重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

香港旅行に行く予定なのですが、ファスナー式のスーツケースは危険ですか?海外旅行は初めてで…全然わからなくて
どれでもいいか  なんて思っていて一番小さいサイズのお値段もお安いものを用意していたのですが…不安になってきてしまって

A 回答 (6件)

No.5で、書き込みした者です。



スーツケースの鍵に関しては、前にも書きましたとおり、金庫の役には全くなりません。

それと、ホテル内に置いて置く時に鍵を掛けるというのは、従業員の、「間がさす」と言うのを抑止するための狙いです。
鍵が付いてれば、間がさしても、鍵を開けてまで。と言うのは考えにくいです。
また、自分の中でも「バックを確実に閉めた」と言う意識付けにもなりますからね。

持ち歩くバックに関しては、街中を歩くとき、ファスナーを開けて中身を抜くスリが結構居ます。
私の知り合いでも、
「知らない間にファスナーが開いてた」、
ひどいと「開けてる最中の人と目が合った。」
なんて人も居ました。
まぁ、そう言うのを少しでも防ぐためと、思ってます。
そのため、持ち歩くバックは、貴重品を入れられる所を決めて、必要以外は開けない。出来ればそこへ鍵を掛ける。
と言うようにして居ます。
その場所へは、カード、パスポート(コピー)、ちょっとした金額以上の現金、ホテルキーなどを入れておいています。
(ジュースやちょっとした食事程度のお金は、出し安い所に入れて置きます。)


貴重品の管理方法ですが、私は何処でも分散方法です。
安全度のレベルを3つくらい分けて保管して居ます。
(これでも過剰だと思ってるんですがww)

1、パスポート、カード(1)、現金、航空券チケット控え
2、パスポートコピー、カード(2)、現金、航空券チケット控え
3、パスポートコピー、航空券チケット控え

1,2は、ホテルの安全度でホテルの金庫か自分で持つかにして居ます。
3はスーツケースの中。
もし、どこかで盗難などの事故が起ったときにでも、出来るだけ早く日本に帰れる様にと言う事を考えて居ます。

どこもかしこも、すべて気を付けるなんて、人間には、不可能です。
要所だけを確実に抑えて置ける様にして置かれると気が楽です。
せっかく楽しみな旅行が、気疲れで楽しめなくなってしまいますから。

比較的安心できる所は、順番を受けると、
1.自分で肌身放さない。
2.ホテルフロントの金庫。
3.ホテル自室の金庫。
です。
これ以外は、基本的に安心出来る部分ではありませんから、自分が管理できない以上、貴重品を入れ無い。(セキュリティが必要ない)と言う様に思われたほうが良いと思いますよ。
特に飛行機の預け荷物は、貴重品を入れるな!と」なって居るのですから、居れなければ、鍵を掛ける必要はありません。
お金が欲しくて盗む人は、服なんて持って行く事は、まず無いんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました
とても参考になりました
教えていただいたことを実行します

お礼日時:2008/06/08 09:12

年間10回以上、香港や、香港経由で中国に行って居ます。


(他にも、ヨーロッパ、北アメリカ、などには行って居ます。)
鍵はかけた事ありませんw

旅行してる人ほど、鍵の意味の無い事などは、判って居ます。
鍵は掛けるから壊されるのです。
スーツケースの鍵なんて、壊そうと思えば、ドライバー1本で、1分掛からずに簡単に壊せます。
TSAロックなんて言うのもありますが、あれなんかもっとひどいです。
盗む事を考えてる人は、既にもってますから、数秒で開いてしまいます。


検査の時、鍵が掛かっていれば、放送で呼び出され、それでも来ないと、破壊されて中身を確認します。
TSAを掛けていて、アメリカ路線でも、検査官がめんどくさくて壊して開けたと言う事例も聞いた事があります。

元々、スーツケースは、金庫じゃ無いんですよ。
貴重品入れるなと、何処の航空会社でも説明して居ます。
だから、鍵なんて掛ける必要は無いんです。


わたしは、ジッパー付きの物を何時も使って居ます。
ハートタイプのスーツケースは、鍵のロックが、衝撃で空いてしまって引っかかり、壊れるからです。
ジッパー付きの物は、大抵合わせた所に鍵を引っ掛ける穴が空いています。
ここにコードなどを束ねてる、針金にビニールを撒いたもの(ビニタイと呼ばれるもの)を通して、間違って開かない様にしています。

これで何かを盗まれたという事は、今までに一度もありません。

日本人は鍵さえ付いてれば安心なんて思ってる人が多いですし、そう言う風にメーカーも誘導しています。
現実的には、スーツケースの鍵や、別売りで売ってる鍵なんておもちゃだと思って下さい。
布製のスーツケースなんて、ナイフで切り裂くだけで、どんな高価な鍵も無効になってしまうんです。

一般的に数万円で売られている、ハードスーツケースの鍵だって、すぐに壊せますからね。

その部分を良く考えて、変な情報に惑わされない様にして下さいね。

三桁の南京錠があるようですが、ホテルで、おいておく時に、悪戯防止程度には役に立つと思います。
わたしも、鍵は持って行きますが、掛けるのは、ホテルに置いておく荷物や、持っているバックの貴重品が入っている所だけです。


最後にですが。
あなたがスーツケースを盗もうと思って見てください。
鍵は上に書いた通り、簡単に壊れるものです。

鍵が掛かってるスーツケースと、掛かって無いスーツケース。
どちらに貴重品が入ってる確率が高いと思いますか?
時間が無い時、盗む人は、貴重品が入ってる確率の高い方から荒すものです。

無駄な買い物をするくらいなら、香港でおいしい物を1品でも2品でも楽しまれた方が良いですよ♪

この回答への補足

ありごとうございます
ということは、私のだとベルトも必要ないですね

わたしも、鍵は持って行きますが、掛けるのは、ホテルに置いておく荷物や、持っているバックの貴重品が入っている所だけです。

貴重品を管理するポイントも教えてください
お願いします

補足日時:2008/06/07 18:03
    • good
    • 0

ほんとは鍵付がいいのでしょうが、布製のファスナー式のスーツケースもよく使います。

軽いし、とり回しが楽なので…。
香港にも何回かファスナー式ので行ってます。
スーツケースに鍵がついていない場合、ファスナーの止め口同士を、南京錠で止めるといくらか安心です。

鍵まではいらないかな、という時は、引っかかってファスナーが開いてしまわないように、
念のためスーツケース用のベルトを巻いて行くこともあります。
http://www.myrental.co.jp/html_item/sub_html/BER …

貴重品を入れないようにするのはもちろんですが、これはハードケースでもそうですし。

この回答への補足

ありがとうございます

かなり、頑丈な南京錠が必要ですか?
スーツケース購入時に3桁のダイヤル式のものがついていたのですが…どうでしょうか?

補足日時:2008/06/07 16:57
    • good
    • 0

ファスナー式のスーツケースということは、スーツケースでも布製の


柔らかい、中に枠が入っているものですか?
預け荷物は、鍵がかかる物であれば、ハードでもファスナーでも
良いと思います。必ず鍵が必要です。
逆に、ハードのものは重たくて、それだけで5~7Kもあって
時に不便だと感じます。その代わり、中の物が壊れずらいですが。
ソフトだと、中の物が壊れやすいので、服で包んで保護する必要が
ありますが、飛行場では、時にスーツケースが投げて扱われます。
(香港はどちらかというと、そういうことは少ないかもしれませんが)
一度、海外旅行に行くと、また行きたいと思うかも。これからも使える
物が良いでしょうが、買ってしまったらそれでも良いのでは。
旅行用のスーツケースは必ず鍵が付いているか、南京錠用の穴が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
一応 3桁のダイヤル錠はついていますが…たよりないですよね
壊れるものは特にないと思うのですが…
もう一度よく検討してみます

お礼日時:2008/06/07 15:51

ファスナー式のスーツケースということは、スーツケースでも布製の


柔らかい、中に枠が入っているものですか?
鍵がかかる物であれば、ハードでもファスナーでも良いと思います。
必ず鍵が必要です。
逆に、ハードのものは重たくて、それだけで5~7Kもあって
時に不便だと感じます。その代わり、中の物が壊れずらいですが。
ソフトだと、中の物が壊れやすいので、服で包んで保護する必要が
ありますが、飛行場では、時にスーツケースが投げて扱われます。
香港はどちらかというと、そういうことは少ないかもしれませんが。
一度、海外旅行に行くと、また行きたいと思い、これからも使える
物が良いでしょうが、買ってしまったらそれでも良いのでは。
旅行用のスーツケースは必ず鍵が付いているか、南京錠用の穴が
あります。
    • good
    • 0

どこに行くのでも、飛行機に乗る際は預けるのですから、鍵がかかるものが必要です。

日本や香港の空港は、かなり自動化されていますが、それでも人が全く介在しないわけではありません。

買い換えるのが一番です。
それが嫌なら、念のため南京錠でファスナーを閉めましょう。
ちゃんとした旅行用のものなら、ファスナーに南京錠をかけるための穴があいているはずです。それすらないなら、そのスーツケースは使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

3桁のダイヤル錠はついているのですが…頼りないですよね
もう一度よく検討してみます

お礼日時:2008/06/07 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!