
イベントの幹事を行うことになったのですが、
メールでの案内状の書き方がわかりません。
以下の内容の案内状をおくるときの
文面で良い案があれば教えて頂けないでしょうか?
【送付相手】
・会社の税理士
・協力会社の社長
・営業上のつきあいのある会社の方々(お客様ではない)
【内容】
・ボウリング大会の開催のお知らせ
詳細な案内状をワードファイルで添付します。
・ボウリング大会後は懇親会も行う
・出欠連絡も欲しい
ちなみに今考えている文面は以下のとおりです。
---------------------------------------------------
○○さま
平素は格別のお引立に預かり厚く御礼申しあげます。
さて、弊社では恒例のボーリング大会を別記の要領にて
開催させて頂くことになりました。
何かとご多用中とは存じますが、なにとぞご参加いただきたく
ご案内を申し上げる次第です。
また、競技終了後は、ささやかではございますが
懇親会も予定しておりますので、
こちらへも奮ってご参加いただけますよう、
お願い申し上げます。
社員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
---------------------------------------------------------
このような感じなのですが
改良すべき点などございましたらご指摘ください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
((○○さま))
※敢えて必要ないと思います。同じ内容の文章を添付ファイル形式で複数の方に送付するなら、単独送付・同報送信何れの方法でも(受信者側は自分あてのメールしか受け取らない訳ですから)○○様は必要ないように思います。敢えて付けるなら「ボーリング大会のご案内」(または、~へのお誘い)といったタイトルを付けたら如何でしょうか。
((○○さま))の代りに「各位」などもありますが敢えて付けない方がスッキリするように思います(蛇足ですが、「各位」は本来「皆様方」を意味する言葉で、これに「殿」や「様」を付けるのは間違いです)。
平素は格別のお引立に預かり厚く御礼申しあげます。
さて、((弊社では))恒例のボーリング大会を別記の要領にて開催させて頂くことになりました。
※末尾に日付・社名・連絡先等を書かれるのでしょうから、敢えて「弊社では」と断る必要はないと思います。
何かとご多用中とは存じますが、((なにとぞ))ご参加いただきたくご案内を申し上げる次第です。
※何卒→「ふるって」では如何でしょうか?
((また、競技終了後は、ささやかではございますが
懇親会も予定しておりますので、こちらへも奮ってご参加いただけますよう、お願い申し上げます。))
※No.2 violet430さんの案に同感です。ここで「奮って」という表現は避けるべきと思います(「飲み食い」に「奮って参加」となると、相手に「自分が卑しい・物欲しそうに見られる」という感じを与える危惧あり)。
社員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。
また、協力会社社長・税理士さんなどへ案内するのであれば、当然メールは「同報送信」などではなく、それぞれの宛先へ別々に発信されることをお奨めします。
No.2
- 回答日時:
後ろの方、私なら以下の様にします。
ご多忙の中恐縮ではございますが、是非ご参加いただければ幸いです。
また、競技終了後は、ささやかながら懇親会を予定しておりますので、
こちらも併せてご参加いただければ幸いです。
社員一同、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
No.1
- 回答日時:
どことは言えないですがなんか引っかかるんですよね。
私なら
「何かとご多用中とは存じますが、」ではなく「何かとご多忙かと存じますが、」
「奮ってご参加いただけますよう」ではなく「是非ご参加いただけますよう」
「社員一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております」ではなく「社員一同、心よりお待ち致しております」
にします。
なぜそうするか、と言われると困っちゃうんですけど、「ご多用」と「ふるって」は
あんまり対顧客文書に使わないと思いますし、「ご参加」が近くに重なるのもナニかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
非参加と不参加の違いはなんで...
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
はじめてオフ会に参加するので...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
花火大会では雨が降る?
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
お寺への手紙の書き方
-
多数決で決まってことを急に変...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
主席の次はなんと言う?
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
同窓会に来ない人の心理
-
旦那や嫁が、同窓会に参加する...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
(同窓会)同級生に故人がいる場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党「プロゲーマーを集めて...
-
非参加と不参加の違いはなんで...
-
6/2アプリ版終了でスマホしか持...
-
A○の素人ものや、感謝祭などに...
-
インフルエンサーのオフ会でタ...
-
以下の文章を、丁寧なビジネス...
-
「是非~参加させて頂きます。...
-
「強制参加」と「自由参加」の...
-
釣りに誘われた時の断り方は?
-
同窓会で見た目の差をどのくら...
-
知らない人の送別会
-
皆が初対面
-
学校説明などである当日参加OK...
-
はじめてオフ会に参加するので...
-
PC版LINEでオープンチャットを...
-
【Zoom】初心者ですが、参加時...
-
緊急です。男性の方教えてくだ...
-
みなさん社員旅行ってあったら...
-
社会人サークルに1人で参加さ...
-
オフ会に勝手に来る人に、注意...
おすすめ情報