
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
回答にお目通しをいただきありがとうございます。桜もつつじも有名なチューリップも終わったこの時期に五鹿山ってキャンプでしょうか。
お手持ちのロードマップはどのようなものでしょう。ここに書いても載っていなかったりしたら申し訳ありませんが・・・
(1)前回の1の逆コースを走ります。上川町浮島ICから高速(高規格道路)に乗ります。丸瀬布ICで降ります。この間はまだ無料区間です。そこからR333を走り、遠軽町野上変電所前のT字路を左折。R242をひた走り上湧別町市街を抜け、上湧別町中湧別で山に向かって右折。そこが五鹿山。
五鹿山からワッカまでは。国道の242まで引き返さずに直角に海方向に下ります。R333と交差してきたR238に出ましたら右折。後は道なりに走り、浜佐呂間から3キロほど走って左にわき道が見えてきましたらそこに入ります。少年自然の家とかところ遺跡の館などの施設も有り、看板が立っていますから間違うことは有りません。ここが通称かき島といわれる栄浦地区で、ここがワッカの拠点となります。五鹿山から1時間程度の距離です。
(2)見所は時間節約のため層雲峡をカットしてきていますので、これといったものはないのですが、丸瀬布(まるせっぷ)ICを降りた一般道の高台に「木芸館」(道の駅まるせっぷ)が有り、素敵な木のぬくもりいっぱいのおもちゃや食器などの器が展示即売されています。この地区の10キロほど離れたところに、森林公園いこいの村があり、昆虫生態館や森林鉄道蒸気機関車雨宮号が走っています。マウレ山荘という素敵なホテルや、廃校利用のマウレメモリアルミュージアムなども有ります。遠軽町にはシンボルの岩山「がんぼう岩」の裏の丘に、国内最大級のコスモス畑が有りますが、わずかに時期が早いかもしれません。とこれは五鹿山手前のスポット。ワッカ竜宮街道とつながっていそうでつなかっていない、湧別町の三里浜(竜宮台)もよいところですが大回りの道。五鹿山からでたらサロマ湖100キロマラソンのコースを走るだけですが、途中のファミリー愛ランドは遊具も少なくパス。計呂地(けろち)のサンゴ草群生地も赤みを増すには少し時期が早いかもしれませんが。ピラオロ台か、サロマ湖展望台で眺望。時期によっては朝夕霧が重なる山合いにかかって、雲海めいた幻想的なシーンも見られるのですけれど。とこのコースはちょっと寂しいルートになります。
(3) 帰りの道は約350キロの爆走。旭川のはずれカムイコタンは二車線になって昔よりは緩和されたが混み合う区間。滝川札幌間はこの時期さらに混み合います。8時間をお見込みならせめて愛別~旭川~北広島IC間だけでも高速を利用してください。北広島ICと苫小牧は何とかなると思います。
それでも、一般道というのでしたら、岩見沢からR234を走り苫小牧に出ます。少しは走りやすいかと思います。滝川から岩見沢間の日本一長い直線国道は結構走りづらいのです。
http://odekake.jalan.net/ken_010000.html
http://www.visit-hokkaido.jp/
参考URL:http://www.northern-road.jp/navi/
etopitikaさん再度のご回答ありがとうございます。まだ二ヶ月先の旅行で机上の空論的想像の世界だったのですがおかげさまで現実味が沸いてまいりました。移動時間が最大の問題であったのでetopitikaさんのご回答で安心して楽しい旅行ができそうです。お忙しい中、長文の分かりやすいご説明と参考サイトのご紹介、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
このルートはよく走ります。
観光ではないので途中で休息しながら走るだけですが、一般道で5時間半~6時間です。(これより遅くなることはまず有りません)サロマ湖から遠軽又は北見市留辺蕊町まで、どこを通って出るかで変わってきます。
サロマ湖からというのはどこを指していますか?ご承知の通りサロマ湖というのは湧別町から佐呂間町・北見市常呂町まで100キロにわたって広がっております。
(1)常呂側のワッカの森公園のある北見市常呂町栄浦や、(2)道の駅サロマ湖のある佐呂間町冨武士(トップシ)か(3)竜宮台の湧別町かにより道が少し変わります。
わかりやすく、帰りの道で説明します。
(1)ですと道道103号を走り北見市留辺蕊町まで出ます。(2)ですとやはり佐呂間まで出てこの道を走ります。(3)ですと国道242号に出て遠軽町まで下がります。
(1)と(2)は、石北峠、(3)は北見峠を通るルート(もちろん石北峠も)になりますが、お勧めはやはり北見峠を通るルートです。昔は石北峠ほどの厳しい峠でしたが、今は高速道でトンネルを走る事も有り、冬でも極めて快適に走れるようになりました。
それで、(1)と(2)の場合でも佐呂間~竜巻災害のあった若佐で左折~遠軽町安国左折~同じく野上のT字路を右折せずに直進国道333号を走ります。
観光シーズンの混雑する石北峠よりはるかに快適に短時間で走れます。
サイトのマップも利用しますが国道しかなかったり、一般道30キロ、高速80キロで算出してあったりと迷うことも有りますが、決して切り詰めた時間計算ではないので、最大限の時間と見ればゆっくり安心して走れますね。今後のためにと気分を変えるために行き返りのどちらかでもお試しを。
etopitikaさん詳しいご説明ありがとうございます。すごく参考になりました。町名や地名に詳しくないのでもう少し教えていただきたいのですが。(1)旭山動物園をお昼くらいに出発して夕方くらいに五鹿山公園に行く予定です。お勧めのルートがありますか?(2)次の日は五鹿山からワッカネイチャーセンターまで車で移動したいのですがここでのオススメルートと移動時間も是非教えて頂ければ。(3)最終日は午前10時出発予定で五鹿山から苫小牧まで移動したいのですが運転時間を8時間で考えてました。一般道では無理でしょうか?
No.4
- 回答日時:
去年、私は、
土曜の昼間:札幌から旭川経由で知床まで5時間半くらい、
日曜の昼間:知床から帯広経由で札幌まで6時間半くらい、
でした。
No.3
- 回答日時:
旭川紋別自動車道と、道央道をフルに利用して、
http://northern-road.jp/navi/time/info/result.ph …
休憩なしで5時間ですね。休憩を入れても一日あれば十分でしょう。
高速道路ばっかりなので、観光としては面白くないと思います。
ご回答ありがとうございます。旅の目的がサロマでのキャンプなので帰りは高速道路ばかりでも大丈夫です。高速使って5時間ですか、思ってたよりも早く着きそうで安心しました。
No.2
- 回答日時:
MapFanでルート検索したところ、360km、所要8時間弱とでました。
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi?Func …
まあ北海道なので実際にはもうちょっと速く走れるかもしれませんが、実質朝ホテルを出てから夕方までずっと走り続けるのに近い状態になると思われ、あまり現実的ではないと思います。
ちなみに東京から名古屋とほぼ同じ距離ですね。
ご回答ありがとうございました。8時間弱ですか…。旅の目的がサロマ湖でのキャンプなので帰り道が一日中フル運転でも大丈夫です。朝の10時にサロマを出発して19時の苫小牧港初のフェリーに乗る予定だったので9時間あるのでなんとかなりそうですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 サロマ湖の海と繋がる開口部は歩けますか? 2 2022/07/27 17:15
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 船舶・クルーズ 2020年から毎年太平洋フェリーの仙台発苫小牧行きのきそが同じ日付に当たっている 1 2022/09/12 21:21
- 東北 8月後半に千葉から盛岡まで新幹線で旅行に行きます。 盛岡駅でレンタカーを借ります。 一泊目は八甲田ロ 2 2023/08/06 14:20
- 北海道 札幌観光にアドバイスください 6 2023/05/21 21:50
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 北海道 7月26日より北海道旅行をします 3 2022/07/17 00:24
- 地図・道路 滋賀県高島市安曇川まで行くのですが、琵琶湖大橋を渡って途中161号(湖西縦貫道? )に入るのですが、 1 2023/07/23 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サロマ湖周辺のキャンプ場
-
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
北海道で綺麗な星空が見たいの...
-
釧路 知床 2泊3日を予定し...
-
5月下旬から2泊で道東方面の旅...
-
摩周湖から屈斜路湖までの所要時間
-
阿寒湖から知床までのドライブ
-
6月に釧路に行きます。釧路でノ...
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
札幌雪祭り
-
摩周湖と屈斜路湖どっち?
-
知床から阿寒湖経由根室
-
層雲峡・黒岳観光と旭岳観光 ...
-
北海道の知床、摩周湖、層雲峡...
-
道東の3月末のドライブは可能...
-
網走は、なぜゴーストタウン???
-
帯広or釧路or旭川・・・どこが...
-
釧路湿原の「北斗展望台」
-
最後の北海道旅行 お勧めの場...
-
知床半島を観光するためにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旭川から知床ウトロまで
-
函館から車で北見まで
-
稚内からサロマ湖へ1日でドラ...
-
サロマ湖までの時間を教えて下...
-
遠軽から網走までのドライブル...
-
旭川から網走へ車で行く最短ル...
-
北海道紋別郡遠軽町生田原につ...
-
北海道ツーリングで留萌発、宗...
-
8月下旬に旭岳とサロマ湖周辺...
-
帯広から網走までのバスってあ...
-
サロマ湖北勝水産から美瑛まで...
-
千歳から知床(ウトロ)までの時間
-
オホーツク海沿いでの海の幸
-
北海道 北見での観光
-
北海道道東(北見・網走・サロ...
-
道東旅行 予定を組んでみました
-
8月下旬 3泊4日 レンタカーで...
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
おすすめ情報