dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションでDVDを購入しましたが、裏面のバーコードに星形の穴が開いてありました、何か理由があるのでしょうか?
お店では買い取ってくれないのでは?

A 回答 (2件)

中古店次第で、独自にバーコードラベルを再発行して


検品ランクを決めて買い取れるかも判りません。
全くPOSの無い古書店なら、訊ねて損は無いと思いますが。

最初のご回答とは別のを見ました。
通常販売でなくセルオンリー作品を中古で購入したものが、
スリーブ内の紙に直接パンチで星型に開けてあります。

流通上、特価のバーコードの腰巻を追加する訳でない様子で、
レンタル兼用店か中古店側が、通常セル在庫と誤読しない処理だろうかと。
    • good
    • 0

それはバーコードシールをはがしたり、貼りなおしたりできないように考案された簡単な仕組みです。


シールにあらかじめ星型(その他のパターンの場合もある)のカットが入っていて、最初は微妙につなげてあります。それを商品に貼り付けます。それをはがそうとした場合、星型のラインとその周囲の余白がバラバラになるようになっています。また星型の鋭角の角からシール本体が破れやすくなっています。そのため、それをうまくはがして別の商品に貼り直すことができません。店頭で980円の特価商品のバーコードをはがして、2900円の商品に貼り付けて、980円を払ってレジを通ろうとする行為を防止するためです。
そのDVDは、もともとはその仕組みのバーコードシールが貼られていて、誰かがいたずら心に星型のエリアをはがしてしまったと思われます。
その他、封印にも使われています。シールをうまくはがして商品を開封して中身をコピーして返品したり、異物を混入してシールを貼りなおして店頭に戻すなどの行為の予防策です。
まったく別のことを指して質問されているかもしれません。そ場合はすみません。
以上の説明は、お手許のDVDの状態と合致しませんでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!