重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

7月に北海道に行きます。
家族で3泊4日の予定です。
ただ、初日は父の仕事が終わってからの出発なので最終便に乗って新千歳空港へ行く予定です。
航空券は特典航空券で既に新千歳往復で発券済みです。

行きたい・気になる場所は~
☆富良野ラベンダー
☆帯広豚丼の店
☆評判のいい温泉
☆小樽
☆札幌
です。上から優先順位が高いです。
全てレンタカーでの移動を考えているのですが、おススメスポット・おすすめルート、おススメの宿などありましたらおしえてください。
北海道は修学旅行と札幌市内一回行ったのみで、地理感覚がなく、ガイドブックもそろえたのですがイマイチ距離感がつかめず↓↓
詳しい方アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (8件)

道民ですが、十勝と富良野行きたいなら、


逆方向の札幌と小樽を忘れた方がはるかに
いい旅ができます。
3泊4日といってますが、実質1日目はないと同じです。

富良野行くとき、いちいち札幌泊にする必要はありません。
車で移動するなら、千歳に泊まって、そのまま東に向かうと距離的に有利。札幌に来るのは、時間とガソリンのムダです。

しかも、富良野はハイシーズンなので、土日祝日は人や車が多いことは覚悟しておかないと。土日祝日なら、富良野の中心~北側を避けたほうがいいと思います。札幌から行くと、どうしても富良野の北西側から入ることになり、条件がよくありませんね。

新千歳空港周辺でレンタカーを借りるというのは基本的に賛成しませんが(時間のロス)なので、時間的に1泊目は千歳泊でしょうから、おそらく2日目に千歳で車を借りるんでしょう?なら、ルート的には、千歳から夕張を目指し、占冠から直接、(富良野にいかずに)南富良野に入ることをお勧めします。鹿越園地でラベンダーを堪能、湖畔に泊まってもいいし、(ちょっとがんばってドライブするなら)サホロでも新得の羊牧場でも宿泊できます。そして、次の日、十勝方面にそのまま移動できますよ。

ラベンダーは、内地の観光客があまり来ない南富良野の鹿越で見た方が効率がはるかにいいです↓
鹿越園地(ラベンダー園)
http://town.minamifurano.hokkaido.jp/ravender/ra …
湖畔にあるログハウス風ホテル
http://nobustyle.jp/hokkaido/larch/larch.htm
http://www.mytrip.net/HOTEL/29765/29765.html
湖畔の周辺で釣り、渓流釣り、カヌー、テニス、ゴルフ、サイクリング、スキー、山菜取り 可能。
かなやま湖周辺施設
http://town.minamifurano.hokkaido.jp/kanayamako/ …

南富良野あたりに泊まると、十勝への移動も楽です。

南富良野~帯広の途中にあるお立ち寄りスポット:

●ベアマウンテン(新得町狩勝高原)
http://www.bear-mt.jp/
サホロリゾート内にあるクマの動物園。クマが放し飼いになってます。サファリパークみたいなものと思って下さい。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/movie-news/kiji.ph …
↑「500K」という数字をクリックすると、動画がみれます
こっちも動画↓

もともと登別のクマ牧場にいた「おっさん」クマです(余生をここで送っています)。メスがいると、周りの山から野生のオスのクマが集まってくるため、危険防止のため、オスしかいません。
サホロリゾートに泊まるという人も、このカテにけっこう来てます。

十勝のよさは、コンクリートのホテルに泊まるのではなく、草原の中にある木でできたコテージに泊まることで、十勝のよさがわかります。予算的にはちょっと高く付くかも知れませんけど、1泊ぐらいはコテージ体験していってください。

●ヨークシャーファーム(新得町北新得)
http://www.york.co.jp/
羊牧場のコテージに泊まれます。
http://www.suzukitchen.com/osusume/york.html
http://petyado.com/yado-s/01hokkaido/01001.html

●大草原の小さな家(鹿追町笹川北7線)
http://daisougen.jp/restaurant/index.html
http://www.shikaoi-pork.com/contents/daisogen.html
田舎料理バイキングが名物 ログハウス風レストランと自家製食材
宿泊はコテージで。けっこう人気店

●カントリーパパ(鹿追町北5線)
http://www.countrypapa.com/
レストラン、農園併設。宿泊はもちろんコテージ。

●藤乃家(芽室町祥栄西14線4)芽室ICのすぐ近く
http://blogs.yahoo.co.jp/men_no_nariyuki/5098343 …
http://blog.goo.ne.jp/gataboo/e/0b7b90ce6d565ed1 …
秘境を感じさせるそば店。大正時代にできた古民家。ここは宿泊施設じゃないよ(念のため)。単なるお食事処。

ガソリン高の折り、豚丼食べるために帯広行くというのは、道民として実にうらやましいものですが。

十勝管内の評判のいい温泉とかなら、大雪山系の温泉行くのがベター。ただし、秘湯なので、現地に行く道路はある程度、覚悟しておいてね(快適な舗装道路とは限りませんし、クマの生息地でもある)。かなり山の中を走るので、はたして、あなたがたご家族にあうか、大いに疑問ですが(「評判のいい温泉」というのが、どの程度本気で言っているのかに寄ります。本気で言っているなら、当然、秘湯ということになります)。

一例:
●トムラウシ温泉 東大雪荘(上川郡新得町屈足)  
大雪山系なので、温泉の質は抜群 登山客も多い
http://www.netbeet.ne.jp/~taisetsu/tomurausi1.html
http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=56
http://blog.goo.ne.jp/gataboo/e/6c526e140ee2f51c …
http://www.yumeguri.com/tabi/0008/tomuraushi.html
http://atatamarou.exblog.jp/2158671

●かんの温泉(鹿追町然別峡)
http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=39
http://www.hikyou.jp/hokaidou/tokati/kanno.htm
http://www.mountaintrad.co.jp/hokkaido/upp_kan/k …

秘湯でなくてもいいなら、富良野の1つ西の町、芦別にもあり
●芦別温泉 スターライトホテル(芦別市)
http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=8
http://onsen.hokkaido-np.co.jp/cont/onsendata/21 …
「飲める」温泉といわれててます。食事がおいしい温泉宿 堂々道内第9位。
公式サイト
http://www.starlight-hotel.net/
    • good
    • 0

ANo.7ですが、補足と訂正



さきほどのヨークシャーファームの宿泊はコテージじゃありません(余計な一言でした)。

その他、宿泊地追加:
●士幌高原ヌプカの里(士幌町字上音更)
http://www.nupuka.jp/index2.html
http://www.shihoro.jp/hp/kanko/midokoro/nupuka.htm
ここは自然が抜群にいい。宿泊はもちろんコテージ。

あと、もし十勝川温泉に泊まるなら、温泉街の近くにこうゆうところあり↓
●十勝が丘展望台
http://puchitabi.jp/archives/2007/06/post_6716.h …
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_doro/torupa/ …
http://www.bfh.jp/theme/theme_searchdetail/70020 …
眼下にあなたが泊まった十勝川温泉街。はるかかなたに日高連峰
十勝川温泉に来るなら、この雄大な景色をみておかないと。

ここは帯広から距離的に遠く、施設的にはしょぼいですが、
太平洋に面している温泉として評判です↓
●晩成温泉(大樹町)
http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=165
http://blog.goo.ne.jp/gataboo/e/56e24c9a70bb6656 …
日帰り入浴でここまで行く元気と時間的余裕がはたしてあるかな、という感じですけど。
    • good
    • 0

ばんば(ばんえい十勝)を見たいのなら、帯広に行く価値はあると思いますが、豚丼だけなら、札幌でチェーン店の「いっぴん」で食べれば十分でしょう。



「評判のいい温泉」とはどの程度のレベルを狙ってますか?
ちなみに、
石狩 えりの湯
南幌温泉
ユンニの湯
の3つは、「庶民の味方。安くて良い」ところです。雰囲気は銭湯のような.....。わざわざ本州から来て、行くところではありません。
「安くて良い温泉がいい」のならば勧めます。

「安くて良い」を狙っているのか?「1ランク上」を狙っているのか?大型施設がいいのか、1軒宿の風情があるところがいいのか?露天風呂からの景色重視か? など、その辺の希望をよく考え直した方が良いと思います。
    • good
    • 0

修学旅行よいところを見られて満足でしたか?結構広範囲に走って印象に残っているようないないような・・・・。


今度の旅もそんなところ以下になりますよ。実質2泊3日の観光。帰りは札幌から何時に発つのかわかりませんが。帯広を含めないのが2泊3日のまあまあの行程。帯広を入れるなら小樽札幌はカットで同様。
 それにしても帯広に豚丼食べに行く旅とは優雅なものです。(行程は貧乏人の旅のようなきつさで・・・)。皆さんおっしゃっておられるように、写真などで拝見したかと思いますが、豚焼き肉がどーんと乗った状態で、肉の質と量が増えれば値段もグーント高くなるだけ。焼き鳥かうな丼のたれがかかっていると思えばそれほど外れない味。
 ただし、小樽などをカットして帯広(十勝方面)に行けば、十勝川温泉、糠平温泉、然別温泉など良質の温泉はたくさんあります。
 千歳~札幌~小樽は高速で58キロ(高速の乗り降りの時間が相当かかる)
小樽~富良野~帯広は高速で272キロ。走るだけで最小4時間30分。戻りは少し近い夕張回りの高速で千歳まで200キロ。3時間30分。これを二泊三日で走行し、観光の時間、豚丼を食べる時間などをプラスしてどれだけのゆとりがあるか、じっくり検討してみてください。
 温泉街でなければ、北海道の各市町村に必ずといってよいほど日帰り入浴を含め、温泉があります。
  http://www.onitoge.org/furano/index.htm
  http://odekake.jalan.net/ken_010000.html

 少し集約して再質問か補足質問してはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.northern-road.jp/navi/
    • good
    • 0

私も、新千歳への到着・出発時間が気になります。



羽田から到着だと、22時くらいですよね。(今月の時刻表)

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/fis/time/?a …

その後にレンタカーを借りるとすると、カウンターで開いているのは、ニッポンレンタカー(8:00~23:00)のみ

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/service/?no …

当日レンタカーを借りずに、JRで札幌に移動する場合の時刻表(最終22:50)

http://www.new-chitose-airport.jp/ja/access/jr/t …

新千歳空港内で食事する場合は、21時くらいまでが限度(ラストオーダーは30分前くらい)

まず、初日をどこで宿泊するか、考えましょう。
(翌日の札幌・小樽を優先するのか、富良野・帯広を優先するのか)

札幌・小樽は、市内観光スポットであれば公共交通機関を使う方法もあり。
(この場合、レンタカーは不要)

下記の「定期観光(夏期コース)一覧」参照↓

http://www.chuo-bus.co.jp/sightseeing/summer/pri …

参考までに・・・
    • good
    • 0

富良野のラベンダーの時期に行くのだから、


・美瑛と富良野で2日
・小樽と札幌で2日
この3泊4日の行程にすべき。

>☆帯広豚丼の店
帯広まで行ってると時間食われるので行かなくていいです。レンタカーですし、いっぴんに行けばいいです。駐車で困ることはないでしょう。
http://www.konnanodo.com/shop/ippin/
http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1000718/

>☆評判のいい温泉
お金があったら、小樽の朝里川温泉とか泊まればいいのでしょうけど。
ただ温泉に入ったらいいのなら、
石狩 えりの湯
http://www.erinoyu.jp/map01.html
南幌温泉
http://nanporo-onsen.ambix.biz/
ユンニの湯
http://www.yunni-spa.com/
このあたりにでも行けばいいでしょう。
    • good
    • 0

豚丼の味は、期待するとコケますよ。


焼肉丼みたいな味ですから。
ぱんちゅうでも肉の大きさだけで松竹梅と分けけてるだけです。
札幌の方が味が濃いかもね。
http://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtl/1006006/
豚丼をたべると「こんなもの、じぶんでもつくれる!」って
皆感じると思います。
帯広には、あまり観光の名所はないです、後は六花亭の本店ぐらいかな?まだ釧路の方が見所は多いです、帯広は観光で札幌から行くのは
ちょっと遠いですね。

参考URL:http://www.0155.jp/butadon/shop10.htm
    • good
    • 0

新千歳空港に何時に到着、何時の便で出発か(どこからの最終便か不明)


7月何日か(サミット期間中は何かと制約がある)
によってかなり考え方が変わってくると思いますが、

実質2日と考えると、札幌小樽は除外して帯広富良野に絞った方が良いと思います。
1日目:夜遅いので千歳市内に宿泊
2日目:朝イチのJRで帯広に移動、ここでレンタカー借りて十勝観光、十勝川温泉で宿泊かかなやま湖まで行くか
3日目:富良野周辺観光、富良野泊
4日目:新千歳空港に向けて移動(どこか途中で寄り道しながら)、レンタカー返却

楽しんできて下さいねー
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!