dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2000で作成した文書(様式ですが)文字を変更できないようにパスワードをかけられないでしょうか。記入するところ以外です。
最近は電子メールの添付でやり取りしていますから様式の個所を勝手に変更する人があらわれたのです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

初めまして。

次のように操作して下さい。

1.ロックしたいシートを表示し、全セル選択(行番号が書かれている一番上の四角の部分をクリック)後、メニューバーの書式→セルを順にクリックする。
2.表示された書式設定ダイアログボックスの保護タブをクリックして、ロックと書かれている左側についているチェックをクリックしてチェックをはずし、OKボタンでいったんボックスを閉じる。
3.ロックしたいセルを範囲選択し、再度書式設定のダイアログボックスを表示させて保護タブのさっきはずしたチェックをつける。
4.ロックしたいセルが点在している時は、ロックしたいセル範囲すべてに3の動作をする。
5.メニューバーからツール→保護→使途の保護を順番にクリックして表示されたダイアログボックスの中のパスワードと書かれているところを設定し、OKボタンで閉じる。

これで選択したすべてのセルにロックがかかって入力できない状態になります。

逆にロックをかけたくないセル範囲のほうが少なければ、
そのセル範囲の保護タブのロックをはずした後、5を実行した方が早く処理ができるかと思います。

保護を解除する場合には、メニューバーからツール→保護→シート保護の解除を順にクリックすると入力できる状態になります。ただし、設定したパスワードを忘れてしまいますとこの操作ができなくなりますので、パスワードを絶対忘れないような注意が必要です。

お試しになってみて下さい。


お試しになってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ここまで詳細に教えていただき感激です
うまくいきました。ばんばんいばって仕事ができます
もう営業所の連中は私の文書の勝手な変更はできません。幹部会で起案した文書ですから私のいやがらせではないのです。ルールを守らない方がわるいのです。すみませんよけいなことをしゃべりましてありがとうございました

お礼日時:2002/11/22 21:17

メニューバーの「ツール」→「保護」→「シートの保護」


でパスワードをかけられます(空欄でもOK)
変更してもかまわないセルは
あらかじめ 対象セルで右クリックして
書式設定から保護のチェックをはずしておきます
    • good
    • 0

 ツール/保護・・・の中のサブメニューで、シート単位・ブック単位でパスワードを設定し、変更を禁止できます。



 オフィスアシスタントに「パスワード」を検索させると、その他、さまざまな保護設定に関する説明が表示されます。
    • good
    • 1

記入欄を選択し、


 書式 - セル - 保護 で ロックのチェックを外す

その後、
 ツール - 保護 - シートの保護 で、パスワードを入力すればOKです。

解除は、シートの保護でパスワードを入力すればできるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!