dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「時速200キロのジェット機があるところからあるところまで行くのに2時間かかります。
そのジェット機が時速50キロで同じ所から同じ所に行くのに何時間かかるでしょうか?」

このなぞなぞの答えは「飛べない」なのですが
答えは「時間がかからない(0時間)」ではないのですか?

それともこれはたまたまなぞなぞの出し方が(表現のしかた)が悪かっただけなんでしょうか?
悪かったとは書きましたが前の質問した方を悪く言っているわけではないと分かってください。
本当に疑問に思っただけです。

後者の答えでも一応なぞなぞになっていると思うのですが。
それとも引っかけなんでしょうか?

言葉が悪いですがついでにお聞きしたいのは
こういう質問は違反でしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。


この問題を出された方は、

「(時速200キロのジェット機が出発したのと)同じ所から(時速200キロのジェット機が到着したのと)同じ所に行くのに何時間かかるでしょうか?」

と聞きたかったのだと思います。確かに問題文だけを見ればweaselさんのような解釈もできると思います。だた、それは出題者の意図するところではなかったのでしょう。

別の回答として、「飛ぶことはできなくても、車輪で走ることはできるから、時速50キロで8時間」という答えもアリだと思いますが、これも出題者の予期していた答えではなかったようです。

もしテレビのクイズ番組だったら、「お詫びと訂正」のテロップでも入りそうなところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご指摘の事は私も承知しています。
というか省略したのだろうなと思いました。

これはなぞなぞだからということで導き出した答えだったのですが。

そもそもなぞなぞの答えってどういうものなのでしょうね。
発想の転換?しゃれ?屁理屈?

人から人になぞなぞが広がって
徐々に差異が現れてくる事なども
含めてなかなか奥の深いものですね。

お礼日時:2002/11/22 01:10

0時間というのは、


>同じ所から同じ所に行くのに
という点から出て来てます。

ま、屁理屈といえば、それまでですが・・・。
でも変な日本語ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおりです。

自分でも屁理屈かななんて思ったのですが

謎謎ってそもそも屁理屈なんではないかとも思えるので
質問してみました。

素早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/22 00:46

> 答えは「時間がかからない(0時間)」ではないのですか?



なぜそうお思いになるのかがわからないので、
ちょっと的外れな答えになるかもしれませんが。

普通、時速200kmのモノが2時間かけて行く距離は400kmですよね。
ですから、単純に計算すれば400km÷50km/h=8時間と言う答えがでます。
ただ、実用的なジェット機では50kmで飛ぶことは困難(ハリアーでも
使えば別でしょうが。だいたい、旅客機では離陸速度は最低で200km/h
前後ですし)なので、「飛べない」、あるいは「行かれない」という
答えになります。「行かれない」ということは、時間がいくらあっても
着かないので、何時間か、と問われれば、「無限の時間」が正解です。

「0時間」ということは、既に行き先に着いていることになりますよね。
いわば、瞬間移動です。これならべつにジェット機である必要もないし、
歩く必要すらないとも言えます。ですから、このなぞなぞの答えには
当てはまらないんじゃないでしょうか。

この回答への補足

肝心な事を書くことを忘れていました。
すみませんでした。

「あるところからあるところまで」
「同じ所から同じ所まで」
これを同義に取る事も出来ると思うし
まさにそうだと思うのですが
あえて
「同じある所からある所まで」
と書かれていないことから
同じ所から同じ所へは移動しないので時間がかからない
が答えになるのではないかと私は思ったのですが
どうでしょうか?

「そりゃあんた勘違いだよ」
と指摘してくださっても構いません。

補足日時:2002/11/22 00:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!