
MySQL5をWindows2003ServerSP2にインストールしようとしています。
Install→Configure the MySQL→port3306→sjis→rootパスワード入力→Execute
「Apply Security SettingError No.1045
Access denied for user 'root@localhost'(using password:No)」
と出てきます。
1.セキュリティソフトをアンインストールした段階でも同じです。
2.またLANプロパティ→TCPIP→ファイアーウォールの全般を無効、詳細設定→サービスで
(インターネットのユーザがアクセスできるネットワークで実行中のサービス...)
はデフォルトのままで、すべてチェックを入れております
同じ経験をお持ちの方、ご存知の方、よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私のwindowsXP home edition でも、しっかりしたファイアーウォールアプリが動作していると、同様のエラーがでます。
Config wizardがパスワード設定のために、mysqlサーバーへアクセスする時だけ、なぜか、ファイアーウォールを通るんですよね。。。
XP homeが持ってるファイアーウォールはちゃちだから、ほとんどブロックしないけど、2003server だと、どうなんでしょう?プログラム名を登録してない物は全部弾いてくれてるのかな?
でも、my.iniは書き変わっているので、パスワード以外は設定通り動いているはずです。
ここのパスワード設定を、一度も通過出来ていないなら、たぶんパスワード無しのrootユーザーでログイン可能じゃないかとも思います。
確認法は、OSの管理者であれば、mysqlのデータディレクトリーとして設定したディレクトリー内のmysqlディレクトリーも見れるはずなので、そこにある「user.myd」を、バイナリーエディターなどで、覗いてみて下さい(くれぐれも編集はしないこと)。
root の文字列の後方に暗号化された文字列が入っていれば、パスワード設定が完了しているので、そのパスワードを思い出さないとなりませんが、root の後ろにデータが入っていなければ、パスワード設定は完了してません。パスワード無しでログイン出来る状態です。
これ以降は、コマンドプロンプトなどから、パスワード設定を行えばokです。
クライアントアプリ(コマンドプロンプトからmysql実行や, phpでの mysql mysqli pdo, etc)は、同じPC内でlocalhost接続するときは、ファイアーウォールが動作中でも関係なく、内部で作業が実行されます。
不幸にも、rootパスワードが入っていて、どう設定したのか思い出せないときは、一旦、mysqlをアンインストールして、データディレクトリーも全部消して(まだ個人データは何も入ってないですよね?)
再度、ファイアーウォールを(OSのも)停止して、インストールからやり直しましょう。
私も、結局、以下を参考に、全部アンインストールしてから、やり直しました。
「WindowsXPでMySQLを設定するときにConnection Errorが出る」
http://ud037.are.ous.ac.jp/WebSite/MySQLConfigur …
参考URL:http://ud037.are.ous.ac.jp/WebSite/MySQLConfigur …
アドバイスありがとうございます。
Windows2003serverインストール直後にMySQLをインストールをしたところ、何も起こりませんでした。
取り合えずこれで走ります。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらくパスワードが設定されていないため、エラーとなっているのではないかと思います。
インストールウィザード中にrootのパスワードを2箇所(入力と確認用)があると思いますので、そこに同じパスワードを入力してインストールしてみて下さい。
参考URL:http://www.oyamafamily.com/public/prg/db/mysql01 …
この回答への補足
インストール時rootパスワードを2度入力しに最後にエラーになります。
ちなみにOSをXP-SP2にして同じ事をしてみたらうまくいきました。
No.1
- 回答日時:
上記の内容を見たところ、インストールに失敗しているわけではなく、
ログインに失敗しているようにみえますが、違うでしょうか。
ほかの質問への回答の抜粋になりますが、
○ C:\xampp\mysql\bin>mysql -u root -proot
× C:\xampp\mysql\bin>mysql -u root -p root
パスワードを指定したユーザーでログインする場合は
mysql -u ユーザー名 -pパスワード
「-u」の後には半角スペースを入れますが、「-p」の後には半角スペースを入れません。
的外れな回答の場合はすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysqlがインストールされている...
-
#1062 - '0' は索引 'PRIMARY' ...
-
データベースの接続に失敗して...
-
[XAMPP Control Panel v3.2.4] ...
-
下記の問合せを行うクエリを、P...
-
テーブル名が可変の場合のクエ...
-
テーブル作成時のカラムについて
-
同一日に複数レコードがある場...
-
MAMP 99ドル約1.6万円 高い...
-
あってますか?SQL
-
WHERE `年月日` = '晴' OR `年...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLを作ったのですがうまくいき...
-
(初心者)MySQLやmaraDBで、crea...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてください。
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
-
SQLです教えてくださいお願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ERROR 1045 (28000) (using pas...
-
パスワード入力を省略したい
-
my.iniで設定するパスワードの...
-
サーバに接続できない
-
mysqlのユーザパスワードについて
-
xamppの設定の問題でしょうか。...
-
MySQLは起動しているが、PHPか...
-
PHPからのmysql_connect();がエ...
-
ERROR 1045 (28000)について
-
JDBCドライバの登録と接続
-
MySQLへroot以外でログイン
-
mysqlをシェルスクリプト(BASH...
-
mysql
-
HPの説明通りにするとエラー
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
ODP.NETのバージョン確認
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
SQLのVARCHARとVARCHAR2の違い
-
エクセルで連勤チェックをした...
おすすめ情報