
はじめまして。
ドラマや映画の俳優の演技力について教えてください。
よく評論家とかが「あの子はかわいいけど演技力に欠ける」とか
「演技力もついて女優として成長しましたねぇ」とか言います。
でも正直言って私は俳優の演技力の違いなんてわからないんです。
たまに世間で下手といわれる俳優が出演しているドラマも見ますが、
ドラマの内容に集中して演技力の違いに気づきません。
・・・というか鈍感なだけなんですかね(汗)
でも、俳優の演技力については何も評論家だけでなく一般の方々も評価してますよね!?
家族や友人までもが「アイツは下手だ」なんて言ってます。
でも下手な俳優といえどプロですよね。
プロの領域での上手い下手なんて素人にわかるもんなんですか?
例えばフィギュアスケートで例えるとトリプルサルコーとトリプルルッツの
違いがわかる人なんてどれくらいいるのでしょうか?私もわかりません。
あと私は学生時代に器械体操をしていたのですが、
オリンピックを見てても技の難度、加点・減点、基礎点・・・など
いろんな要素を考えながら見ることができますが、
素人だったらクルクル回って着地が動いたかどうかくらいしかわからないのでは?
とまぁいろいろ例えましたが、
演技力の違いについてわからない自分の鈍感な感性がイヤで仕方ありません。
ということで以下のことも含めて回答いただけたらと思います。
下手な俳優が下手な演技をしていると気づくものですか?
下手な演技をされると気になって内容に集中できなくなってしまいますか?
若手俳優・女優のなかでトップ3とワースト3をあげるとしたら?
すべての俳優・女優のなかでトップ3とワースト3をあげるとしたら?
演技力を見極めるためのおさえるべきポイントは?
ちなみに自分が知ってる知識は
長澤まさみは下手(私はわからないんですけど 汗)
上野樹里はのだめ・ラストフレンズで評価急上昇
キムタクはいつも一本調子(これはわかります)
高倉健と渥美清は人気はあるが実は演技力はない(らしい・・)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>プロの領域での上手い下手なんて素人にわかるもんなんですか?
金をもらっているから、つまり仕事で演じているからプロなのであって、上手だからプロになったかどうかは別問題です。
映画もドラマも、その「素人」に見てもらうためのものですから、見ている素人に共感や感動を与えられれば「巧い」となりますし、伝わってくるものがないとなると「下手」という評価になります。
>下手な俳優が下手な演技をしていると気づくものですか?
気付くものだと思います。
>下手な演技をされると気になって内容に集中できなくなってしまいますか?
それはありませんが、例えば連続ドラマでその下手な役者の出演時間が長いようなら次回見なくなる可能性が高くなりますね。
ただし勘違いしていはいけないのは、その役者の演技の傾向や雰囲気がその役柄やドラマの内容に合っているか、つまりそもそもキャスティングが正しいかどうかと、上手下手は区別しなければいけないということです。
つまり例えばスマップのメンバーのように、この人にはこういう演技しかできない、と判っている役者をキャスティングしてしまっている場合は、下手だけど本人だけのせいとも言えない、となります。
役にマッチしているかどうかは外見も重要ですね。まあ、キムタクなどの場合は役に応じて髪形を変えたりやせたり肥ったりというようなことは「イメージを損ねる」からさせない、という事務所の方針もあるでしょうが。
お金をもらっているからプロであるわけですが、お金をもらっているからこそ上手くなければならない(見る人に共感してもらえる演技ができなくてはならない)という裏付けにはなりませんかね?
下手な演技でOAされたらスポンサーは大激怒ですし、監督としての質も問われてしまいますからね。
>キャスティングが正しいかどうかと、上手下手は区別しなければいけないということです。
なるほど、それはそうかもしれませんね。
ミスマッチな役柄をやらされたら役者さんもかわいそうです。
そう考えると幅のある役者ってほんとすごいなって思います。
また、ひとつの役柄を極めるという点ではキムタクも上手い部類に入ってくるのでは!?と思いました。
No.10
- 回答日時:
私が「これはいくらなんでもひどい」と感じたのは、石川亜沙美ですね。
演技のうまい下手は、単純に感情移入できるかでわかると思いますよ。評価あまり良くないですが、私は長澤まさみは天然でいやらしい性格を演じるのがうまいと思います。いわゆる『女子に反感買いそうな部分』です。
例としてフィギュアを挙げられていますが、普段の生活では滑ることないのでそりゃあ知識がなければわからないでしょう。でもドラマは基本的に、人間の生活や感情を演じているのですから、素人からしてもおかしいと思える部分は出てくると思います。素人だろうとプロだろうと、持っている感情というのは同じですから。
もしドラマでフィギュアをやるシーンがあったら、代役だとしてもうまさがわからないかもしれません。
蒼井優がNHKのインタビューで言っていました。
「映画を観終わったときに、『蒼井優良かったね』ではなくて、『○○(役名)良かったね』と言われたい。」
これに尽きると思います。
そういう意味で最近の女優さんで言えば、私は堀北真希。
『三丁目の夕日』を観れば六ちゃん、『花盛りの~』を観れば瑞稀(ちゃんと男のコのフリをする女のコに観えました)、シーブリーズのCMでは『好きな先輩を追いかける普通の女のコ』、ロッテのCMでは『堀北真希』を。
彼女は幅広いと思いますね。
お礼遅れて申し訳ありません。
>「映画を観終わったときに、『蒼井優良かったね』ではなくて、『○○(役名)良かったね』と言われたい。」
おお・・・なんとすばらしい。
彼女ほんとに若手なんですかね!?って思わされますね。
若手のプロ意識に感銘を受けてしまいました。
私も掘北真希はいいと思いますよ!
三丁目の夕日は観ましたし、いまやテレビに映画に大活躍ですよね!なんと言ってもかわいい(´ー`)
今後の彼女に注目ですね!
ベテラン俳優が亡くなったかと思えばまた新しい芽が出てくる。
日本のテレビ・映画界もまだまだいけるって感じですね。
No.9
- 回答日時:
#7です。
>お金をもらっているからこそ上手くなければならない
そうです。が、誰でもがうまくなってからドラマに出てくるとは限りませんから、当然視聴者は下手な演技を見るハメになりますし、テレビ局のキャスティングが、上手い下手よりも視聴率が取れる役者かどうかや話題性があるかどうかを優先している現状では、そういう傾向はなくならないでしょう。
私は海外ドラマもよく見ますが、あちらではほとんどの場合、演技の勉強をし、いくつもの端役で経験を積んだ役者達がオーディションを受けてレギュラー役をもらいます。この方法では下手な役者はオーディションに通りませんから、見ていて「下手」と感じる事もあまりないのだと思います。日本も本当はそうならないといけないはずですが、役者の所属事務所やスポンサーなど色々な意向が絡むのでしょうね。
再度回答ありがとうございます。
んん。確かに日本の場合は演技力・キャスティングと同じくらいのウェイトで人気やルックスも重要視されてる感じはしますね!
そういうところが日本人らしさであり日本のダメなところでもあります。
最近はテレビも視聴率視聴率ばっかりで、それこそ1パターンな番組しかやってなくて面白くないですよね!
NHKまで視聴率とかほざき始めたころにはぶん殴ってやろうかと思いました。
スポンサーも利益重視に走らず良い番組制作の協賛に貢献するという感覚を持って欲しいです。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
皆さんが言うように「作品に集中出来ない状態の人」で思い当たるのは、
「タレントとしては好きなんだけど・・」と前置きして・・
コンドウマサヒコさんとエビハラユリさん・・悪い方は興味が無いのでこれくらいしか分からないです。
ワンパターンしか出来ないから下手と言う方がいますが、
どの役者もパターンを使分けているかって言うと・・どうでしょうか?
そのパターンを求められているところもありますし・・・。
平泉成さん何か、そのパターンに安定感を感じますしね。
でも、性格を演じ分けている役者さんで両方に違和感を感じない人は素直に凄さを感じますね。
最近では上野樹里さん。性同一性障害の前は「のだめ」だからね。
私が一番これを感じるのは的場浩二さんですね。
「情けない小市民」と「眼力だけで圧倒するほどの武闘派ヤクザ」。
これが出来るのはこの人くらいでしょうね。
小市民を演じる役者さんは、大概はヤクザがチンピラ程度にしかならないんですよね。
でも最近的場さんの「情けない小市民」が見れなくて残念です。的場さんのコメディーみたいなあ。今度、映画「就職前線異常なし」をDVDで見てみようかな。
それと・・・否定のほうが多いかもしれませんが、キムタク・・良いです。
映画「武士の一分」良かったですし、HERO・華麗なる一族・そして今やっている「チェンジ」。
今回は究極の「揺るぎない絶対の誠実さ」がポイントで、これで大物政治家・官僚の心を動かして行く・・これ凄く難しい役柄だと思いますよ。
人を引き付ける力に説得力が必要ですから、カリスマ性が問われますしね。
私、キムタクよりかなり年上なのですが、正直・・ちょっと恥ずかしいのですが・・スピーチのシーンで、感動して涙してしまいました。
キムタクが総理大臣?っ事で「話題性が売りか」と思われる方も多いでしょうが、素直に見るときっと感動出来ますよ。
お答えになっていない感じになってしまいましたが・・・いかがでしたか?
マッチとエビちゃん・・あんまり見たことないですけど、機会があったら見てみますね!
1パターンでもそれを追求し、完成度の高い演技ができればある意味上手いと言えますよね!
>的場さんの「情けない小市民」
私なんか見たこともないかも!?ぜひ見てみたいです。
1パターンですけど、私もキムタクは好きですよ!HIRO・ラブジェネ・GOOD LOCK・プライドそして武士の一分も映画館で見ちゃいました。
実はチェンジ見てないんですけど、なんだか相当評価高いみたいなんで
DVD出たら全部見てみようかと(^ ^)
確かに演技力の評価ウンヌンもいいですけど、素直な心で作品を見るのが一番重要ですよね!
No.6
- 回答日時:
「演技力」という言葉にどうやら惑わされているようですね。
「演技」と「競技」を比べていらっしゃることからも、そのように感じます。まず、「演技」と「競技」の違いをクリアにしてみましょう
端的に言うと「評価基準が違う」と言うことでしょう。
質問者さんが例示されたフィギュアや器械体操などの「競技」には明確な評価基準があります。その技は何点、失敗したからマイナス何点という様に、その競技に精通した者が採点することで1位2位と決めていきます。言ってみれば「数値化できる」ということです
一方、「俳優の演技」というのは明確な評価基準がなく、「観る人、個々人によって評価される」という曖昧な評価基準となるわけです。ポイント制ではないのです。評論家が「あいつは下手だ」と言っていても、Aさんは「あの人の演技は味があっていい」と思っているかもしれません。まったく逆の評価ですよね。こちらは「数値化できない」ということになります
以上の様に評価基準が異なるので、質問者さんが何も感じなくてもそれはそれであなたの感性なのです。人と同じに感じることが感性ではありません。
そうはいっても、質問者さんはそれが嫌なのですよね?
私の提案としては、テレビドラマなり映画なりのワンシーンでよいので、上手いと言われている人の役をやってみてください。そして、それを録画か録音して、自分で確認してみてください。
恐らく、絶望的になると思います。「その役らしく演じることの難しさ」が分かると思います。それが、確認できたら今度は本編の同じシーンを確認してください。
「どう、感じますか?」自分で演じた方が「その役らしく見えましたか?」それとも「その役らしく見えませんでしたか?」
その違いが「演技の巧拙」と思います。巧拙を考慮に入れなくても、自分との違いがきっと感じられるはずです。
もし、自分の演技との違いが分からないということになると、「感受性」が乏しいかもしれませんね
最後に、「演技の巧拙」とは別に、「演じる人そのものの魅力」というものがあります。高倉健さんと渥美清さんは、私も飛び抜けて演技が上手いとは思いませんが、でも両者にしかだせない魅力的な雰囲気があります。それは、本人にしか出せない、存在感みたいなものです。
高倉健さんの役を志村けんさんが演じてみたらどう感じますか?
渥美清さんの役を高橋英樹さんが演じてみたらどう感じますか?
そういう「違い」に敏感になることが、重要かと思います
>「演技」と「競技」
あ、そのくらいは一応区別できていますよ。
ただ、素人目線でプロの技(状況の表現や感情の入れ方)を細かく評価できるものなのか、ということを例として挙げただけですので。
ちなみに「上手いと言われている人」じゃなくてもプロの俳優の演技のマネなんて素人にはできませんし、
そんなもの学生の演劇部かサークルが作成した個人撮影の映画を見れば
プロとアマにはどれだけ差があるかくらい一瞬でわかります。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
コツというと
同じような役しかやらない
役を作る時は想像と経験で役を膨らませていきますが
それができない人は薄っぺらいです
ただし、台詞のない時にも
芝居ができない人はもっと大根です
高倉健さんと渥美清さん
黙っているときも歩いていても芝居できますよね
うつむいても芝居できているはずです
私は下手だと思いませんよ
なるほど、薄っぺらいという表現はいいかもですね。
長澤まさみ・キムタクは薄っぺらくて、上野樹里は今回のドラマで演技力の厚みを見せつけたって感じでしょうか。
演技の上手い下手は別として、幅の広い俳優って実は少ないようですね。
あ、ひとつ誤解しないで頂きたいのは
高倉健さんと渥美清さんの演技力が無いというのは私の意見ではなく
テレビで誰かさんが言ってたことを書いてみただけですので一応ご理解を。
ちなみに誰かさんとは某コラムニストの勝谷○彦ですけど(笑)
私自身はこの2人は役者としてすばらしいと思ってますよ!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私の判断材料は、「台詞の言い方」。
感情がこもっていない、棒読みな言い方だと気になります。
あとは無表情だったり。
ちなみに、なるほどと思ったのは、作家・柳美里が劇団員に話していたことなんですけど、
台本があるものは、次に何が起こるかが決まっていて、例えば、突然びっくりするようなことが起きる場面だとしても、
その出来事が起こることは台本上、わかってるわけですよね?
でも、私たちが普段生活している時は、いつどんなことが起こるかなんてわかりませんから、
いかに、初めて知ったかのようにびっくりする演技ができるかどうかが大事だ、というようなことを語っていました。
やっぱり私のような素人では、そこまで見極めることができませんが、でも確かになぁ、と納得できる話でした。
あんまり答えになってなくてスミマセン(汗)。
>棒読みな言い方・無表情
ええぇ・・プロしてあるまじき行為・・じゃないですか!?
でもそんな演技にすら気づいたこと無い自分って・・・
運がいいのか感性が鈍いのか(滝汗)
確かに台本通りとはいえ臨場感あふれる演技ってのは難しいですよね。
いつかのめちゃイケで江頭2:50が佐藤浩市さんにヒップアタックしたときに
あたかもマジギレしたようなリアクションをしたのにはびっくりしました。
ああ。。こりゃNGでしょ。。と思わされるほどの演技力はスゲー・・・というか役者こえぇぇって思いました。
No.3
- 回答日時:
下手な演技をしていると「気になって、ドラマの内容に集中できません」。
その時が、「気づいた時」です。
見極めるポイントも、そこ(気になるかならないか)です。
自分の中でのワースト1俳優は「永島敏行」
映画「事件」の時に、超ダイコンだと思うくらい、一本調子の言い回しだったのが、今でも忘れられない。
彼のせいで、集中できなかった。
同じく、ワースト1女優は「沢口靖子」
デビュー当時は、「ひどすぎた」。かわいそうなくらい・・・。
ベストは、「気にならない人全員」です。
健さんの、映画「幸せの黄色いハンカチ」での、「出所して、食堂でうまそうにビールを飲むシーン」は、「演技力ある」と思いましたよ。
健さんは、「何もしゃべらないほうがいい」のかもしれません。
>下手な演技をしていると「気になって、ドラマの内容に集中できません」。
その時が、「気づいた時」です。
なるほど、確かに感性の鈍い私でもそういう人は過去に1、2人いたかもしれませんね!
といことは作品の良し悪しは出演者よりも原作が98%を握っているのですかね。
確かに健さんはしゃべらないほうがいいのかも!?自分・・不器用ですから!
でもしゃべらずして魅了するっていうのはやっぱり超一流ってことなんですね。
No.2
- 回答日時:
脚本を見ながらとか、副音声による解説を聞きながらとかだと、凄く良く判りますよ。
「悲しそうにxxを見つめる○○」なんていうのがあるとします。演技のほうを見てみると、「このしぐさ、この表情のどこが悲しそうなんだ?!」と突っ込みを入れたくなるような俳優さんもいれば、目だけでも背中だけでも、感情や状況を見事に表現できている俳優さんもいます。
原作者の意図しているところが判らないと演技の良し悪しは判り難いかも知れませんね。
なるほど、今度副音声を試してみますね!
原作者の意図を正確に表現できるかどうかも俳優としての技量ですかぁ。
なおさら素人にはわからないですね。
No.1
- 回答日時:
心配しなくても、ほとんどの人が、
好き嫌いで批評してると思いますよ。
ドラマや映画の話をする時、
俳優さんを批評する人って確かにいますが、
いつも何様?って思っちゃいます。
純粋に面白い、面白くないだけでいいんじゃないですか?
素人の私たちが批評したところで、
その人がたくさん出たり、出なくなったりってことも無いでしょうし。
自分だけじゃなくて良かったです。
純粋にストーリーを楽しめれば十分ですよね!
上手い俳優が出るから、視聴率が高いから・・・
なんて理由で見るドラマ・映画を決めるのはナンセンスですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 俳優・女優 一流俳優を知りたい 3 2023/02/14 21:50
- 俳優・女優 いろんなCMみてて思うんですけど、 ドラマや映画でとても素晴らしい演技をする俳優さん、女優さんでも、 5 2023/02/12 20:44
- その他(法律) 誹謗中傷、名誉毀損について。 ある、俳優や女優、または歌手を名指しで、SNS(ツイッター)で、 《俳 1 2022/04/21 20:17
- 俳優・女優 ハリウッド映画を観ていてよく思うんですけど、人気(有名)俳優、女優と、マイナー俳優、女優って何が違う 3 2022/07/05 19:40
- 邦画 山崎賢人さんが 1番 表舞台 派手なドラマや映画では活躍されていますが。 映画となると 役者 松坂桃 1 2023/01/09 19:22
- 俳優・女優 女優になりたい 1 2022/08/23 12:38
- 邦画 なせ日本のドラマや映画の品質は低いのに海外よりも高いと評する人たちが多いのですか? 9 2023/08/12 12:18
- 俳優・女優 ジャニーズの道枝くんて 人気ありますよね?? この男子 たしかに 美形だし 演技力も上手いけど。 昭 3 2022/08/11 21:02
- その他(芸能人・有名人) この4月から大学2年生になる男です。 長いですが読んでいただけるとうれしいです。 小学6年生の頃から 4 2023/04/04 00:43
- 俳優・女優 松本潤の NHKの演技が駄目すぎる…て。 そもそも 下手でしょう。 声もなんか抜けてるし 嵐の中では 4 2023/03/26 09:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「渡る世間は鬼ばかり」の体大...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
海外ドラマのS.W.A.T面白すぎま...
-
愛犬ロシナンテの災難の最終回...
-
渡鬼のおかくらと幸楽
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
教育実習での服装について(女...
-
テイクアウトの弁当はどのくら...
-
「○○円とんで」の言い方
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
「腹心の友」という言葉のニュ...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
機動戦士ガンダムZZの続きは...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
登場人物で「中性的な男の子」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
今更ですが「愛という名のもと...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
「○○円とんで」の言い方
-
ひとつ屋根の下2で
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
VVF1.6と2.0の混合はまずい?
-
白い巨塔の最終回で
おすすめ情報