
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-30.html
この名機と呼ばれているそうですが、UA-30にはASIOは対応しているのでしょうか?
僕はオーディオインターフェース、ASIOについてまったくの無知です。どうか教えてください!
ハリオンシンフォニックオーケストラなどをしようするのに必要らしいです。(MMEに対応しているがASIOを強く推奨とありました。)名機ということですが、今のサンプラ音源で使用しても充分な音質でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Rolandの資料の限りでは、UA-30はWindows標準ドライバ(非ASIO)での動作のみで、ASIO対応ドライバがないのでASIO動作は無理ですね。
ただ、シェアウェアのASIO対応ドライバでASIOで動作させている人も、結構おられるようです。
「UA-30 ASIO」なんていうキーワードでWEB検索などしてみて下さい。いろいろ参考になりそうなページが見つかります。
ただ、余計なお世話ですが、UA-30が名器なんていう話は私は初耳です。
音の良し悪しだけでいえば、最近のオーディオインターフェースの方が上でしょうね。
UA-30と同時代のRolandのMIDI音源などには、確かに今でも名器と呼ばれている物が多く、それらの名器とUA-30が組み合わせて使われる事が多かった(当時はオーディオ+MIDIインターフェースの商品選択肢が少なく、PCとの相性問題も多かったので、音源もインターフェースもRoland製品で固めるのが一番リスクが低かったため)ので、それらの名器音源機とごっちゃに語られてるんじゃないかなぁ…と思いますねぇ。
UA-30自体は、最近のオーディオ&MIDIインターフェースと比較してしまうと、設計も古くてショボイとは言わざるを得ませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
DAWとDTMの違い
-
MIDIで ドラムロールを 鳴らしたい
-
FIELD OF VIEWさんは、サブスク...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
8インチのシンバルケースについて
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
GLAYって5人だったんですか?
-
YAMAHA KX5について
-
アリスのキンちゃんが叩いてい...
-
ローランドVドラムのシンバル...
-
エレアコのピエゾピックアップ...
-
エレキギターとベースで出来る曲
-
ミキサーでモノラル出力する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
VSTi Music Studio Producer ...
-
akai MPK mini で音が出ません
-
kawaiの電子ピアノはカビが生え...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
電子ドラムに不具合があります...
-
リアルガチで自作曲音源販売は...
-
DTMを行っている初心者なのです...
-
自作のメロディーメール
-
電子ドラム(v-drums TD-50)を ...
-
宇宙戦艦ヤマトの、主題歌には...
-
音源耳コピ
-
ハイレゾの音源は CDの音源とど...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
ソフト音源とサンプリングCD...
-
ザローリングストーンズの69年...
-
錨をあげてのフル音源・楽譜は...
-
簡易MTRにiPhoneを接続できます...
おすすめ情報