dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Outlook2007にGmailのアカウントを設定しました。
設定方法は、Googleのヘルプセンターの設定ページを通りに行っています。
ところが、メッセージの送信時にエラーが出てしまいます。エラー内容は、「テスト電子メール メッセージの送信:送信(SMTP)サーバからの応答待機中に操作がタイムアウトになりました。このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバ管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)に問い合わせてください。」
セキュリティソフト(F-Secure Internet Security 2008)にOutlook2007を登録して、再度試してみてもうまくいきませんでした。

ちなみに、受信(POPサーバとの接続)は問題なく行えています。

環境ですが、Windows Vista Home Premium、Outlook2007です。

何か方法があれば教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

> Officeの再インストールを実施してみましたが、現象変わらずです。



それなら有り得ない。
本当に設定ミスがないかもう一度確認して下さい。
特にポート番号とSSLの設定を中心に。
私も、Windows Liveメールで何度もやり直した事があります。
思い込みは駄目です。
じっくりと設定を確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、突然送信ができるようになりました。
もうあきらめかけていたので、みなさまの教えを試して以来、設定は何も変えていません。

G-mail側の問題?プロバイダの問題??
解決した理由は良く分りませんが、とりあえずうまく行っています。

いままでお付き合いいただきまして、ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/06 12:50

詳細設定の詳細設定タブで「使用する暗号化接続の種類」


には何を選択してありますか?
No.10で回答した設定の確認ページの説明では「TLS」を
選択するようになっています。


暗号化接続の種類とポート番号を次の組み合わせにして
試してみてください。

「使用する暗号化接続の種類」を「SSL」にした場合「465」
「使用する暗号化接続の種類」を「TLS」にした場合「587」

http://groups.google.com/group/gmail-troubleshoo …
    • good
    • 0

>他のメールソフトですと、Thunderbirdでは受信できました。



受信でなく送信ですよね?
送信が出来なければ意味はないですから。
>あと、セキュリティソフトを止めて試してみましたが、ダメでした

他のソフトで送信が出来るならソフトの不具合と見たいですね。
Officeを再インストールして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。Thunderbirdでは送信ができていたんです。(もちろん受信もOKでした)
Officeの再インストールを実施してみましたが、現象変わらずです。

お礼日時:2008/06/03 00:06

ぷららも「Outbound Port 25 Blocking」を実施している


ので、ポートは「587」を設定して試してください。
他プロバイダまたはメールサービスを利用したい人向けに
「サブミッションポート(587)」が提供されています。
http://www.plala.or.jp/member/option_service/mai …

・Gmailヘルプセンター 設定の確認
http://mail.google.com/support/bin/answer.py?ans …

>Outlook2007に移行する前は、Thunderbirdを使用しており、その時は問題なく送信できていました。

ポートが465でも送信できていたのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポートを587にしてみたところ、このようなエラーが出ました。
「このクライアントでサポートされている認証方法が、サーバーでサポートされていません。」

なかなか解決できないです(涙)

お礼日時:2008/06/01 00:49

#7です。



エラー番号からすれば、Thudnerbirdが送信はOKでしたら、残るはプロファイルの作り直しですかね・・・。
http://support.microsoft.com/kb/882257/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロファイルを作り直して再設定してみました。
しかし状況変わらず、受信はできますが、送信は同じエラーがでてしまいます(涙)

お礼日時:2008/06/01 00:44

> 最初は1分になっていました。

その後5分に変えてみましたが、残念ながら変化
> ありませんでした。

そうなると分からないですね。
他のメール阿ソフトで試してもらえないですか?
Windows Liveメールあたりとか。
これならOutlookExpressと殆ど変わらないので設定も容易かと思いますが・
どれでも構わないので一度お試し下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/ma …

あと、セキュリティ対策ソフトを止めても駄目ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございますm(_ _)m
他のメールソフトですと、Thunderbirdでは受信できました。
今回はOutlook2007を使用する必要があるので、何とかしたいのですが...

あと、セキュリティソフトを止めて試してみましたが、ダメでした。

お礼日時:2008/05/31 23:06

#6です。



駄目ですか・・。

当初エラーがあったのですが、先ほどの「受信サーバーと同じ接続」に戻しても送信OKでした。

アカウントの送信テストでエラー番号が当初出ましたが、出ないのでしょうか?0x0000890・・・とか。

なお、受信サーバーのユーザー名の方ですが、Windows Liveメールは、@マーク以降も入力していますが、OutlookもThunderbirdも@マーク以降はなしでもOKです。

何となく、送信サーバへの通信が遮断されているような感じがしないでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかエラーが解決しません...
以下エラー内容です。
タスク'adress@gmail.com - 送信中'でエラー(0x8004210B)が報告されました:'送信(SMTP)サーバーから応答を待機中に捜査がタイムアウトになりました。このメッセージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)に問い合わせてください。'

相変わらず受信はできています。

お礼日時:2008/05/31 23:01

#5です。



Outlook2003に設定してみました。

最初のお礼に書かれた「受信メール サーバーと同じ設定を使用する…オン」の部分ですが、

これをその下の「次のアカウントとパスワードを使用する」にチェックして、所要のアカウントとパスワードを入力してみてください。

この設定でうまくいきましたが、2007も同じ設定がありましたら確認を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アカウントを再作成してみましたが、状況変わらずです。また、送信サーバ-のアカウントにもアカウント名とパスワード名を入れてみましたがうまくいきません。

一体どうしたものでしょう...

お礼日時:2008/05/31 20:26

Windowsメールで、お示しの設定の中で、違うのは送信ポートを587にしているだけで(ユーザー名は@マーク以降も入力)、他に違いはないですが、送受信とも問題なしです。



サーバーのタイムアウトはデフォルトの設定で問題ないはずで、アカウント設定が間違いなければ、通信関係のような気がします。

>F-Secure Internet Security 2008
これは知りませんが、Firewall機能で遮断してないと問題ないはずですがね。
一度、現在のアカウントを削除して、再設定してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

まったく、私の設定と同じです。

Yahoo!アカウントも持っておられるなら、それも設定して試してみてください。ちなみに、私はOutlook2007に、OCNメールアカウント、Gmailメールアカウント、Yahoo!メールアカウント、Hotmailメールアカウント(これはOutlookConnectorをインストールすることで可能になる)を設定して、全部正常に送受信できます。
プロバイダ契約はどこでしょうか?プロバイダのメールサーバーによってはセキュリティの観点から、他ドメインメールサーバーへ自ドメイン以外のメールアカウントのメールをリレーしないところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プロバイダはぷららです。
Outlook2007に移行する前は、Thunderbirdを使用しており、その時は問題なく送信できていました。その時のプロバイダもぷららです。

お礼日時:2008/05/31 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!