重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ながらく連絡が取れていない親族の生死の情報をいち早く知るには、どのような方法がありますでしょうか。。。幾つかの方法がありましたら教えていただきたく思いこのたび質問をさせていただきました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

債務の相続についてご心配されているのではないかと思い、それと


仮定して書かせていただきます。

確か、債務の相続については「債務の存在を知ってから何ヶ月以内に
相続放棄の手続きをしないと債務を相続してしまう」というような
話だったと思います。ですから、どこかから「○円返済を!」と
言われるまでは「債務の存在を知らない」状態だということです。

これは私の記憶でしかありません。まず、相手の生死を知る努力
より先に、法律的な助言を受けるようお勧めします。自治体など
でも「無料法律相談」のような窓口もあるので、探してみてください。
相手の生死にかかわらず、なにか対策を取れるかもしれないので、
ぜひお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、相談してみます。

お礼日時:2017/06/26 08:25

そのご親族の周辺の方と連絡が取れるのであれば、そちらに自分の連絡先を預けておくのがいちばんでしょうし、もしなにかの理由があって無理というなら……、ご近所や町内会の関係者から情報を貰うしかないと思います。


老婆心ながら、もしなにかの理由があって訪ねにくい、けれどきちんと連絡をしておきたいといったことがあるのなら、早いうちにきちんと修復しておいたほうがいいですよ。なにかあった時になって、急に連絡されるのも気味が悪い話です。
    • good
    • 0

現時点で生きているかどうかの情報ですか?


それとも亡くなったときに速やかに知りたいのですか?

この回答への補足

両方ともですね、、私含め親族間の連絡は取れる状況になく、相続関連では、速やかに放棄する必要性があるためなのですが、戸籍謄本を毎回取りに行くにも距離的問題があり、名案が浮かばないです。。。

補足日時:2008/05/25 10:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!