重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日東京駅から秋葉原までの行き方について質問したものですが、わからないことが出てきてしまったので質問させてください。
自分は長野新幹線で東京駅まで行き、そこから秋葉原へ向かおうと思っているのですが。
改札を抜けないで、その新幹線の切符で秋葉原まで山手線などで行けるみたいなことを聞いたのですがこのようなことができるのでしょうか?
それとも秋葉原行きの切符をしっかり買ってからじゃないとダメなのでしょうか?
変な文章になってしまいすいません。
注意点などあったらよろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

質問者さんがどこから乗るかにもよりますが・・・多分切符の行き先は「東京都区内」になっているはずです。


この乗車券を持っていれば、秋葉原にそのまま乗り継いでいけます。
    • good
    • 0

正確には改札を出ないでは行けません。


東京駅では一般の(従来線)の改札が東京駅の構内と構外を分けていています。(一部直接外に出る新幹線改札もありますが)
東京駅構内に新幹線の改札がある形ですので、あなたの場合は新幹線を降りたら従来線との乗り換え用の改札を出て従来線のホームに行って山手線に乗る形になります。
乗車券が東京都区内になっていると思いますので、新幹線の自動改札に切符を入れるとそのまま出てきますのでそれを忘れずに取って秋葉原まで行きましょう。その切符は秋葉原の自動改札で回収されます。
帰りの切符(乗車券)も東京都区内となっていれば都内の殆どの駅から新幹線の切符で従来線に乗って東京駅経由で帰ることができるはずです。
    • good
    • 0

>秋葉原行きの切符をしっかり買ってからじゃないとダメなのでしょうか


だめじゃないよ。
いったん改札を出て秋葉原までのきっぷを買って乗ることは出来る。

でもね、手持ちの東京までのきっぷで秋葉原まで乗れちゃう。
秋葉原までのきっぷは買わなくてもいいわけさ。
ムダ金を払う気がなければ買わないように。
    • good
    • 0

確か新幹線とかの切符の場合、最終下車地点は東京23区内ならどこでも可能じゃなかったっけ?


でなければ東京フリー切符などを合わせて購入しておいたほうがいいかも。(後々のことを考えると)
    • good
    • 0

長野から来る?てっきり東海道からだと思ってましたが。


長野からなら、上野で降りた方が早いです。
上野には地下ホームに着きますが、新幹線改札出て、そのままコンコースを近くまで歩いて、3番4番線の山手、京浜東北の東京品川方面行きに乗って2つ目です。
切符は、東京の秋葉原までと言って買えばいいです。都内か、山手線内有効の切符をくれると思います。(高崎より先だと仮定して)

http://www.jreast.co.jp/estation/stations/204.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!