
アクアリウムを始めました。
エーハイム2213という外部フィルターを使っています。
同じフィルターを使っている方ならわかると思いますが、最初は純正濾材がついてきますよね。
そこに活性炭フィルターというものがあり、これは「2週間ほど経ったら取り出せ」とのことでした。
活性炭フィルターは水槽立ち上げ時のみ使用し、あとは科学濾材ではなく生物濾材に変えた方が良いと聞きました。
しかし、これがどういうことだかわかりません。
とりあえず活性炭フィルターを取ったら、その穴を埋めるように別の濾材を入れなければいけないと思うのですが。
生物濾材ですから、ゼオライトやシポラックスなどを入れるようにすればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> では活性炭フィルターを外したら特に何もせず使い続けていいんでしょうか。
=はい。=
特に、問題ないと思います。
実際は、入れっぱなしでも実害は無いと思います。
活性炭は寿命が過ぎると、今まで吸着していたものを吐き出す悪い性質があります。
ですが、それまでに2213の濾過槽内に濾過細菌がしっかり定着し生物濾過が機能していれば、まったく問題ないわけです。
活性炭マットにも濾過細菌は定着しているわけですしね。
> 白スポンジ(物理濾材)は1ヶ月程度で交換しなければいけないようですが。
=いいえ。=
フィルター室最上部に取り付ける白スポンジ(物理濾材)=グラスウールの寿命は、1年~2年程度です。
2213ならば、通常は3ヶ月に一度程度の開放点検&清掃で長期安定運用が可能です。
清掃方法は、必ず「水換え時の飼育排水」を使用して、濾過材やグラスウール、給水ストレーナースポンジを、軽くすすぎ洗いします。
白スポンジ(グラスウール)の交換時期の目安は、グラスウールがペラペラにヘタってきたら、そろそろ交換時期になります。
余談ながら、給水口にストレーナースポンジを取り付けると、スポンジにも濾過細菌が定着し濾過能力が強化されます。
それよりも、2213本体内へのゴミの流入量も減少しるので、2213本体の濾過能力が長期間安定します。
ストレーナースポンジのメンテナンスは、一月に一度程度、「水換え時の飼育排水」を使用して軽く揉み洗いすればOKです。
http://www.eheim.jp/pdf/DTSPONGE.pdf
No.1
- 回答日時:
濾過方法には、大きく分けて3種類があります。
1・物理濾過
・物理濾過は、グラスウールやスポンジなどで水中のゴミを漉しとる方法。
2・吸着濾過
・吸着濾過は、活性炭やゼオライトにより、水の濁りやアンモニアなどの生体にとって有害物質を吸着する方法。
15リットル未満の小型水槽に適しています。
外掛けフィルターの主な濾過方法です。
吸着濾過材は、2週間程度で吸着効果が薄れ、4週間ほどで吸着効果がなくなります。
3・生物濾過
・生物濾過は、濾過細菌類を濾過槽に定着させ、生体にとって有害なアンモニアや亜硝酸を濾過細菌に食べてもらって、無害化する方法。
> 活性炭フィルターは水槽立ち上げ時のみ使用し、あとは科学濾材ではなく生物濾材に変えた方が良いと聞きました。
> しかし、これがどういうことだかわかりません。
生物濾過の主役の濾過細菌が濾過槽(や水槽内)に定着するのに2~4週間程度掛かります。
生物濾過が機能するまでの間は、活性炭やゼオライトにより吸着濾過を行い、生体がアンモニアや亜硝酸による中毒死の危険を回避することが、吸着濾過の目的です。
> エーハイム2213という外部フィルターを使っています。
> 同じフィルターを使っている方ならわかると思いますが、最初は純正濾材がついてきますよね。
私も2213を使用していますが、ブルースポンジはありますが、純正濾過材は付いていませんでしたよ。
下記HPの通りでした。
http://www.eheim.jp/2213.html
この中の、黒い活性炭マットは2週間程度で取り外すということだと思います。
活性炭マットは薄いので、取り外したあとに別の濾過材をつめる必要は無いように思います。
もしも、活性炭マットではないネットに入った活性炭か何なならば、取り出した後にはゼオライトではなく、リング濾過材を投入するのが良いと思います。
私は2213に「パワーハウス・ソフトタイプMサイズ」を3kg程、濾過コンテナに詰めています。
http://www.ph-clion.com/product/filtration/produ …
大変優れた濾過材で、気に入っています。
アフリカンシクリットや汽水魚、海水魚の場合は、ハードタイプになります。
この回答への補足
ありがとうございます。
では活性炭フィルターを外したら特に何もせず使い続けていいんでしょうか。
白スポンジ(物理濾材)は1ヶ月程度で交換しなければいけないようですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 海水水槽 濾材について 1 2022/10/06 17:18
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 政治 汚染水を濾過した使用済みの放射性廃棄物フィルターはどこに捨ててるのですか? 3 2023/07/05 12:47
- 魚類 めだか 1 2022/05/26 07:33
- 魚類 ベタがコショウ病になりました。 薬浴3日目で症状はおさまったように見えます。 ひとまず5日は薬浴続行 2 2023/06/20 16:57
- 魚類 水槽の白濁りについて 90センチ水槽でベアタンクで金魚を10匹程飼っています。 3月にメガパワー90 3 2022/06/14 06:48
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 食べ物・食材 汚れた油の再利用方法について教えてください。 4 2022/04/15 18:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイクルポートを木造でdiyしよ...
-
たまにギターケースなどに缶バ...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
オージープランツのカンガルー...
-
植物の名前を教えてください。
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
gr86のatに乗っているのですが...
-
スズキってふざけてますよね?
-
サーカスは好きですか?
-
なかなか…
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
パケ買いしたい紙煙草を教えて...
-
くだらない質問です 決戦型装備...
-
車の急速充電器、選び方が悪い...
-
テレビのt-conをリフローしたら...
-
三手積みできれば 7級くらい、...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
大したことない内容です 将棋は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキってふざけてますよね?
-
クルマに取付けるシフトパター...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
全くのギター初心者なのですが...
-
パケ買いしたい紙煙草を教えて...
-
なかなか…
-
車の急速充電器、選び方が悪い...
-
プリクラ機全体って防犯カメラ...
-
くだらない質問です 決戦型装備...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
電動三輪車は重いですか?自転車...
-
なんで2輪乗りって4輪より制動...
-
テレビのt-conをリフローしたら...
-
趣味に意味を見出せなくて困っ...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
gr86のatに乗っているのですが...
-
休日の趣味は、天然由来成分の...
-
ATOS放送
おすすめ情報