
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私もオークションでYAMAHAのKX5を買ったくちですが、昨年ライブでも
使いました。確かにKX5はマニュアルもほとんど何も書いてないので、最初は
使い方にとまどいましたが、とりあえず、下記の構成で使っています。
KX5 - MIDI音源(YAMAHA MU128) - アンプ内蔵ステレオスピーカー(YAMAHA)
もちろんライブの時は、MU128を直接ライブハウスのPAミキサーに接続します。
家で夜に練習する時は、MU128に普通のステレオヘッドフォンを繋いでいます。
MU128を音源に選んだ理由は、同じYAMAHAということで相性もいいだろうという
ことと、KX5もわりと古い機種なので、発表年数が近い方が相性もいいだろう
という単純な理由と、これまたオークションで割と安価で手に入ったからです。
Rolandだと、kenta58e2さんも書かれているようにSCシリーズなどが該当すると
思います。MU128相当のものだと、SC-8850などです。
KX5の音色をセレクトするスイッチの数が8個×4バンク×2ということで
合計64パターンで設定する必要がある以外は、それほど苦労することも無い
です。それ以上のパターンの音色を使いたければ、直接MU128のダイアルで音色
を選べば済みます。
他にKX5の注意点は、MIDIケーブル繋がないと、電池入れても電源が入らない
ことですね。古い装置にはよくある安全装置のようなものだと思います。
後、余談ですが、KX5は電池ボックスが経年劣化で端子が破壊したりしました
が、\200ぐらいの市販品を買ったらちゃんと規格が合いました。たぶん箱形の
9V電池を直接繋いでもOKのハズですが、最近箱形の9V電池てあまり売って
いませんからね。
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=16105
石川 【A-305】電池ケース 単三電池×6本
ちなみにシンセサイザーは、YAMAHAのS03を使っています。持ち運びに軽くて
音色もいいので気に入っています。KX5ともMIDI接続出来ると思います。私は
上記のMU128との組み合わせで使っていますが。
最近だと、YAMAHAではMM6もお勧めですね。
安い、軽い、音良し(特にピアノ等の音)、さらにシーケンサーも付いてます。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth
後は、個人的には、KORGのRADIASも欲しいですね。ボコーダーにも使えますし。
デザインもかっこいいと思います。
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/RADIAS/
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
キーボードの専門家ではないのですが…
JP-8080とは、また馬鹿でかいいかつい音源ですねぇ。音は悪くないんですが、かなり使いごたえがあるというか、機能があまりにも豊富すぎて、持て余さないか心配ですね。使いこなせたら強力ですけども…
KX5との接続については、JP-8080でも、その他のMIDI音源でも、基本的にはKX-5のMIDI-OUTと音源のMIDI-INもしくはKBD-IN(実質的には同じ端子だが、音源によって違うので要マニュアル確認)を「MIDIケーブル」で繋ぐだけで良いです。
そして、鳴らす方は、MIDI音源のOUTPUT端子とキーボードアンプを繋ぐことになります。直接スピーカを繋いだら鳴るというMIDI音源は、普通はありませんが、スピーカが「アンプ内蔵」ならOKです。
MIDI音源のOUTPUT端子は、普通はエレキギター用と同じ「標準プラグ用」です(種類によってはピン端子も付いているが、J-8080は標準だけ)ので、アンプ内蔵スピーカによっては、ケーブルの端子を合わせるための変換プラグ等が必要かもしれません。
>シンセサイザーを買おうと思うのですが、どれが適しているのか、、、
という話になると、専門家じゃないので詳しくないのですが、可能であれば少し古くても、YAMAHAのMIDI音源のMUシリーズとか、ROLANDのSCシリーズなんかが、実際にショルダーキーボード使いの人がステージで良く使っていましたね。小型でプリセット音色も多いので、手軽に使うには良いかもです。
また、すでにMIDI-IN端子付きのシンセやキーボードが手元にあるなら、KX5でそれらを鳴らす方が、慣れている分手っ取り早いかもしれません。
ステージでも、普段は据置でキーボードを弾いていて、見せ場の曲だけ元々弾いていたキーボードにショルダーキーボードを差して、ステージ前で弾くという人も多いですよ。
あんまり参考になりませんが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
クラビノーバの鍵盤が重い
-
初歩からはじめるキーボード
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
大リーグ 投手の投球音
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ボーカル、キーボード、ドラム...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
タモリのジャングルTVの「ジャ...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
シーケンサーとドラムの合わせ方
-
ドラム自動作成ソフト...
-
【楽器のドラム】プロのドラマ...
-
ヘッドセットとミキサー
-
ドラム初心者におすすめの品
-
スネアケースに全部入るか
-
ドラムとギターを両方続けたら...
-
ドラムのチューニングを均等に??
-
SingerSongWriterで音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
King Gnuさんの「一途」をバン...
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
ヤマハ電子ピアノのGH鍵盤とGHS...
-
MIDIキーボードの音をパソコン...
-
keyとシンセーの違いは??
-
バンドのキーボードとして、 CA...
-
ロックキーボードやりたいんだ...
-
CubaseでMIDIキーボードで録音...
-
安い1万ぐらいのキーボードか...
-
20年前のシンセサイザーを売る...
-
UVERworldとキーボード
-
ピアノの弾き方
-
鍵盤を離した時にノートオンが...
-
楽器のキーボードについて質問...
-
キャラキーボードについて
-
garagebandでMIDIキーボード(r...
-
もしも radwimps キーボード
-
SC-88Proについて
-
カシオのキーボードに入ってい...
おすすめ情報