重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは
最近、タイトル通り、矢印キーに関する動作が異常です。
具体的には文字変換などの際、文字のカーソルはよく矢印キーで移動させるのですが、←や→を押すと行の一番端まで一回しか押していないのに移動してしまったりします。Shift+矢印で文字を選択するときも行全体を選択してしまったりします。

これは文字変換に限ったことではないようで、アイコンを選択したりする際に矢印キーを使用しても端まで移動してしまいます。スタートメニューだと選択すらできない状況です。
キーボードのプロパティはいろいろいじってみましたが解決できませんでした。

OSはWindowsVistaHomePremiumです。数日前からこの状態です。特に何かした覚えはありませんが、WindowsUpdateが行われていた可能性はあります。

どうすればこのような状況を解決できますでしょうか。困っています、お教えください。

A 回答 (1件)

>行の一番端まで


>Shift+矢印で・・・・行全体を選択
>アイコンを選択・・・端まで移動

End キーを押した時、そうなりますね。
ロックされているのでしょうか。
ノートであるなら、Finキーがロックされているとか。

まずは、キーボードの掃除をしてみましょう。
後は、スクリーンキーボードを使用することで物理的な故障か
OSの不具合かを確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとFinキーを押すだけで解決しました!
こんな簡単なことだとは思いませんでしたがとても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/19 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!