

20代後半の男です。今度、古い友人の結婚式に出席するのですが、初めての披露宴なのでわからないことばかりです。
こういう場合、他の出席者と相談するのがいいと思うのですが、その友人とは小学校2年の時以外、クラスも別で、中学からは学校も違うということで、出席者の中に共通の知り合いが一人もいないんです。家が近所なので家族ぐるみで仲良くしていますが・・・、交友関係の浅い自分が悲しくなります(;;)
話が逸れましたが、いくつかの事でぜひご指導お願いしたいと思います。
(1)古い友人なので、ご祝儀は3万円くらいと考えているのですが、これで妥当でしょうか?
(2)教えて!gooの他の質問への回答で「今どき披露宴に礼服を着ていく人はダサい。着ている人はおじさんくらい」と書いてあったのですが本当ですか?
(3)上記質問と同じく「袱紗を使うのは年配の人だけ」とあったので、使わない方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同年代です
そう言う結婚式って呼ばれる方は微妙ですよね(笑)
特に親しくないのなら人数合わせかも知れませんね。自分も経験あります
(1)今時2万でもいいらしいですが、やはり3万が妥当ですね
(2)親戚とかの結婚式なら私も着ますが、それ以外だとダークスースが多いですよ
でも自分が主役でないし、特に男性の服装は誰も見てないです!
気にしないでいいと思います
(3)袱紗はさらっと出すと格好いいと思います
邪魔になる物ではないし、使いこなすのも手ではないでしょうか
>そう言う結婚式って呼ばれる方は微妙ですよね
全くです(;^^)すごく微妙ですが、めでたい席なので出席させて頂く事にしました。
そんな感じだし、せっかくだから袱紗を使って、せめて親族の方々にだけでもできるヤツと思われたいと思います。まあ、誰も見てないと思いますけどね(笑)
ご回答どうもありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
このたびはご友人の結婚おめでとうございます。
ブライダルの仕事をしている者としての視点でアドバイスさせて頂きますね。
1.「古い友人」とか「新しい友人」というのは関係なく、地域によって「友人=2万でもOK」なところがあるそうです。
けれど全国的に、年齢的に考えて3万が妥当だと思います。
2.確かに若い方で礼服を着ている人は少ないです。
白いネクタイを付けている人は1つの披露宴でも若い人では1割位です。(ちなみに私は地方に住んでいます)
親族であっても若い方はスーツが多いですね。
スーツでも基本黒が多いです。
その中のネクタイやシャツの色で個性がでている感じで、私は男性のそういうオシャレは賛成です。
ただ度が超えると「お前が主役か」という感じで浮いてしまうのでご注意を。笑
3.使わなくてもいいかもしれませんが、若い人が袱紗を使っていると凄く素敵に感じますよ。
参考になると嬉しいです。
頑張ってくださいね。
やはりスーツにしてみようと思います。ブライダル関係のお仕事をされている方のご意見ということで非常に心強く、参考にさせていただきます。
ご回答どうもありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
個人的な意見を(34歳)。
1.3万円が妥当かと。
2.私は常に礼服です。サークルの仲間の時も全て礼服で通しました。それが私の、結婚する友達への礼儀だと勝手に思っているから。これは私個人の問題なので、周りがそうでなくとも一切非難するつもりはありません。
3.袱紗は使う方が良いと思います。分らない人は分らないでしょうし、分かる人は「若いのにしっかりしているね」と思うでしょう。要は「見ている人は見ている」ということ。
ただ、根本的に「数合わせじゃないの?」と思います。私個人の場合で恐縮ですが、新郎45人の新婦40人くらいでやりましたが、友達なんてホントにぎりぎり絞って絞って絞りまくって呼びました。ほんとに親友だけ披露宴に呼んで、友達や先輩後輩は2次会に来てもらいました。さして親しくない人を呼ぶのは???と思ってしまいます。
結論から言うと、私なら行きませんw。
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ、僕の質問文をもう一度ちゃんと読んで欲しいのですが、新郎とは親しいんです;^^家族ぐるみで仲良くさせてもらってます。
家が近所なんで、しょっちゅう遊びますし、今回も新婦の方と同席で結婚の報告をもらいました。
なので数合わせではないかなぁ~・・・と思っております。共通の友人がいないからと言って欠席するのは悪いと思って出席させていただく事にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の結婚式に行きたくないで...
-
結婚式、披露宴について教えて...
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
-
自分の結婚式に呼んでない人か...
-
結婚式は招待状が届いてから、...
-
結婚式の座席表で新郎の義妹と...
-
親族だけの結婚式で呼ぶ人につ...
-
自分だけ結婚式に誘われない
-
県外の友人を結婚式に招待する...
-
結婚式で博多、熊本間の お車代...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
大人になってから初めての参列...
-
キャビンアテンダントの結婚式...
-
結婚式について質問です。 3ヶ...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式について。 彼の親族が31...
-
この場合は?
-
披露宴のお金が出せませんでした。
-
結婚式に来ていない親戚からご...
-
これは先輩の結婚式に行くには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
披露宴の夜 ひとりぼっち。。?
-
友人いない人どうしました?
-
プロフィールパンフレットは止...
-
式を挙げない友人へのご祝儀
-
デザートブッフェか寿司バー
-
挙式、披露宴に一人で参加…。
-
結婚する友人への贈り物
-
結婚が破談・・・
-
披露宴で誕生日プレゼント(サ...
-
私の披露宴に来てもらって、お...
-
結婚式披露宴の2次会開催を回避...
-
披露宴での生演奏(余興)のお礼
-
26歳男性です 4ヶ月前に妻と入...
-
10分程度で発表してくださいと...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
人が集まる場所での出欠確認を...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
高校生の結婚式の出席について
-
創価学会式の結婚式に出席され...
おすすめ情報