dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、生理の時はパーマがかかりにくいと言われますが、仕上がりに影響が出なくなるのは、どのくらいの時期からなのでしょうか。

完全に血が止まるまでは一週間以上かかるので、中々、思い通りの日に美容院に行けず、困っています。

鮮血が出なくなる最後の方になれば、問題ないのでしょうか。

皆さんの経験談をお聞かせ下さい。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちわ。



確かに皮脂の分泌量は増えますが、プレシャンや状態確認で対処出来そうな気もします。
皮脂以外でパーマやカラーに影響を与える明確な理論を見た事がありませんので仕上がりは技術者しだいかと思います。

タイミングに関しては、参考URLを貼りますのでご確認ください。
二ページ目にポイントがあります。
気に入ったヘアスタイルになると良いですね。

参考URL:http://allabout.co.jp/fashion/haircare/closeup/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、それほど大した影響は無いのでしょうか。

大変分かりやすいHPでした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/17 20:57

私もそのような話を聞いたことがあるのですが・・・



生理の時は、貧血になりやすかったり、体調が悪くなりやすいので、(これは私の経験なのですが、パーマやカラーリングの時に血圧が上がってしまうのです)避けたほうが良いということなのだと思っていました。

他にも、生理の時は、歯医者さんに行かないほうが良いとか聞いたこともあります。

パーマがかかりにくいと聞くのは、初めてですが・・・
体調が、良いのなら、関係ないのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり、生理を意識しなくて良い程度に体調が戻れば、問題ないのでしょうか。

ホルモンや皮脂のバランスのせいだとか、においに敏感になるからだとか、色々な説があるようですが・・・。

早速の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/15 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A