【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

小さい頃からの素朴な疑問なのですが、マリオなどのゲームで「残りOき!」とか「Oき増えた!」とか言いますよねぇ。そのきの意味がわからないんです。ずっと分からずに使っていました。分かる方いらしたら教えて下さい。
どんな感じを書くかも気になります。

A 回答 (4件)

#1の方と被りますが、たぶんインベーダーゲームの頃の名残ではないでしょうか。


その頃は、シューティングがメインで擬人化されたものが少なく、自機が砲台や飛行機・発射台だったので、1基や1機という数え方をしました。

こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0

たぶん最初に使われたのは、インベイダーゲームだと思います。



「き」は「基」でありシューティングゲームに多く使われます。
初期の頃のゲームはシューティングが主流でした。
(世界最初のコンピュータゲームもシューティングゲーム)
そのため、イメージとして、飛行物体=飛行機=基となったわけです。
(現在は「機」と表記されるのが主流)

世の中、最初に数を表したのが大体そのまま継続使用されます。

そのため、人だろうが、物だろうが、「機」として使われるものもあります。

ただ、ゲームによっては、人、個などの
本来の正しい、呼び方になってるものもあります。
    • good
    • 0

間違っていたら、ごめんなさい。


気孔師(きこうし)などの、「気」の事ではないでしょうか。
やる気のような・・。
    • good
    • 0

マリオは よくわかんないけど、シューティングゲームだと 何機の機かと思うのだが・・・。


そのなごりなのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!