
みなさんこんにちわ!いつもお世話になっております。
当方、4人の小規模の会社を動かしておりますが・・・
1日の予定などを画面の付箋のような形で情報共有ができるソフトを探しています。
例えば・・リーダーが自分の画面上の付箋を今日の予定に書き換えると・・・
それぞれ皆のデスクトップ画面上の付箋も自動的に書き換わるといった仕組み。
自分が書き換えた情報をいちいち誰と誰に送る、といったものではないものを
希望しています。
VECTORや窓の杜等探してみたのですが・・・思ったものがなかなか見つからない
状態です。
フリー・シェア・市販を問いません。
当方のネットワーク環境は
インターネット用BBルーター1台 DHCP割り振り機能ON
ファイルサーバー WIN-NTサーバ IP固定 計1台
クライアントPC IP自動取得 Win2000*3台 WinXp1台 計4台
マイクロソフトネットワーククライアント ドメイン参加 ファイル共有
できましたら、皆様の貴重なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネットワーク対応付箋紙なら、PostNetがおすすめです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se09 …
フリーソフトウエアで、ネットワーク機能が充実しています。
ホワイトボード代わりのイメージなら、やはりこのあたりから探し出す必要があるでしょうね。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/n …
いぜんいた会社では、これを使っていた事があります。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se062298. …
ただし、使う意思があまりない人達があいてだったので、有効に使えてはいませんでしたが。
PostNetの付箋紙送信機能は、相手のデスクトップに割り込んで行けるので、使用率が高く、便利に使っていました。
自分のデスクトップ上で付箋紙を作製し、それを別のPCに送信する・・・その辺の操作がわかりやすかったのも良かったのかも知れません。
LAN内で文書やデータを共有する方法はさまざまですが・・・。
凝ったコラボレーションソフトを使っても、使用者が気軽に使おうと言う気にならない繁雑なUIだったりすると駄目ですね。
凝った機能が無くても、とにかく簡単に使える事が、有効利用への近道のようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
メモリ使用量の少ないソフト
-
Win10でエクスプローラの表示が...
-
kodak imagingの代替ソフト
-
ファイルコピーソフトについて
-
ぺたろうに似たようなもの
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
fenderのフォント
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
ゲームの画面を常にアクティヴ...
-
MP3→CDAへ変換について
-
タイマーで自動的にキーを押す...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
ワード,手書きフォント
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
キーを長押しするツールを探し...
-
Inkscapeについての質問です。
-
勉強用に:PDFファイルで答えを...
-
音質を劣化させるフリーソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
ぺたろうに似たようなもの
-
デスクトップにカウントダウン...
-
LAN内で活用できる付箋紙ソ...
-
会社内でパソコンを通じて伝言...
-
付箋ソフトについて
-
先頭に連番を付加してくれるソ...
-
kodak imagingの代替ソフト
-
DVDFab Passkeyの正しい削除方法
-
特定のフォルダを隠すソフトで...
-
パソコンの動作を快適にするソ...
-
日々の事柄を記録していくメモ...
-
PDFソフトはなにをお使いでしょ...
-
あなたが見たい番組一覧、Yahoo...
-
PC デスクトップの壁紙を上書...
-
Macユーティリティソフト
-
PDFを自動添付したメールを送信...
-
縦書き機能がついたフリーのエ...
-
アイコンがゴミ箱になってカモ...
-
デジカメ画像を焦点の合ってい...
おすすめ情報