No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今まで「筆まめ」を使っていました。
「さぁ、バージョンアップでも」と思い
カカクドットコムでユーザー掲示板を覗いたのですが、
酷評ばかりです。
確かに高機能すぎて重く複雑です。
そこで知ったのが「筆王」
最近急成長の製品です。
早速乗り換えたのですが、とてつもなく使いやすく、管理しやすく、わかりやすいソフトでした。
累計販売本数NO1ではなく
最近の販売本数NO1ソフトを選んだほうがいいですよ。
参考URL:http://www.ifour.co.jp/press/n2001q4/n20011016.h …
No.9
- 回答日時:
筆まめつかっています。
もとから入っているソフトは、イマイチ使いづらくて・・。
筆まめはフォントもいっぱいついてるし、
自分で年賀状つくっても安っぽくなりません。
MSゴシックで文章が書いてあるような年賀状ってあまり
かっこよくないですよね
とにかく住所管理や年賀状を出したかどうかの管理など
とても簡単だし、一年に何度も使うものではないかもしれませんが
買ってよかったと思っています。
なので筆まめおすすめです。
No.8
- 回答日時:
筆まめつかっています。
もとから入っているソフトは、イマイチ使いづらくて・・。
筆まめはフォントもいっぱいついてるし、
自分で年賀状つくっても安っぽくなりません。
MSゴシックで文章が書いてあるような年賀状ってあまり
かっこよくないですよね
とにかく住所管理や年賀状を出したかどうかの管理など
とても簡単だし、一年に何度も使うものではないかもしれませんが
買ってよかったと思っています。
なので筆まめおすすめです。
No.7
- 回答日時:
三度、登場です。
経費で落ちるなら買いかも知れませんね!あなたが上手く利用すれば、簡単な顧客管理などにも、後々、利用できる
かも知れませんし(筆まめ等でも)
自分は、葉書作成ソフトというジャンルでは、筆まめしか使った事が
ないので、これしか言えませんが、初心者、簡単な個人情報管理と
しては、十分使えると思います。
葉書作成ソフトでシェアソフトなら、大体どれも同等の内容だと思いますよ。後は、多少お好みもあると思いますが、自分の意見としては、この手のソフトは最初に買ったソフトが、自分の使いやすいものになってくる気もします。気に入らなければ、バージョンアップ時に乗り換えという手もありますし・・・(汗)
それと、一応、年賀状作成用のCD-R付の本もありました。住所の印刷は本に付いているCD-Rによるみたいです。もしこちらにするのでしたら、中身を確認してお好みでご購入してください。ツタヤ、大きな電気屋さんに行けば、10種類以上あると思います。コンビ二でも2・3種類はありましたから。
エクセルなどお持ちでしたら、エクセル等からでも住所などは印刷できるようです。詳しくは本の解説に載っています。
No.6
- 回答日時:
再び、gbslです。
う~む。住所等の印刷設定機能は、本の付録ではどうでしょう?(汗)自分も本とかの付録は使った事ないので。プリンターの通常の機能でなんとか印刷できないですかね・・・。今、出先からなので細かい所はちょっと・・・。
ただ、筆まめにしても、筆王にしても(こちらは使った事ないですが)
仕事で頻繁に使われるなら、アリかも知れませんね。
住所や、メール、その他、相手の個人データ(職業や家族、性別、誕生日等)が
管理できますから。(筆まめしか使った事ないので筆まめしかわかりませんが)
ただ、年賀ソフトという事だったので、最初のようなアドバイスをさせていただきました。
要は何を主として利用したいのか?でしょうね。顧客管理をメインに使うのであれば、もっとビジネス向きのものもあると思いますし、実際あります。(高価ですが)
ほどほどなら、現在名前が上がっているものでもいけそうですし、単に年賀はがきだけなら、ソフトなんて購入せずに自分でネットで画像を落とすなり、作成するなり、した方が格段に安上がりですしね。
たぶん初心者さんですかね?自分も結構初心者ですけど、さっき言ったのとは逆に勉強と思って、購入されるのもいいかも知れませんね。
だとしたら筆まめですかね・・・。ただ自分は仕事用に買ったわけでは無いので、数年前の正月以来使っていません。
新年の挨拶も大体メールですし、仲間内は・・・。
主に何に使いたいのか?がわかれば、より良いアドバイスができるかも知れませんね。僕に限らずみなさん。
そですね、使うと言ってもどの程度使うかは??です。
でも、せっかく、経費で買ってもいい・・・と珍しく言われたので、方法が色々あるにしても、購入したいな・・と思っています。
差し込みも出来るのはわかるのですが・・・。
筆王・筆まめで、なにかありましたら、教えてください。
No.3
- 回答日時:
前のお二人のご意見、両方よくわかります。
筆まめは使いやすいですけど、そういつも使わないですね~・・・・。
どうしてもなら筆まめですが、普段葉書きを出さない方なら、
本やネット上の素材などで充分だと思います。
はがきソフトも、5・6千円はするでしょう?
もったいないですよ。文字通り、筆まめな方にはいいでしょうけど。
まぁ、1本ぐらいは欲しいとおっしゃるなら、筆まめかな?
そうですか。
これ読んだら、きっと「不要!」と言われそうです。
住所や宛名・・付録のでもついてますか?
使った事がないのでわからないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- iPhone(アイフォーン) PC用のソフトをiPhoneで購入してしまいました。 これはどうやってPCで利用するのでしょうか? 3 2023/06/14 19:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 お勧めのやさしい動画編集ソフトはを教えてください 4 2022/11/18 09:19
- 年賀状作成・はがき作成 こんばんは 教えて下さい Word2003を使っています。 対応の年賀状ソフトは、ないと思うので、年 3 2023/04/18 00:14
- ソフトウェア PC の有料ソフトについて、購入し発行されたプロダクトキー等を複数 PC で使い回し不正使用されない 4 2022/05/14 17:28
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- 財務・会計・経理 個人事業主です。仲買も始めましたが、記帳方法を知りたいです。 2 2023/01/18 00:16
- マナー・文例 ハガキ&タックシールに、宛名を印刷するソフト 4 2022/12/31 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
筆まめナンバリング印刷
-
【C&G流麗行書体】を使う方...
-
往復はがきの印刷方法
-
印刷するとフリーズしてしまう
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
エクセル印刷
-
年賀状作成ソフト
-
はがき作成ソフト選びについて
-
筆まめとアスキーのイラスト集...
-
筆まめ及び筆ぐるめのファイル...
-
MacOSX用のはがきソフト
-
筆まめについて
-
宛名ガキ大将 Ver.12と...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆王の住所録が使える宛書フリ...
-
筆ぐるめの使い方(Ver.11)
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
エクセルで、半角文字列を抽出...
-
Orchisの設定ファイルはどこに?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
【C&G流麗行書体】を使う方...
-
筆まめ の宛名から「御中」を...
-
拡張子がfwaとfwb?
-
筆まめと筆王の互換性について
-
年賀状ソフト
-
筆まめキッズのエラー
-
筆まめナンバリング印刷
-
ワードに筆まめの画像を取り込む
-
筆まめが消えた
-
筆まめのイメージファイルブラ...
-
「筆まめ」の住所録カードの並...
-
筆まめのファイルが開けません ...
-
筆ぐるめVer.10でのし紙を作り...
-
筆まめで作った名刺が年賀状に...
-
ファイルオープンエラーについて
-
はがき印刷 差出人の郵便番号の...
-
筆まめVer.7について
-
年賀状ソフト
-
筆まめV19 住所録一覧表を並べ...
おすすめ情報