dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OutLook2007で、ファイルメニューからアドレス帳のCSVデータをインポートしようとしても、インポート先の指定に、受信フォルダのディレクトリしか出てきません。

インポート先はこのフォルダの中のいずれかになるのでしょうか?
あるいは全く別の場所であり、インポートの手順自体に誤りがあるとすれば、どこに問題があるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ファイルメニューのインポートで、「他のファイルからインポート」で、テキストファイル(Windows、カンマ区切り)を選択→参照ボタンでデスクトップのCSVファイルを指定して、インポート先に「連絡先」を選択



がOffice Outlookの方法になると思いますが、受信トレイだけでなく、連絡先を含むすべてのフォルダが表示されないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡先フォルダは表示されます。
結果からご報告いたしますと、お陰様で無事解決となりました。
ありがとうございました。

元々「何でインポート先が個人用フォルダなんだろう?」という違和感があった(仕分けルールデータの作業も別途での流れだったので)のですが、それでもこの中なら、「強いて言えば連絡先フォルダだろう」と考え、一度試したのです。

しかし結果は連絡先フォルダの中に、一覧が表示されるだけで、肝心のアドレスがどこにも載っていなかったので、「やはりインポート先はこのフォルダ群ではなかったんだ」と判断してしまいました。
(この時点で、“フィールドの一致”を行ってない、という過ちがありましたが、上記の判断が邪魔をし、そちらのほうに思考が向きませんでした)

結局色々調べても、探してる答が見つからず、こちらで質問させていただく運びとなったわけですが、hinagohngさんからいただいた内容が、「連絡先を選択」でしたので、再度試しまして…
そこでようやく「フィールドの一致」作業に気づくことができました。

感謝の一言です。本当にありがとうございました。
またお世話になることがあるかも知れませんが、その際はよろしくお願いします。(厚かましいですが)

お礼日時:2008/06/30 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!