
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
え~っとね~。
硬化時間の長いやつで、又は硬化剤を少なくするんよ。注射器に入れてくんさい。
ほんで、ドライヤーで温めてくんさい。泡が浮いてきますよ。
まだ足りない場合は注射器にひもつけてぐるぐる振り回してくんさい。
(やったことないけどアセトンかアルコールで希釈できるかも)
うふ、いかがかしら。
ありがとうございます、ドライヤーで暖めるのは気がつきませんでした、
遠心分離で気泡を出す、これも気がつきませんでした。
硬化剤を少なくすると樹脂の堅さが弱くなるのでしょうか、取説には1:1で混合と書いてありますが。
試してみます。
No.4
- 回答日時:
他の回答者様のコメントにありますように、硬化時間を長くするか、真空装置や遠心力で抜く形になるでしょうね。
遠心力を使う場合は野菜の水切り器を転用する手もあります。型のタイプによりますが、片面型や透明な型なら紫外線硬化樹脂という手もあります。
http://www.rakuten.co.jp/marutomi-kyouzai/756779 …
一液型なので混合の際の気泡混入は随分避けられると思います。
ありがとうございます。
紫外線硬化樹脂も知りませんでした、益々制作意欲がわいてきました。
又分からない事がありましたらよろしくお願いします。
洗濯機での脱水は、密閉容器で静かに攪拌して湯煎(ikosiさんの助言)して脱水槽にガムテープで固定して回そうかと考えていました。
色々研究してみます。
No.3
- 回答日時:
エポキシの気泡が完全に抜けるかどうか? は分かりませんが
少量ならタミヤからOP.710ダンパーオイルエアリムーバーなる物が
発売されています
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?produ …
容器内を手動ポンプで減圧して脱気します
他にも、家庭用真空保存器としてはこんなのもあります
容器も色々あります
http://www.fukuji.net/youki/index.htm
ありがとうございます。
世の中いろいろな物があるんですね、簡易真空引き機材参考になりました。
教えていただいた商品調べてみます、他の事にも応用ができそうですね。
No.1
- 回答日時:
こんなのもあるけど、
http://www.seisanzai.net/catarog/seatec/kakuhan. …
硬化剤をゆっくり混ぜたほうが現実的ですね。
ポリエステル樹脂って言うのもあります。
http://www.frp-zone.com/clear-polyester1.html
ありがとうございます、
真空ポンプの方法もあったんですね、
ポリエステル樹脂は知りませんでした、今度使ってみます。
密閉容器の中で硬化剤をゆっくり混ぜて、洗濯機の脱水槽で遠心分離をして見ようと思います、ダッポーを買うほどではありませんので良いヒントになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
穴あけ
-
カッターの刃がさびないように...
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
カッター(シャツ) = Yシ...
-
カッターの刃を都度しまっても...
-
エッチングパーツの接着剤につ...
-
カッター傷に水が染み込み膨張...
-
実在する野球場やサッカースタ...
-
ホールソーにつまった木
-
精密ニッパーの手入れ、保管方...
-
重曹に瞬間接着剤を付けると、...
-
プラモ用のニッパーについて。
-
文字のデカール
-
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
6ミリのダボをはめるのに適切な...
-
穴の拡大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大気環境下でレコード盤のプレ...
-
エポキシ樹脂の気泡を取るには...
-
ガレージキットの気泡処理について
-
保護フィルム貼ったんですが真...
-
ポリプロピレンのプラスチック...
-
Sibelius7の入力方法で、教えて...
-
少年軟式野球ルール
-
方位磁石の気泡を無くしたい
-
ネイルサロンに行ってきたんで...
-
ビニールマットを敷いたら気泡が…
-
手作りのキャンドルについて
-
伊東家の食卓
-
ステンレス用と鉄工用のドリル...
-
穴あけ
-
マグネットシートをまっすぐ切...
-
スポンジをキレイに切る方法を...
-
ボール盤でエンドミル加工がで...
-
ホールソーにつまった木
-
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
裁断機等を利用せず紙をまっす...
おすすめ情報