【Excel VBA】先頭の「0」飛び...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
[エクセル]連続する指定範囲か...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
array関数で格納した配列の型を...
-
Excelのセルの色指定をVBAから...
-
DataSetから、DataTableを取得...
-
Excel オートフィルタのリスト...
-
Datatableへの代入
-
【VBA】ユーザーフォーム リス...
-
配列がとびとびである場合の書き方
-
VBAでの100万行以上のデータの...
-
二次元配列の中の各行の要素を...
-
スプレットシートのGetTextにつ...
-
.NET - 配列変数を省略可能の引...
-
VB6.0 ファイルの一括読込み
-
【VBA】配列に数式を仕込む方法...
-
iniファイルのキーと値を取得す...
-
配列のSession格納、及び取得方...
-
Split関数でLong配列に格納する...
おすすめ情報